速報 > 地域ニュース > 近畿 > 記事

大阪都構想 法定協の委員入れ替え通知 各会派、維新に反発

2014/6/10 1:44
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 大阪都構想の制度設計を議論する府市法定協議会について、浅田均会長(大阪維新の会政調会長)から委員の入れ替えを9日に通知された自民、民主、共産の各会派が反発を強めている。浅田会長は3会派の委員の「都構想の議論は不要」などとする発言が職責に反するとしたが、3会派は「理不尽なやり方」などと批判している。

 法定協は規約に「(都構想の)具体的な制度設計を行う」と規定。通知では今年1月までの計13回の協議会で、3会派の委員がのべ計19回、規約に反する発言をしたとし、円滑な運営のために入れ替えが必要だとした。

 同日記者会見した浅田会長は「批判的立場から制度設計に参加してくれると期待したが、非常に残念」と語った。

 規約違反とされた自民府議団の花谷充愉幹事長は9日、「議会を軽視している」などと批判。浅田会長は19日までに発言について弁明するよう各会派に求めたが、応じない方針だ。民主府議団の中村哲之助政調会長も「初めから民主会派が都構想に反対と知っていたはずだ」と話し、入れ替えは理不尽との立場を示す。

 共産は他会派と足並みをそろえて対応する方向で、北山良三市議団団長は「方法として間違っている」と批判。一方、違反なしとされた公明の委員は静観する姿勢だが「会長は法定協を(1月以来)ずっと開いていない理由をまず説明すべきだ」とした。

 浅田会長は弁明を受け、制度設計の議論に賛同しない場合は、1週間以内に、府・市両議会議長に入れ替えを打診する方針。市議会と違い維新は府議会で議長職にあり、議会運営委員会でも過半数を占めており、府議会の委員2人が維新に交代する見込み。実現すれば法定協で維新が過半数を握る。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

浅田均、中村哲之助、入れ替え

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
3/22 前引
17,061.79 +336.98 +2.01%
NYダウ(ドル)
3/21 終値
17,623.87 +21.57 +0.12%
ドル(円)
3/22 11:19
112.11-12 +0.78円安 +0.70%
ユーロ(円)
3/22 11:19
125.98-02 +0.36円安 +0.28%
長期金利(%)
3/22 10:51
-0.095 +0.005
NY原油(ドル)
3/21 終値
39.91 +0.47 +1.19%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報