大学生の9割「営業職はイヤ!」 理由は「ノルマが精神的に負担」「コミュ障だから」

0

Q.営業ってやりたいですか? それともやりたくないですか?

・やりたくない……88.3%
・やりたい……11.6%

■ノルマが嫌
・営業実績とかノルマが嫌(男性/22歳/その他)
■コミュニケーションが苦手
・他人とのコミュニケーションが苦手だから(女性/22歳/大学4年生)

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160320/Mycom_freshers__freshers_articles_34715.html





Share on Google+

5 ミラノ作 どどんスズスロウン@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:32:00.01ID:OOrh9yzw0.net

コミュニケーションが苦手な奴は営業どころか他の仕事もできへんやろ

29 ファルコンアロー@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:53:24.94ID:6VbzvpIu0.net

>>5
それどころか就活で詰んでるな

9 カーフブランディング@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:34:51.62ID:EoGN+x5u0.net

どこの会社でも、技術vs営業はある。こんなくだらんことに労力かかってるから、日本企業は世界で勝てない。

12 ときめきメモリアル@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:36:13.93ID:INhPrNoa0.net

つか結局営業力あるやつが一番強いからな
営業力があれば起業100%成功する

15 カーフブランディング@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:39:36.75ID:EoGN+x5u0.net

そういやそろそろ「新入社員です。名刺交換してもらえませんか?」の似非営業が道ばたに出てくる季節だな…

17 ドラゴンスリーパー@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:42:39.49ID:tJN9L1xg0.net

営業は業種によるけど売り込む力よりも
相手が求めることを適切に理解出来る聞き方が大事だから
話すのがグイグイいくのが苦手な人間でもできるし
逆に自分はコミュ力あると勘違いしてるグイグイしか行けない輩よりも向いてると思うけどな

22 トラースキック@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:46:22.57ID:o1QtivOt0.net

>>17
内向的な人間の方が実は営業に向いているとどこかで聞いた

20 バーニングハンマー@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:44:46.12ID:TtGoAEbV0.net

これ文系のやつは
じゃあ君はなになら出来るの?ってことになるよな

67 頭突き@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:17:58.77ID:UYM1fVx60.net

>>20
理系のやつが「能力不足で理系職に就けません」と宣言するのと同じだよな

23 エクスプロイダー@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:46:54.36ID:f/UR6nPZ0.net

営業職は8割胃に穴空くぞ
友達はノイローゼになって会社辞めたからな

26 キチンシンク@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:52:17.46ID:i58jehyh0.net

車の営業の俺に一言




27 キングコングニードロップ@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:52:33.61ID:QFlOxqja0.net

開発から営業に異動して生き甲斐を見つけたとばかりにイキイキしだす奴がいるという事実
何事もやってみなきゃわからんよ

30 ドラゴンスープレックス@\(^o^)/2016/03/21(月) 12:55:27.88ID:ssI0HmVd0.net

会社と会社の取引の営業は必要だろうけど、家を訪問するような営業に回されたら目もあてられない

36 アトミックドロップ@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:00:27.73ID:d1XINqvh0.net

客の主張を120%受け入れた契約で、
仕事取ってきましたってドヤ顔する営業多くて困る。
何度、システム本部長と一緒に頭下げに行ったことか。

51 毒霧@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:10:55.42ID:TOlKm99k0.net

>>36
文系で唯一おすすめできるのはシステム営業
IT業界はブラックっていうけど、IT営業にはあてはまらない
客の言うこと聞いて仕事とってくれば、苦労とか調整するのは開発部隊だし、
それでクレームきたら次の打ち合わせに開発メンバーだして勝手にやらせれば
自分は契約書書くだけでOk
開発部隊はどんどん病んでいくけど、営業は酒飲んでイキイキ
それがIT業界!
まじおすすめ

130 トペ コンヒーロ@\(^o^)/2016/03/21(月) 14:16:25.76ID:k8jUDvUh0.net

>>51
そんなの営業と言わないけどな

39 ジャンピングパワーボム@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:04:50.49ID:QH1p9M4t0.net

営業といっても色々な種類があるからな
一概に辛い楽しいと言えない

42 サッカーボールキック@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:06:59.08ID:kx7t4Suu0.net

ノルマ嫌
コミュ障で

どこの部署も無理だろ
掃除でもやるか?

48 ファルコンアロー@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:09:31.24ID:IGAG+zMf0.net

文系なら、田舎の市役所勤めがいいんじゃないかな。

53 急所攻撃@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:12:03.35ID:CX97R9ot0.net

営業は女にやらせた方が仕事取りやすいだろ
同じ内容なら汚いおっさんよりお姉ちゃんの方と契約したいわ

135 河津掛け@\(^o^)/2016/03/21(月) 14:24:44.71ID:zeveUGLn0.net

>>53
俺の勤めてる会社に女も沢山毎年入り営業になるが、女は基本的に営業向いてない。1、2年なら踏ん張り効くが長くは保たない

55 クロイツラス@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:12:29.83ID:4/LkfL8/0.net

ずっと営業やってると本当の敵は自社の開発部や生産部になってくる

60 ムーンサルトプレス@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:14:04.85ID:nngWtxj10.net

冷暖房完備の天候に左右されない屋内でマイペースでできる
そんな仕事ならなんでもいいです!

62 サッカーボールキック@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:14:50.77ID:kx7t4Suu0.net

>>60
内職やればいいんじゃね
ピンハネされながらさ

69 リバースパワースラム@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:18:19.42ID:ATMPuhuF0.net

大学生の9割「働くのはイヤ!」

80 ハーフネルソンスープレックス@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:22:38.95ID:GTyTBD520.net

大学は旧帝だけにして、それ以外は高等専門校と称せよ




82 キングコングニードロップ@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:25:00.94ID:QFlOxqja0.net

開発のほうが関わる人が多くてコミュ力が必要
客先と仕様整合しなきゃならないし、メンバーと意思疎通を図らなきゃならないし、外注あるなら外注先に仕様を説明しなきゃならないし
色々な部署と進捗を擦り合わせする必要があるし、ハードウエアもやってるなら色々なベンダとやり取りするし
むしろ営業のほうがコミュ障にとっては楽なのではと思う

101 ラ ケブラーダ@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:42:58.81ID:vGvXkS1M0.net

>>82
それなw
営業よりよっぽど計画的な交渉が必要
営業が仕事取ってきても客との打ち合わせ、開発、調整
その間営業は何もしてないわw

84 ファルコンアロー@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:26:07.30ID:Viye7NKk0.net

俺はとある自営(営業みたいなもの)をしながら、ちょっと片手間で事務(俺一人)を請け負ってるんだけど、
事務は慣れたら楽だわ~。 まあ、職場に誰もいないからなんだろうけどw

自分で自分にだけ責任を取ってメシ食えてるのはすげーいいわ。
営業で神経をすり減らして他人を食わせて使い捨てとか、アホのやる事。

89 キチンシンク@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:30:24.63ID:Vf6zaUrF0.net

営業なんて使い捨ての底辺だよ
だが一度は経験した方がいい

94 ボマイェ@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:37:52.69ID:2hDFi/3k0.net

>>89
経験したおかげでスーパーで働いた方が精神的に楽だと気づいて現在に至る

92 リキラリアット@\(^o^)/2016/03/21(月) 13:36:32.44ID:gCIQpGz70.net

文系ならまだ法務や総務・経営企画等、事務系に行けるけど
修士以上に完全移行した理系だと学士止まりの低学歴ちゃんは
情報商材の飛び込み営業みたいな使い捨て枠にしか入れないんだよな

115 河津掛け@\(^o^)/2016/03/21(月) 14:02:01.99ID:bvmeWDuK0.net

飛び込みって特殊な業態だよな

117 腕ひしぎ十字固め@\(^o^)/2016/03/21(月) 14:03:39.88ID:p2pHQSTe0.net

営業だけどマジ無理ゲー

165 カーフブランディング@\(^o^)/2016/03/21(月) 15:44:42.99ID:5NiRj5cg0.net

仕事取ってきてやってんのに選り好みして弾く技術のバカども

169 ジャーマンスープレックス@\(^o^)/2016/03/21(月) 16:13:41.97ID:R/Ak0/Cd0.net

>>165
無茶な工期や賃金の仕事取ってくるんじゃねえよ


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458530874/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

コメントがありません
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
0