レビュー
『三国志』に登場する約4,000の人名を収録した変換辞書「三国志人名辞書 MS-IME版」
“姓+名”だけでなく“姓+字”の組み合わせまで網羅
(2016/3/22 05:05)
「三国志人名辞書 MS-IME版」は、『三国志』に登場する約4,000の人名を収録したMS-IME向けの変換辞書。編集部にてWindows 10の「Microsoft IME」で動作を確認した。ベクターから無償でダウンロードできる。
3,960もの『三国志』に登場する人名を収録した変換辞書。かなりマイナーな人物までしっかり網羅しているうえ、字(あざな)が判明している人物については“姓+名”だけでなく“姓+字”の組み合わせも収録されており、たとえば“りゅうび”で“劉備”へ変換するのはもちろん、“劉玄徳”へ変換することも可能。一部の有名な歴史人物に関しては、三国時代以外のものまでカバーしている。
編集部にてざっと思いつく人名を変換してみたが、変換できなかったのは“辛ピ(“ピ”は“田”へんに“比”)”ぐらいだった(“姓+字”の“辛佐治”は登録済み)。クラウド連携などを備えた最近のIMEならば“兀突骨”ぐらいはそのまま変換できてしまったりするが、それでもマイナーな人物や字までもカバーするのは難しい。『三国志』愛好家ならぜひインストールしておきたい変換辞書と言えるだろう。
Windows 10の「Microsoft IME」へ「三国志人名辞書」をインストールするには、まずタスクトレイアイコンの右クリックメニューから「ユーザー辞書ツール」を起動する。次に[ツール]−[テキスト ファイルからの登録]コマンドを選択して、ファイルの選択ダイアログで書庫内にある“sangokushi.txt”を指定すればよい。
ソフトウェア情報
- 「三国志人名辞書 MS-IME版」
-
- 【著作権者】
- 勝負師まぁ(Marks) 氏
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.00改
URL
- 三国志人名辞書 MS-IME版の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
- http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se090024.html
最新記事
- 『三国志』に登場する約4,000の人名を収録した変換辞書「三国志人名辞書 MS-IME版」[2016/03/22]
- ページタイトルやURLを「Google Chrome」で綺麗に取得できる拡張機能をまとめて紹介[2016/03/18]
- 指定したDLLファイルのエクスポート関数を一覧表示「DLL Export Viewer」[2016/03/17]
- さまざまな図形を「Word」へキレイに挿入できる「図形挿入アドイン」[2016/03/17]
- 50種以上のフィルターが用意されたWindows 10向け写真補正アプリ「Polarr」[2016/03/16]
- 「Firefox 45」で削除されたタブグループ機能を復活させられる拡張機能「Tab Groups」[2016/03/14]
- タブレットをデジタイザーペンのみに反応させて誤動作を防止「TouchSwitch」[2016/03/14]
- 春の祝辞・贈答に使える544文字を収録した「白舟行書御祝」「白舟楷書御祝」[2016/03/11]
- システムの再構築や移行に。OSやアプリの設定をバックアップ・復元できる「CloneApp」[2016/03/10]
- PCで再生されている音声を“Chromecast”に出力「Chromecast Audio Stream」[2016/03/09]
この記事に対するFacebookコメント