まず「④」とは?
あわだてさん(id:batteur24) のブログで書かれていた
『④ブログを家族や友達に公開してからのメリットとデメリット!』
の④の事です。
このブックマークコメントにありがたくも、
④について詳しく聞きたいと
コメントしてくれた人がいるので
そのおこたえをしたいと思いますっーー!!!^^v
詳しくっていうのが、どの辺りなのかわからなかったので
勝手に想像して以下の事について記事を書きますw
・公開についてのメンタルブロック
・公開してからのメリットデメリット
しゃあ、いくよっーーーーヽ(・∀・)ノ
といいつつ、そんな偉そうに言ってる僕ですが、
実は、
僕も家族や友達に公開するまでに1ヶ月以上かかってますw
この記事にも書いてあるんだけど、
ずうううううっと
言い訳して先延ばしにしていましたw
で、結論から言うと
しても、しなくてもどっちでもいいと思います!!
ただ、「したい」と思ってるのになんか出来ないって言う人には、
もう少し、お話にお付き合いくださいませ~!!
んでね、ブログをリアルで公開する事以外でも、何か自分が「したい」と思った事に対して
すぐに行動する事って難しいですよね!?
そういう時、僕は、ある人から教えてもらった方法で行動に移しています!!
それは、「したいか」「したくないか」です。
例えば、みんながやってるから私もやらないといけないかなぁっていう想いなら、
しなくていいと思います。
でも、したい!!って想うなら今すぐすべきです。
考えてる時間がもったいないです。
だって僕がそうだったから!!!(о´∀`о)
そんな事考えてる暇があったら、記事書いたり、デザイン変更したり
した方がよっぽど有意義に過ごせます。
で、僕の場合は、
自分で自分のブランディング化をしたかったし、
発信したかったし、
より多くの人に読んで欲ほしかったし、
文章で多くの人を動かしたかったし、
文章を磨くには、いろんな人に見てもらうのが1番って思ったし、
自分が言葉で救われたから、自分と同じような人に
自分の書いた文章で元気になってほしかったし
ずっと悩むのあほらしくなってたし・・・
と、これだけ「したい」と思う材料が揃ってるのに、行動しないなんて
あほらしいと思い踏み切りました!!w
でもね、面白いことに
こんなにこんなに色々考えて悩んでも
結局、自意識過剰なんですよ・・・(僕の場合だけかもしれませんが)
あれだけ、友達とか家族とか知り合いに読まれるの心配してたのに
案外いいねは少ないし、読まれてる感もないし、
結論、ほとんど反応がなかったです
(でもそのおかげで自分の文章レベルが知れたw)
しかも、最近ブログをしてる事で
「変な人と絡んでないよね」
「変な宗教にはいってないよね」
なんていわれる始末w
けど、やっぱり僕が経験した事でしか言う事は、出来ないですが
公開する事ってメリットしかなくて、めちゃくちゃお買い得ですよっ!!
一例を挙げると
ごく一部の見てくれてる人からは、
「ブログ読んでるよ!ためになった」とか
「いつもあれだけ文章かけるのすげぇな」とか言ってもらえる事で
自分の考えをアウトプットして反応見るのは、すごくためになるなぁと感じられたり、
自意識過剰だな、案外他人は人の事みてないから、もっと思い切り人生
生きてみようって思えたし、
普通に生きてて知り合えなかったであろう人とfacebookを通じて会う事ですげぇ刺激になったし、
「思い込み」や「出来ない」や「人にこう思われたら」とかは、
全部やってもない自分が勝手に想像して、
自分の動きを鈍らせてくるって事がわかったり、、、
っと、メリットしかないでしょー!?^^
一応デメリットも挙げておくと・・・・
・自分の記事が読まれない事に少しショックを受ける。
・いつまでもそのことについて悩んでしまう、時間がもったいない
・殻を破れない
・見たことない景色・世界を知ることができない。
くらいかなぁー。
で、最後に。
また、ある人から教えてもらったのですが、
相手に対しても、自分に対しても「質問力」というのは、すげぇ大事な力で、
「質問の質」で人生を大きく変えることもできるそうです。
なので、
ほんとに自分は、どうしたいのか?
ブログを使ってどうなっていきたいのか?
誰が自分の人生を決めているのか?
「したいのか?」「したくないのか?」
こんな風に自分が進めるような質問をすると
前に進めちゃうかも!!!
是非、お試しあれ!!
さきたすでした。