暴力団対策法の規制対象へ 「神戸山口組」意見聴取会
k10010451371_201603220609_201603220610.mp4
国内最大の指定暴力団「山口組」と分裂した「神戸山口組」の対立抗争とみられる事件が各地で相次ぐなか、兵庫県公安委員会は「神戸山口組」を暴力団対策法の規制の対象にするため、22日、団体の関係者から意見を聞く意見聴取会を開きます。
神戸市に総本部がある国内最大の指定暴力団「山口組」を巡っては去年8月、傘下の一部の団体の組長が離脱して、淡路市を拠点とする「神戸山口組」を結成しました。
「神戸山口組」は現在、暴力団対策法で規制の対象になる指定暴力団になっていないため、組員がみかじめ料などを要求しても中止命令などを出すことができず、兵庫県公安委員会は指定に向けた手続きを進めています。
警察によりますと、これまでに組長を頂点にした組織形態や、犯罪歴がある人物が一定以上の割合を占めていることなどが確認できたということで、これを受けて、兵庫県公安委員会は22日、「神戸山口組」の関係者から意見を聞く意見聴取会を兵庫県警察本部で開きます。
意見聴取会では関係者が意見を述べたり、資料を提出したりすることができ、兵庫県公安委員会は22日の開催を受けて、「神戸山口組」の指定暴力団の指定を急ぐことにしています。
「神戸山口組」は現在、暴力団対策法で規制の対象になる指定暴力団になっていないため、組員がみかじめ料などを要求しても中止命令などを出すことができず、兵庫県公安委員会は指定に向けた手続きを進めています。
警察によりますと、これまでに組長を頂点にした組織形態や、犯罪歴がある人物が一定以上の割合を占めていることなどが確認できたということで、これを受けて、兵庫県公安委員会は22日、「神戸山口組」の関係者から意見を聞く意見聴取会を兵庫県警察本部で開きます。
意見聴取会では関係者が意見を述べたり、資料を提出したりすることができ、兵庫県公安委員会は22日の開催を受けて、「神戸山口組」の指定暴力団の指定を急ぐことにしています。