ブログでアフィリエイトをされている方は非常に多いと思います。
そして、アフィリエイトサービスの中で、楽天アフィリエイトを利用されている方も多いでしょう。
そんな楽天アフィリエイトについてですが、掲載、報酬の受け取り方法についていろいろと方法があるのでまとめてみました。
楽天アフィリエイト
一番ポピュラーというか王道なのが、直接「楽天アフィリエイト」を使う方法です。
しかし、楽天アフィリエイト経由の場合は、基本的に楽天スーパーポイントで支払われます。(2016年3月現在)
詳しく説明すると
→ 楽天スーパーポイントで支払われます。
* 毎月の成果報酬が3000ポイント以上
→ 3000ポイントを超えた分を楽天キャッシュで支払われます。
* 毎月の成果報酬が10万ポイントを超える場合
→ 成果報酬を現金で支払われます。
支払い方法について詳しくはこちらをご覧ください。
楽天スーパーポイントや楽天キャッシュやら非常にややこしいですね^^;
そして10万ポイントでやっと現金として振り込まれるようになるわけですが、手数料も10%かかります。
そして何より10万ポイントの成果を出せる人が一体どれだけいるのでしょうか…。
* 最低支払い金額:1ポイント~
* 振込み手数料:無料(換金の場合10%)
楽天アフィリエイトのメリット
* 公式なので、バナーやウィジェットなど成果を上げるためのツールが豊富です。
* 確定率がASPを経由するよりも高い。(※)
楽天アフィリエイトのデメリット
* 支払いがポイント制。
* 換金の場合、手数料10%が発生する。
A8.net
![](http://megalodon.jp/get_contents/266629386)
昔からある国内最大級のアフィリエイトサービスです。
実績も信用もあり多くの方が楽天アフィリエイト以外にも利用されていると思います。
「A8.net」経由で楽天アフィリエイトを掲載すると、報酬が現金で支払われます。
* 最低支払い金額:1,000円~
* 振込み手数料:自己負担
A8.netのメリット
* アフィリエイトASPの大手で安心感があり、現金で支払われる。
* 取り扱い広告数が非常に多いので、楽天以外にも利用できる。
A8.netのデメリット
* 振り込みに手数料がかかる。
もしもアフィリエイト![](http://megalodon.jp/get_contents/266629387)
ドロップシッピングで有名なもしもが運営しているアフィリエイトサービスです。
A8.netと同じように「もしもアフィリエイト」経由で楽天アフィリエイトを掲載すると、報酬が現金で支払われます。
そして、「W報酬」という制度があり成果報酬額とボーナス報酬(+10%)の報酬を受け取ることが出来る。
* 最低支払い金額:1円~※住信SBIネット銀行の場合
* 振込み手数料:無料
もしもアフィリエイトのメリット
* 現金で支払われる点と、W報酬という独自の制度で報酬額+10%の報酬を受け取ることが出来る。
* 振込み手数料が無料
もしもアフィリエイトのデメリット
* A8.netと比べるとアフィリエイトASPとしては、新しいサイトなので信用面で若干の難あり。
バリューコマース
昔からある国内最大級のアフィリエイトサービスです。
実績も信用もあり多くの方が楽天アフィリエイト以外にも利用されていると思います。
「バリューコマース」経由で楽天アフィリエイトを掲載すると、報酬が現金で支払われます。
* 最低支払い金額:1,000円~
* お振込み手数料:無料
バリューコマースのメリット
* アフィリエイトASPの大手で安心感があり、現金で支払われる。
* 取り扱い広告数が非常に多いので、楽天以外にも利用できる。
* 振込み手数料が無料
バリューコマースのデメリット
* 申請するサイトにもよると思いますが、他のASPと比べて提携までに少し時間がかかるように思えます。
楽天アフィリエイト比較表
※楽天での換金の場合は手数料10%がかかります。
いかがでしょうか?
どのASPにもメリット・デメリットはあると思いますが、まずは現金化したいかどうかが大きな分かれ道だと思います。
現金化するなら、信用面では多少心配ではありますが、W報酬という大きなメリットもあるので「もしもアフィリエイト」が一番良いのではないしょうか?
「A8.net」「バリューコマース」については、大きな違いは無いように思いますが、手数料の事を考えると「バリューコマース」の方が良いと思います。
掲載優先順位
1位:もしもアフィリエイト
2位:バリューコマース
3位:A8.net
最後に、楽天アフィリエイト(公式)とASP経由でのリンクの優先順位について覚えておいて下さい。
楽天アフィリエイトの優先順位について
楽天のアフィリエイトには、リンクの優先順位というものがあります。
簡単に説明すると、ASP経由の楽天アフィリエイトよりも、公式の楽天アフィリエイトのリンクの方が強いということです。
そしてBさんは、ASPを経由して楽天アフィリエイトのリンクを貼っています。
訪問者のCさんは、Aさんのページの楽天リンクをクリックしました。(購入はしていません)
その後、Bさんのページで楽天の商品を購入しました。
この場合、はBさんの方に成果として表示されますが確定しない場合があります。
原因はクッキー(Cookie)の問題です。
クッキーと言うのは、Webブラウザを通じて訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させる仕組みの事で、上記のようなケースの場合、直接楽天アフィリエイトのリンクを貼っているAさんのクッキーの方が、ASP経由のクッキーよりも優先され、成果が破棄される可能性があります。
最後に、ちょっと怖いことを書いてしまいすいません^^;
ただ、僕も現金で報酬が欲しかったので「A8.net」経由で楽天アフィリエイトを掲載していましたが、成果・確定率を見る限り、多少のキャンセルはあるものの、そこまで大きな影響は無かったように思います。
なので、あまり意識せずに報酬の内容によって、どの方法で掲載するかを決めれば良いと思います。