音声設定手順(3sweb コミュニケーションサービス側)
通常はパソコンの設定で十分ですが、パソコンの個体差によっては次のような場合、微調整が必要な場合があります。3sweb コミュニケーションサービスの音声設定を行ってください。
A. 3sweb コミュニケーションサービス環境設定の音声入力レベルが極端に低い場合
B. ノイズが発生する場合
A. 3sweb コミュニケーションサービス環境設定の音声入力レベルが極端に低い場合
マイクからの入力音声が小さい場合、3sweb コミュニケーションサービス環境設定の音声入力レベルのグラフが低くなります。
その場合、パソコンの「マイクブースト」設定で入力音声を大きくすることが可能です。
(マイクブーストを設定するとノイズ等が発生することがあります。)
Windows XP の場合 / ※Windows Vista / 7 はこちら
- お使いのパソコンのタスクバーにあるスピーカーアイコンをダブルクリックし、「ボリュームコントロール」→「オプション」から「トーン調整」を選択すると、マイクボリュームの下に「トーン」ボタンが表示されます。
- 「マイクボリュームの詳細設定」→「その他の調整」で「マイクブースト」や、「+20dBゲイン」などのオプション項目をチェックすると、マイクの出力が大きくなります。
Windows Vista / 7 の場合 / ※Windows XP はこちら
Windows Vista / 7 のマイクブーストの設定
- パソコンのタスクバーにあるスピーカーマークを右クリックして、「録音デバイス」→「録音」タブ→「マイク」→「レベル」タブを選択します。
マイクブーストバーのレベルが小さい場合は、大きくしてください。
※使用されるパソコンの環境により設定方法が異なる場合があります。 その場合はパソコンのマニュアルをご覧ください。
ノイズが発生する場合
- 3sweb コミュニケーションサービスにログインして 「環境設定」→「音声」タグより以下の設定を行ってください。
「ノイズリダクション」プルダウンメニューから最もノイズの少なくなる値を選んでください。
※また、マイクブーストがチェックされている場合はこちらを参考にチェックを外して、 音声の出力を押さえてください。その後、境界値設定を再度行ってください。