Niconico Live Encoderの設定、使い方・高画質設定
配信ソフト「NLE」の使い方や高画質設定について
①NLEを使用する準備
②NLEで配信する為の設定
③NLEで配信に使える機能
④NLEの高画質設定
※クリックでジャンプします。
この記事では上記の4つを解説していきたいと思います。
①NLEを使用する準備
STEP1 : NLEのダウンロード
STEP2 : NLEの起動
〔 STEP1 : NLEのダウンロード 〕
まずはニコニコ公式の NLEダウンロードページ にアクセス
アクセスすると、
サイト右上にNLEダウンロードボタンが出てきます。
ページ下部に利用規約が書いてあるので目を通しておきましょう。
規約に目を通したらダウンロードボタンをクリックして、NLEのダウンロードを開始しましょう。
NLESetup.exeというファイルがダウンロードされるので、クリックして起動しましょう。
次へ→契約に同意にチェック→次へ→次へ→ショートカットにチェック→次へ→次へ
これでインストールが開始されます。
インストールが終了したら、NLEを起動してみましょう。
〔 STEP2 : NLEの起動 〕
デスクトップにNLEを起動する為のアイコンが作成されたので、さっそく起動してみましょう。
上の画像の通りに入力とチェックを済ませたらログインしましょう。
ログインメールアドレスとパスワードはニコニコ動画登録時に登録したものを入力しましょう。
これで起動完了です。
②NLEで配信する為の設定
STEP1 : 必要最低限の設定
STEP2 : 配信開始~配信終了の方法
〔 STEP1 : 必要最低限の設定 〕
それでは、ニコニコ生放送を始めるにあたって必要最低限の設定をしていきましょう。
まずは基本設定から。
画質はコマ数重視になるほど画質は下がるがヌルヌルに。画質重視になるほどカクカクするが画質は上がる。
解像度は512*384でokです。
映像設定は配信画面でどのようなものを表示するか決めるものなので、今は置いておきましょう。
音声設定について。
音量調節はテスト配信などで各自行ってください。
デバイスはマイク もしくは ステレオミキサーを選択しましょう。
マイクを選んだ場合・・・スピーカーキャプチャ設定の右側にチェックをいれる。
ステレオミキサーを選んだ場合・・・スピーカーキャプチャ設定の右側のチェックをはずす。
次は詳細設定です。詳細設定タブを押しましょう。
このような画面が出てくるので、AeroをOFFにしないのチェックをはずしましょう。
起動時に自動的にログインは便利なのでチェックをいれておきましょう。
配信の音質は画質重視の場合64kで大丈夫です。
歌ってみた配信などの場合は音質をあげるといいかもしれません。
録画は各自必要に応じてチェックをいれましょう。
タイムシフトなどもあるので理由がない限りチェックは外して大丈夫です。
これで設定は終わりです。
〔 STEP2 : 配信開始~配信終了の方法 〕
では、実際にテスト配信してみましょう。
枠をとったら、外部ツール配信をクリックしましょう。
外部ツール配信をクリックして、放送を始めるを押しましょう。
ニコ生側で配信をスタートしたら、今度はNLEの方でも配信を開始しましょう。
NLEの下部にある配信開始をクリックしましょう。
これで配信は完了です。後は自分の好きな配信をするだけになります。
配信の終了方法はまずニコ生側で放送を終了するをクリックして、放送を終わりましょう。
しかしこれだけでは放送は完全に終了していません。
先程クリックしたNLEの配信開始ボタンが配信停止ボタンになっているのでクリックしましょう。
これで完全に放送を終了することができます。
これで配信開始~配信終了ができるようになりました。
配信を盛り上げる為にもどのような機能があるのか確かめましょう。
③NLEで配信に使える機能
STEP1 : デスクトップ全体を表示させる
STEP2 : 保存してある画像を表示させる
STEP3 : 表示させたい範囲を選択する
STEP4 : ゲーム画面などを直接取り込む
〔 STEP1 : デスクトップ全体を表示させる 〕
デスクトップ全体を見せる方法
追加ボタンをクリックして、画面キャプチャーをクリック。
デスクトップ上で1回左クリックするだけで大丈夫です。
追加したらNLEの画面上にデスクトップが表示されるので、表示された画像を伸ばしましょう。
〔 STEP2 : 保存してある画像を表示させる 〕
PCに保存してある画像を表示させる方法
追加ボタンをクリックして、メディアファイルをクリック。
あとは好きな画像を選んで表示させるだけです。
〔 STEP3 : 表示させたい範囲を選択する 〕
デスクトップ上に表示されている画面を範囲指定して配信上に表示させる方法
画面キャプチャーをクリックしてデスクトップ上で左クリックを押しっぱなしにして範囲指定するだけです。
〔 STEP4: ゲーム画面などを直接取り込む 〕
フルスクリーンの3Dゲーム(DirectX)などを画面選択せずに直接取り込む
これをすると裏画面に戻っても放送画面にはゲーム内映像が表示されるのでかなり便利
DirectXキャプチャーをクリックして、NLE上に取り込みできるゲームが文字で表示されるので取り込みたいゲームをクリックするだけです。
ここまで書いたことができるようになればNLEを使う放送ではほとんど困ることがないでしょう。
④NLEの高画質設定
これがNLEを使った放送をするにあたって1番重要となってくるでしょう。
しかし、自分が見ている画面(元の画面)よりは配信画面の画質が劣化してしまうのは仕方ありません。
あくまでもニコニコ生放送で高画質にする設定なので、そこはご了承ください。
方法としては、
[画質重視にする]
基本設定の部分でコマ数重視ではなく画質重視にすることにより画質はアップします。
しかし画質重視にしすぎるとあまりにもカクカクになるので注意。
[プリセットを編集する]
プリセットは詳しい方なら自分で作成してしまいましょう。
ほとんどの方がプリセットについて詳しくないと思うので、簡単にプリセット編集のやり方を説明
まずはWindowsキーとRを同時に押しましょう。
するとファイル名を指定して実行というものが出てきます。
そこで
%AppData%\niwango, inc\nicoliveenc
と検索してください(↑をコピペしてもらって大丈夫です)
するとx264.iniというファイルがでてきます。クリックをして開きましょう。
クリックをして開かない場合はメモ帳にx264.iniをドラッグしましょう。
開くと、
ここのveryfastを書き換えることによって画質が変化します。
もしveryfastが書いていなかった場合はx264.iniを削除して、NLEを再起動してみてください。
するとまたx264.iniファイルが作成されるはずです。
veryfastをveryslowに書きかえると画質はかなりアップするのですが、
プリセットを編集して高画質にすると、PCのスペックによっては重たくて動かない時があります。
なので、自分にあったものに書き換えましょう。
ultrafast - superfast - veryfast - faster - fast - medium - slow - slower - veryslow
←に行くほど画質は下がるが軽い →に行くほど画質は上がるが重たい といった感じです。
スペックに余裕のある人はveryslowを。スペックに余裕のない人はfastやmedium辺りに。
書き換えたら上書きをするだけです。上書きしたらNLEを再起動しましょう。
以上でNLEの高画質設定は終わりです。
nico2videos at 00:00│トラックバック(0)
ツール