Unity tips

17
-1

Published on

Unity道場04 新卒ブートキャンプの内容

Published in: Technology
0 Comments
0 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

  • Be the first to like this

No Downloads
Views
Total views
17
On SlideShare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
1
Comments
0
Likes
0
Embeds 0
No embeds

No notes for slide

Unity tips

  1. 1. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES ボール転がしゲームの制 作を通して学ぶUnity Tips ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン 伊藤 周
  2. 2. COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES 環境配置
  3. 3. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips プロジェクトのファイル置き方 • ルートは乱さない • AssetStore のモノが勝手に置かれる場所 • ならば自分関連のモノは「_MyGame」とかに置いておい てまとめておく • _MyGame以下は Scenes、Materials、Scripts、Animations、 Modelsとフォルダ分けする(「s」をつけよう)
  4. 4. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips エディタの使い方 • Unity Editorの使い方 • Unity Editor = 台所 • Alt+ドラッグ:回転、ホイール:拡大縮小、ホイールドラッグ:平行移動、Fキー:注目 • 名前変更のやり方は2種類 • クリックして、ちょっと経ってもう一度クリック • Inspectorから変更 • ファイルの追加?更新? • Explorer/Finder から上書きコピー → ファイル更新 • Explorer/Finder からUnityにD&D → ファイル追加
  5. 5. COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Player設定
  6. 6. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips Update と FixedUpdateの違い • Update : 不定期 • FixedUpdate :定期 Update Render Update Render Updat e Render Fixed Fixed Fixed Fixed Fixed
  7. 7. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips Update と FixedUpdateの違い • Update • 描画フレームごとに呼ばれる関数 • 基本的な更新はこっちで • あまり使わない方がいい:Rigidbody系 • FixedUpdate • 物理処理の更新の際に呼ばれる関数 • 物理系をいじりたい時だけこっちで • あまり使わない方がいい:Input系
  8. 8. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips Component参照について • 同じGameObjectに参照したいComponentがある場合 • GetComponent<MyClass>() 利点:いちいちInspectorで操作しなくても良い 欠点:冗長。少し処理が走る • public MyClass myClass 変数として、InspectorでD&D 利点:簡潔。負荷なし 欠点:Missing になるかも • [RequireComponent (typeof (Rigidbody))] ←オススメ
  9. 9. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips Component参照について • 同じGameObjectに参照したいComponentがある場合のFA [RequireComponent(typeof(Rigidbody))] public class myBallCon : MonoBehaviour { private Rigidbody rb; void Start() { rb = GetComponent<Rigidbody>(); }
  10. 10. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips Component参照について • 他のGameObjectに参照したいComponentがある場合 • GameObject.Find(“MyObject”) → GetComponent 利点:自由。簡単。 欠点:とにかく重い。名前が変わったら検索できなくなるし、それがわからない • GameObject.FindWithTag(“MyTag”) → GetComponent 利点:ある程度軽い。 欠点:タグを増やす手間がかかる。多少負荷がかかる • public MyClass myClass 変数として、InspectorでD&D 利点:簡潔。負荷なし 欠点:PrefabにするとMissingになる(超NG!)
  11. 11. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips Component参照について • 他のGameObjectに参照したいComponentがある場合のFA using UnityEngine.Assertions; public class myBallCon : MonoBehaviour { private Rigidbody otherRb; void Start() { GameObject go = GameObject.FindWithTag("MyPlayer"); Assert.IsNotNull<GameObject>(go); otherRb = go.GetComponent<Rigidbody>(); Assert.IsNotNull<Rigidbody>(otherRb); }
  12. 12. COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Camera
  13. 13. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips Update と LateUpdate の違い • LateUpdate は 全てのUpdateの後に処理される Update Late Updat e Updat e Late Late Component A Component B Component C Update Updat e Updat e
  14. 14. COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Prefab
  15. 15. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips Prefab関連 • Prefabはコピーした先を全て一気に変更できる • Duplicate は一気に変更するのに手間がかかる • Instantiate して安全に生成できる • シーン上のオブジェクトの Instantiateは危険 • Prefabの関連を切る方法 • シーン上のPrefab関連のオブジェクトを選択 • メニューの「GameObject→Break Prefab Instance」で切れる
  16. 16. COPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIESCOPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES 物理運動
  17. 17. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips 物理運動 • Dynamic ←→Dynamic • 例: Player と Enemy • 通常の物理運動(Rigidbody同士) • Dynamic ←→ Static • 例: Playerと地形 • Staticは作用しないでDynamicが一方的に移動(Rigidbody と 非Rigidbody) • Static ←→ Static • 処理しない(動かないので)
  18. 18. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES Unity Tips 物理運動 • 移動する反作用させたいものは、全てRigidbodyをつける • 例: 動く地形とか • Rigidbodyを付けてIs Kinematic をオン • つけないと、毎回再計算をしてしまう

×