>  >  > 被災地で復興に便乗した人体実験が…

【特別企画】3・11を風化させるな! 被災地で原発で何が起きているのか

被災者はモルモットか? 東北で復興に便乗した社会実験、人体実験が始まっている

【この記事のキーワード】, , , ,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
dokutorin_150310.jpg
『東北ショック・ドクトリン』(岩波書店)

 東日本大震災からまもなく4年目になろうとしている。被災地はいま、どうなっているのか? 復興が着々と進んでいるように見える一方、アベノミクス成長戦略の犠牲として壮大な「人体実験」「社会実験」の場と化しているといったら信じてもらえるだろうか。“復興の大義”に押されて被災地の本音は、なかなか伝わってこない。大手メディアも報道しない。それをいいことに域外の大手資本や新自由主義者たちが、震災を“千載一遇”の機会と捉えて被災者をモルモットのように扱っているというのだ。

 そんな知られざる東北の実態を、ジャーナリストの古川美穂が地を這う取材で報告した『東北ショック・ドクトリン』(岩波書店)が出版された。「ショック・ドクトリン」とは「惨事便乗型資本主義」と訳されている。自然災害や戦災、経済破綻などの惨事に見舞われた社会に、地域の慣習などでそれまでなかなか導入できなかったシステムを強引に押しつける政策をいう。ショックに乗じて住民の反対や抵抗が起きる前に素早く行われることから「ショック・ドクトリン」と呼ばれている。

 この言葉を世界に広めるきっかけになったのは、新自由主義の教祖、ミルトン・フリードマンがクーデターで政権をとった南米チリのピノチェトに、減税、自由貿易、民営化、福祉支出の削減、規制緩和といった新自由主義政策を矢継ぎ早に強行するようにアドバイスし、実行させたことだった。ピノチェトによる“改革”は「チリの奇跡」とまでもてはやされたが、やがて貧富の差が急激に拡大し、貧困率が前政権下の2倍の40%になり、インフレ率数100%のハイパーインフレを呼ぶなど惨憺たる結果に終わっている。

 最近では、アメリカ・ニューオリンズを襲ったハリケーン・カトリーナからの復興もショック・ドクトリンの典型例といわれている。災害を機に教育の民営化が強引かつ迅速に断行され、雇用や税収の起爆剤としてそれまで反対の強かったカジノができ、「復興カジノ」と呼ばれた。しかし、教育バウチャー制度の導入で公教育がほとんど解体される結果となり、カジノも直後は復興特需に沸く建設関係の客で賑わったが、ブームが去ると一気に収益が低下し衰退の一途をたどっているという。

 実は、20年前の阪神・淡路大震災でもショック・ドクトリンの手法が使われた。神戸市長田区の昔ながらの商店街は復旧されず、大型ショッピングモールや高層マンションが生まれた。神戸市は特区を利用した「神戸医療産業都市構想」をぶち上げ、ポートアイランドに最先端の研究施設を次々と誘致した。これに、当時「復興の星」といわれた神戸空港を連動させ、医療ツーリズムの拠点にしようと目論んだのだ。空港隣接地域に高度先進医療の専門病院をつくればサウジ王族のような世界の富裕層が自家用ジェットで一族郎党を連れて来て、ホテルを一ヶ月くらい借り切って、地元にお金を落としてくれるのではないか、という話だ。行政は本気でそう考えていたという。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

東北ショック・ドクトリン

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 キムタク「両親と絶縁」は静香の影響
2 ショーンKよりモーリーがヤバい
3 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
4 SMAPを殺したのはキムタク
5 キムタク最大のタブーとは?
6 林真理子がなんとキムタク批判!
7 皇室記者が明かす雅子妃の真実
8 中居がキムタクに「納得がいかない」
9 ショーンKと同じ!安倍首相も学歴詐称
10 『クロ現』国谷裕子が“最後の一刺し”
11 法務省で女性刑務官に上司がセクハラ
12 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
13 中居「もう元通りにはならない」
14 ショーンKでテレビ局のご都合主義
15 SMAPがジャニーズの歴史から抹消
16 中居がすべらない話でJのタブーに!
17 長嶋一茂が家族断絶状態を証言
18 ヤクザ専門記者が明かす山口組取材!
19 安倍首相の不勉強を大学の恩師が暴露
20 鶴瓶が安保法制と安倍政権にNOを
PR
PR
1『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
2忘れるな、福島原発事故の主犯は安倍だ
3福島の甲状腺がんはさらに増える!
4『クロ現』国谷裕子が“最後の一刺し”
5ショーンKと同じ!安倍首相も学歴詐称
6SEALDs奥田が古市にグサリ一言!
7福島の小中学で高濃度の放射性物質!
8原発広告に文化人や芸能人が
9安倍が「勲章」で保育園問題ゴマカシ
10小泉純一郎が安倍の原発政策批判!
11「2人産め」校長も…子育て右翼が増殖
12政府は安田純平の拘束を隠蔽していた
13安倍の御用記者が待機児童問題でデマ
14太田光「高市早苗にモザイク」発言
15「保育園落ちた」を平沢がヘイト扱い
16フクシマの戦犯が「原発事故は天罰」
17稲田朋美と在特会の関係を裁判所が認定
18最高裁が原発再稼働裁判官を送り込み
19原発離婚も多発!自主避難者たちの窮状
20安倍チルドレンが二股交際とセクハラ!
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事