鶴岡市立加茂水族館に行って来た [山形県関連]
前の職場のUさんが出張で鶴岡まで来ると言うので秋田市から片道約130キロのドライブ。
待ち合わせの時間まで「くらげ」が有名な加茂水族館へ行ってみました。
難しすぎる~ かなりの写真がブレまくりで削除しました。


↓ノーベル賞を受賞した下村先生からアドバイスを受け、発光させる事に成功したと言うオワンクラゲ。



↓こちらはイカです。

「くらげ」の撮影って難しいわ・・・周りが暗いし、結構動きが早いし・・・
「くらげ」の動作もそうだけど水流でどんどん動いて行くし・・・
今回の使用機材は「EOS 7D」+「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」でした。
関連リンク:鶴岡市立加茂水族館 http://www.shonai.ne.jp/kamo/
待ち合わせの時間まで「くらげ」が有名な加茂水族館へ行ってみました。
難しすぎる~ かなりの写真がブレまくりで削除しました。
↓ノーベル賞を受賞した下村先生からアドバイスを受け、発光させる事に成功したと言うオワンクラゲ。
↓こちらはイカです。
「くらげ」の撮影って難しいわ・・・周りが暗いし、結構動きが早いし・・・
「くらげ」の動作もそうだけど水流でどんどん動いて行くし・・・
今回の使用機材は「EOS 7D」+「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」でした。
関連リンク:鶴岡市立加茂水族館 http://www.shonai.ne.jp/kamo/
うわぁ…海月好きとしては羨ましいです。
まだ海月で賑わう前に行ったことがありましたが、
休日なのにひっそりしていて、貸切状態でした。
市立なので、決算の財産台帳に
小さくていっぱいいる魚等の数とかちゃんと記載するのか?
とか、仕事柄変な所に関心が行った水族館でした。
by 二兎丸 (2010-06-12 20:27)
今回初めて行ったのですが、建物はそんなに大きいところではなかったですね。でも駐車場はほとんど埋まっていて男鹿の水族館も負けないで欲しいと思いました。
こう言う突出したものが有れば面白いですよね。
他県ナンバーも多かったです。
by なおじん (2010-06-12 22:42)
はじめまして。突然の問い合わせ失礼いたします。
なおじん様のオワンクラゲのお写真が非常に綺麗なので、弊研究センターの記事に掲載したいのですが、使用許可をいただけませんでしょうか。
http://www.brain.riken.jp/jp/youth/labodiary/jelly-fish1
また、出典の記載が必要な場合には、記載名をご指示いただければ大変助かります。
ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
by 西山朋子 (2016-03-18 13:53)
リンク先のサイトを見せて頂きましたが櫻井紘子さんが写真を使用させて欲しいと言うなら話は分かります。
これだと完全に事後報告ですよね?
http://megalodon.jp/2016-0321-0030-36/www.brain.riken.jp/jp/youth/labodiary/jelly-fish1
by なおじん (2016-03-21 00:40)