全てにこだわった究極の防災家具。
これは、優れた耐震“構造体”であるということと、日本古来の武道用語“かまえ”という言葉から名付けました。
武道用語の“かまえ”とは、即座に有効な動きができるように整えた姿勢のこと。
その所作はとても静かで美しく、良いかまえは、即ち“自然体”といわれます。
つまり普段は自然体ですが、いざというときに、大切な命を守る“シェルター”となる家具。それが“構-kamae-”です。
安全性・デザイン性・機能性・低コスト
開発者の想いから生まれた家具です。
目指したのは安全性。そして美しさと強さの共存。
流れるような木目。
まるで鏡のような天板の美しさ。
その美しさの中に、たいせつな命を守る、優れた防災機能を有しています。
高級家具を手がける職人と、
防災のプロが互いのノウハウを結実させた「構-kamae-」
阪神淡路大震災を体験した開発メンバーが
本当に使う人の気持ちやまなざしを大切に考え生み出しました。
高級家具職人の”てしごと”で生み出されます
ぬくもりを感じる家具職人の“てしごと”
耐震テーブル「構-kamae-」は、高級家具を手がける職人たちの
丁寧な“てしごと“よって生み出されます。
その存在感は防災家具というより、一流デザイナーズブランドの新作家具。
いえ、それ以上といった佇まいです。
内部に鉄骨構造体を内包しているとは感じさせない美しい木目と、
水面のような美しい塗装面。
日常では、気持ちを豊かにさせてくれる圧倒的な高級感を放ちます。
もちろん外見だけではありません。
いわゆるアーティスト(芸術家)の作品ではなく、
実用本意のアーチザン(家具職人)が手がけているからこそ、
つかいやすさを第一に考えられ、生み出されています。
例えば塗装面は、特殊塗料を使用し、高い耐候性・耐汚染性・耐熱性・耐久性を
実現しています。
【POINT】
・腕の良い家具職人の生み出す匠の技術。
・無骨な鉄骨構造体を感じさせない木のぬくもり。
・天板にやかんを置いても変色しない日常生活にも嬉しい耐久性。
安全性・デザイン性・機能性・低コスト
開発者の想いから生まれた家具です。
目指したのは安全性。そして美しさと強さの共存。
流れるような木目。
まるで鏡のような天板の美しさ。
その美しさの中に、たいせつな命を守る、優れた防災機能を有しています。
高級家具を手がける職人と、
防災のプロが互いのノウハウを結実させた「構-kamae-」
阪神淡路大震災を体験した開発メンバーが
本当に使う人の気持ちやまなざしを大切に考え生み出しました。
高級家具職人の”てしごと”で生み出されます
ぬくもりを感じる家具職人の“てしごと”
耐震テーブル「構-kamae-」は、高級家具を手がける職人たちの
丁寧な“てしごと“よって生み出されます。
その存在感は防災家具というより、一流デザイナーズブランドの新作家具。
いえ、それ以上といった佇まいです。
内部に鉄骨構造体を内包しているとは感じさせない美しい木目と、
水面のような美しい塗装面。
日常では、気持ちを豊かにさせてくれる圧倒的な高級感を放ちます。
もちろん外見だけではありません。
いわゆるアーティスト(芸術家)の作品ではなく、
実用本意のアーチザン(家具職人)が手がけているからこそ、
つかいやすさを第一に考えられ、生み出されています。
例えば塗装面は、特殊塗料を使用し、高い耐候性・耐汚染性・耐熱性・耐久性を
実現しています。
【POINT】
・腕の良い家具職人の生み出す匠の技術。
・無骨な鉄骨構造体を感じさせない木のぬくもり。
・天板にやかんを置いても変色しない日常生活にも嬉しい耐久性。
安心と信頼をご提供いたします。
お知らせ
- 2016年3月14日 テレビ J:COM系「関西TODAY」で放映されました
- 2016年2月3日 新聞 「日経MJ」に紹介されました。
- 2016年2月1日 テレビ TBS系「Earth Lab」で放送されました。