kintama_big1.jpg黄金の金玉を知らないか?

総合エンターテイメントブログ。イベント、コンサート、ツアー、カフェ、ネットショップ、火山地震、予知予言、経済情報配信中。続け者ども!伝説はここから始まる!
スポンサードリンク
HOME

ホリエモン 週刊文春は人間のゲスな感情に訴えて部数売りたいだけの屑

スポンサードリンク

  

さて、ホリエモンさんがこんなことを言ってました。
先週のホリエモンドットコムからです。

ホリエモンが週刊文春編集長のポジショントークを猛烈批判「結局人間のゲスな感情に訴えて部数売りたいだけの屑なんだろ、認めろよ。」
http://weblog.horiemon.com/100blog/37710/

ホリエモンが週刊文春・新谷学編集長のインタビューに対しNewsPicks及びTwitterで、以下のようにコメント。

“やっぱりクソ文春のポジショントークでしかなかった笑。何が白くする捜査だよ。てめえらの勝手な思い込みと浅薄な知識で検察みたいにストーリーありきの記事作ってるだけじゃねーか。
たまには人を褒めて完売してみろよ。結局人間のゲスな感情に訴えて部数売りたいだけの屑なんだろ、認めろよ。そこからだよ。”

まさに怒りに満ちたコメントといってもいいだろう。これまでも週刊文春に対しては批判を繰り返してきたが、今回は何がここまでの強烈なコメントに至らしめたのか。ホリエモンのコメントで言及されている部分を中心に見ていく。


がんばっている人の足を引っ張り、集団バッシングを引き起こす

まず「何が白くする捜査だよ」というコメントだが、これは新谷編集長が警察庁長官だった人と食事をした際に冤罪が多い理由を聞いた話が元となっている。

相手がクロだと思い、黒くする捜査をすることで、シロである証拠を見過ごしてしまう。そこで「白ではないか」という視点で捜査し直すと、相手がシロである証拠が浮かび上がってくることがある。

なので「白くする捜査」を怠ってはいけない、という話に新谷編集長が感銘を受け、編集部員に対しても同様のことを伝え、現場でも大事にしているという。

これに対するコメントが、冒頭の「何が白くする捜査だよ。てめえらの勝手な思い込みと浅薄な知識で検察みたいにストーリーありきの記事作ってるだけじゃねーか」だ。

ホリエモンから見れば文春も検察と同じようにストーリーをはじめに書き、それに沿った裏付けを進め記事を書いている。

そのことで、がんばっている人の足を引っ張っぱったり、ベッキーさんの不倫疑惑にも顕著なように、無責任な集団バッシングを引き起こし、必要以上に当人を追い込む危険を招いてしまっているのだ。


いや、ホリエモン良く言った!

週刊文集はうんこ雑誌。御用雑誌。

ベッキーさんだとかショーンKさんだとか。しょーんもない。
しょもない小者芸能人、解説員の不倫だとか経歴詐称を暴く週刊誌。

ちなみに最近クリスペプラーさんやディーンフジオカさんまで経歴詐称では?とばっちりを受けてるようですが。

AGO2BADFI2016000368.jpg

こんな小者を叩いて。

本当の巨悪。上位1%の権力者。
人類の富の大半を強奪している国際金融資本については何も書かないのですからね。

何がまたも文春がスクープ連発なのか。
銀行強盗団の靴についてるウンコを報道してスクープと言ってるようなもんでしょう。

この週刊文醜。
あ、いや文春。

知ってるかもしれませんが、もろ権力側のメディアですよ。

前にも取り上げましたが、
ずーっと昔にこのような告発本が出ていました。
『週刊文春』と内閣調査室―御用ジャーナリズムの体質と背景 (1977年)



この本の著者 吉原公一郎氏は、週刊文春と文藝春秋の2つの雑誌の記事が、
内閣調査室の内部文章と句読点の打たれているとこまでまんまのコピー。
一言一句まで一緒。

週刊文集の記事は、もとは内閣調査室が作ってた。。とほほほ
詳細な調査の元、そう証明してます。

昔から、週刊文春と文藝春秋(芥川賞の選考雑誌)は政権の都合の悪い連中を叩く御用雑誌、世論誘導メディア。
そう噂されてることです。

ったく。

ホリエモンさんが言うように昨今の足の引っ張り合い。
日本に漂ういやーーな雰囲気。
ターゲットを見つけては誰かをリンチする集団バッシング。魔女狩りの雰囲気。

その元凶の週刊誌。
実は日本人同士、庶民同士を仲悪しさせる分割統治推進の御用ジャーナリズム。

1%の巨悪が枕を高くして眠るための庶民撹乱装置をスクープ連発などと称賛するバカらしさ。

拡散しましょう。
ホリエモンさんが良いこと言った。

本当にありがとうございますた。
スポンサードリンク

 

直近イベント:玉蔵&山田貢司 トーク&引き語り3月30日(水)
独自サイトGolden News+立ち上げました ニュース配信中
FaceBookページ始めますた
金玉掲示板はこちら
人気ブログランキングに登録してます。ただいま3位!
↓1日1回応援クリック


関連記事
[ 2016/03/18 22:12:11 ] 洗脳メディア

人工知能、人間に勝つ! グーグルさんの出自 DARPA(ダーパ)って何だぱ?

スポンサードリンク

  

さて、それにしても最近は人工知能関連が騒がしいですね。

先日、囲碁の世界チャンピオンがグーグルさんのアルファ碁という人工知能に負けてしまったとか。


o-GO-570.jpg


人間対AI:囲碁9段の解説者、解説できず視聴者に謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160311-00000881-chosun-kr

 「あれ…? あれ…? 今まで見てきた手の中で一番衝撃的な手のような気がする。これは不思議だとしか言いようがないのでは?」(チェ・ユジン囲碁アマチュア五段)

 「不思議だというよりも、あり得ない手です。プロの感覚では考えも付かない手です。どういう意味で打ったんでしょうか?」(イ・ヒソン九段)
:

 中盤を過ぎても次々と繰り出される「アルファ碁」の意外な手に、困惑を通り越えて恐怖すら感じているかのようだった。金成竜(キム・ソンリョン)九段は「『アルファ碁』はデータにない手を打っているようで怖い。『アルファ碁』の自己学習能力が進んでこういう碁を打つなら、人間はあまりにも無力な気がする」と言った。

 中盤まで李九段が有利だと見ていた解説者たちは、後に「アルファ碁」の方が有利になっていくと謝罪した。この日、SBSで解説をしていた宋泰坤(ソン・テゴン)九段は「視聴者の皆さんに申し訳ない。李九段の敗着(敗因となった石の置き方)が分からない。人間の目で見ると、『アルファ碁』はミスばかりしていた。今までの理論で解説すると、『アルファ碁』の囲碁は答えが出ない」と言った。対局が終わった後、宋泰坤九段は本紙の電話取材に「対局を見ながら中継している間、狐につままれたような感じだった」と語った。

 対局会場で解説者を務めた劉昌赫(ユ・チャンヒョク)九段は、対局を見守る間、何度も首をかしげて時折言葉を詰まらせた。劉昌赫九段は「『アルファ碁』が中盤以降、終始優勢を保ったのは驚異的だ。『アルファ碁』は第1局とは違う姿を見せた。『アルファ碁』の棋風は全くつかめない」と言った。


これを読むと人工知能というのは非常に気持ち悪い手を打つようです。
解説者があっけに取られて解説できなくなってしまったとか。


うーん。しかし。。
このニュース。
これで人工知能関連の株価も連動して上がって喜んでる人もいるようですが。

皆様はこのアルファ碁を作ったグーグルさん。

単なるIT企業とでも思ってる人はいるんでしょうか?
この話は前にも書いたことあると思うんですが。

今や検索エンジンはYahooもグーグルの検索エンジンに変えましたし、
携帯もandroidでグーグルの端末になってます。
ネットはほとんどgoogleさんに支配されちゃった感があります。

昔はワタスはこういう状況を
やらせはせん!やらせはせん!と叫んでいましたが。

最近はどうぞどうぞ。ご自由に。
もうバカバカしくなって最近は別に隠すことなんてない。

今ではなぜか全てのパソコンについてるウェブカメラの前で素っ裸になってM字開脚でブログを更新しています。
好きにやっても良いのですよ。
最近では女豹のポーズなどもしています。

とかなんとか。


それにしても皆様はDARPA(ダーパ)は知らないのか。
以下はWikiから

Wiki DARPA より

アメリカ国防高等研究計画局

1280px-DARPA_Logo.jpg
組織の概要
設立年月日     1958
本部所在地     バージニア州アーリントン郡
人員     240
年間予算     $32億米ドル
行政官     Regina E. Dugan[1](Director)

アメリカ国防高等研究計画局(アメリカこくぼうこうとうけんきゅうけいかくきょく、Defense Advanced Research Projects Agency)は、軍隊使用のための新技術開発および研究を行うアメリカ国防総省の機関である。日本語では防衛高等研究計画局、国防高等研究事業局、国防高等研究計画庁などとも表記される。略称はダーパ(DARPA)。ARPAの時期にインターネットの原型であるARPANET・全地球測位システムのGPSを開発したことで知られている。

組織概要

アメリカ国防総省・国防総省内部部局。大統領と国防長官の直轄の組織でありアメリカ軍から直接的な干渉を受けない組織になっている。構成人員は300人ほどで組織としては小さい。

DARPA長官の下には約150名の技術系職員がプロジェクトマネージャーとして各分野の研究をおこなっている。技術系職員は公募で任期は4~6年で大半は民間人であり軍人は少ない。DARPAの主な活動は最先端科学技術の速やかな軍事技術への転用である。その中でも軍や科学技術基金などの組織が投資を行わない隙間への投資を積極的に行う。そのため、固定観念に囚われない自由度の高い研究への投資を重視している性質から、一見すると空想的だったりトンデモに見えるような研究内容が多数ある。[要出典]

予算はアメリカ国防総省の科学技術開発費の25%と決められており、2007年度予算は32億ドルになる。DARPAの研究施設という建物は存在せず、実際の研究はプロジェクトマネージャーが企業や大学の研究施設で行っている。

国防高等研究計画局は軍の研究開発機関とは独立しており軍や議会からの批判や抵抗を受けないという特徴を持つ。

一年半から二年周期でDARPATechという一般公募を行っている。これにはアメリカ人だけでなく国外からも参加が可能であり、書類審査を通過した3,000人が参加している。この一般公募にはアメリカ軍そのものも一般人と同条件で参加しており、アメリカ軍がDARPAから予算を貰って軍内部で研究しているという事例もある。これ以外にも無人自動車による競技大会などを定期的に開いたりして技術の公募を行っている。

国防高等研究計画局で行われている研究は全て一般公募という形を取る為、全ての研究目標が公開されており、一般に秘匿されているような極秘研究は無い。



DARPAというのはとにかく物理学、生物学、脳科学、量子力学等々。
先進的な研究をやってる場所で、遺伝子操作技術 遺伝子組み換え動物(キメラ動物)とかクローンとか。

ニューヨークのロングアイランド島では時たまDARPAの研究所から逃げて来るヘンテコな動物が見つかったりとか。
モントークモンスター等聞いたことないでしょうか?

はたまたロボットとか人工知能とかUFO、マインドコントロール技術とか。

とにかくトンデモと言われる分野もバンバン予算を入れて研究してる機関です。
一節にはエリアン・テクノロジーを入手してるとも噂されてます。
あのステルスを作ったのもDARPAですし、HAARPに予算を出してるのもDARPAです。



そもそも皆さんがたった今使ってるネット。
インターネットはその昔はARPANET(アーパネット)と呼ばれてたのを知らないのでしょうか。

今でも皆さんのIPアドレスからホスト名を調べる逆引きドメインは.arpaを使ってますよ。
それはその名残です。

ARPANETはそもそもDARPAのDを取ったからARPAです。
DARPAが作ったNETだからARPANETだったのです。

皆さんが普通に使ってるカーナビのGPSとかもDARPAだし
ドローンだって軍用に開発された無人機が民間に転用されただけでしょう。

あなたがどこに行っても捕捉してくる、ネットやGPS。
その出自を知らない人が多すぎる。


というか。DARPAのロゴ。

元々こんなロゴだったようです。
これは酷い。。

 AGO2BADFI2016000367.jpg 

こりゃ、そのまんまではないですか。


で、話を元に戻してグーグルさん。

Googleさんと言えば、その創業者はラリー・ペイジさん。
200Larry_Page_in_the_European_Parliament,_17062009
ローレンス・エドワード・ラリー・ペイジ
Lawrence Edward Larry Page
1973年3月26日

Wikiにはアメリカ合衆国・ミシガン州ランシング生まれと書いてありますが。
こんなのは嘘デタラメで本当はロシアのウクライナ人です。

もう一人の創業者セルゲイ・ブリンさん
220px-Sergey_Brin_cropped.jpg

こちらは普通にロシア・ウクライナ人と書いてありますね。
Сергей Михайлович Брин(セルゲイ・ミハイロヴィッチ・ブリン)
1973年8月21日

Googleは、ラリー・ペイジさん、セルゲイ・ブリンさん、エリック・シュミットさんで創業したのです。
経営陣は何故かここらへんのロシア・ウクライナの出身者が多い。

で、Googleさんはスタンフォード大学在学中にベンチャーキャピタルから出資を受けて大きくなったと言われていますが。
どこのベンチャーキャピタルが出資したのかというと。

それはあの有名なベンチャーキャピタル。セコイアキャピタルが出資したのです。
http://www.sequoiacap.com/
sequoia.jpg
sequoia-capital-home-page.jpg

セコイア・キャピタル
シ リコンバレーに拠点を置く米国のベンチャーキャピタル。1972年創業。ドンバレンタインによって設立された。アーリーステージには10万ドルから100 万ドル、アーリーステージには100万ドルから1000万ドル、グロースステージには1000万ドルから5000万ドルを投資する。


このセコイア・キャピタル。
そのCEOはアンソニー・テザーという人です。

アンソニー・テザーさんをwikiで調べると以下のように元々DARPAの取締役ですよ。

Wiki  Anthony Tether (アンソニー・テザー)
Anthony J. Tether
(born ca. 1942) served as director of the Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) from June 18, 2001, until February 20, 2009. As of September 8, 2009, Tether is a member of the SSCI Scientific Advisory Board.Scientific Systems Company, Inc. (SSCI) is a developer of technology solutions for defense and industrial suppliers.

Prior to his appointment, Tether held the position of CEO and president of The Sequoia Group, which he founded in 1996. The Sequoia Group provided program management and strategy development services to government and industry. From 1994-96, Tether served as CEO for Dynamics Technology Inc. From 1992-94, he was vice president at Science Applications International Corporation's (SAIC) Advanced Technology Sector, and then was vice president and general manager for Range Systems at SAIC.


つまりDARPAから資金提供されて大きくなったのがGoogleさんです。

で、このセコイア・グループというのは、あの投資家ウォーレン・バフェットさんのパークシャハサウェイ。
この会社で運用しきれない資金をセコイアに回して運用してるのです。

barksha_hasaway.jpg

ウォーレン・バフェットさんはジムロジャース、ジョージソロスに並んで3大投資家と呼ばれてます。
株などをやってる人なら知ってるでしょう。

めちゃくちゃ金持ち。世界第2位の富豪。
130417165433544788.jpg

で、もう面倒なので説明しませんがウォーレン・バフェットさんの実体は
CIAの資金運用担当者ですよ。

そもそも、全米の警察やCIAやFBIの犯罪情報ネットワークを構築してるのがダインコープ社で。
DARPAというのは、アメリカ国防高等研究計画局なわけですから
ここら辺が全部つながってるのです。

ここら辺はこのブログでダインコープシリーズと前々から散々書いてます。

ですから人工知能のすさまじい進歩等々。
Googleが囲碁で人間に完全勝利とか。

それはあの映画ターミネーターが現実になるということです。
本当に本当のリアルSKYNETの誕生につながる話なのです。

LAZVYGI0150817000264.jpg

上は映画中のロゴですが、ニューラルネットベースの人工知能と書いてあります。
映画中のサイバーダイン社のスカイネットは、実際に現実に存在するダインコープ社がモデルだと何度も書いてるではないですか。


ワタスは、以下を思い出しました。
ヒットラーさんの予言ですね。
こんなやつでした。

「しかし諸君、さらに重大なのは、私がいま、これを話している100年後のことだ。それを告げるためにこそ、私は今日を選んで諸君を招いたのだ。今日から100年後といえば、すなわち2039年1月25日だ。

諸君にはわからないだろうが、そのとき人類には真の究極の状況が起こっている。そのとき人類は──少なくとも、いま言っているような意味での人類は、2039年1月、地球からいなくなっているのだ。」


「それをもっとはっきり言えば、人類の一部はそのとき、人類から、より高度なものに進化して、神に近い生物になっている。人類から神のほうへ進化するのだから、それは『神人(ゴッドメンシュ)』と呼んでかまわない。

残りの大部分は、これも進化なのか退化というべきかわからないが、一種の機械になっている。ただ操られて働いたり楽しんだりするだけの、完全に受動的な、機械的な反応しか示さない『ロボット人間』になっているのだ。それまでの気候異変と環境異変、政治と娯楽と食物、それから起こる突然変異が、そのようなロボットのような人間を大量に生み出す。

神人のほうも同様で、同じ原因から生まれてくる。ただ突然変異が大脳にプラスに働いて、進化の方向がロボット人間と別方向になるだけだ。その前段階の『超人(ユーベルメンシュ)』たちも、より進化して神人になる場合がある。

いずれにせよ、彼らはいまの人間の数次元上の知能と力を持つ。彼らは団結して地球を支配する。それまでのあらゆる危機や問題は、彼ら神人たちの知能と力で急速に解決されていく。」


「ロボット人間たちのほうは、それに従って生きるだけだ。これはある意味では気楽な身分だ。戦争も気候も経済も、神人たちによって制御されてしまうので、ロボット人間たちは神人たちの認める限度で、多くのものを与えられる。食物と住居も、職業も娯楽も恋愛も教育も、時には思想さえも与えられる。

ただロボット人間たちは、与えられ、操られていることを意識できないようになる。自分たちの意識では、何もかも自分で選択して勝手に生きているのだと思う。しかし、じつは神人たちがすべてを見通して、管理工場の『家畜』のように彼らを育て飼うことになるのだ。

これは昔、新たに現れる新人類の話だと思ってましたが。
良く考えたら人類より数段上の知能というのは人工知能のことではないでしょうか。
それで全人類を家畜のように管理する。

もう2016年の段階で囲碁で人類を打ち負かす人工知能。
2039年だったら、このぐらい進化してても不思議じゃないように思えます。

という訳で。

今起きていること。
世の中の者どもは表面的でセンセーショナルなことばかりにしか目が行ってない。
全体を見ない。過去から遡って物事を理解しない。


例えていえばこんな感じでしょうか。
617273cf.gif


くほほほほ

くほほほ
ちょっと先ほどまで自分で張って笑っていますた。

あ、いや。
書いてるうちに長くなってしまいました。

今後またダインコープ社シリーズの続きを書きましょうかね。

本当にありがとうございますた。

※ちょっと危ない話を書き過ぎかもしれないので
後でこの記事は限定公開にするかもしれません。

スポンサードリンク

 

直近イベント:玉蔵&山田貢司 トーク&引き語り3月30日(水)
独自サイトGolden News+立ち上げました ニュース配信中
FaceBookページ始めますた
金玉掲示板はこちら
人気ブログランキングに登録してます。ただいま3位!
↓1日1回応援クリック


関連記事
[ 2016/03/17 14:51:33 ] 洗脳メディア

ストロンチウム温泉 尾白の湯での講演会のお知らせ

スポンサードリンク

  

いや、最近は色んなとことつながりますね。

先日、山梨県白州の笑い王国という所に行きましたが。
そこの酋長さん(向山さん)は、こんな方でした。

AFO2BADF2016000359.jpg  

その変酋長さんから宣伝依頼が来たので載せます。
来月4月に以下の講演会を主催されるようです。

場所は前に紹介したあの超高濃度ストロンチウム温泉 尾白の湯ですよ。
皆様も温泉に入りがてら行っては如何でしょうか。


「いよいよ時代は新しい農、科学、生き方の実践へ!」
 http://takashima-fujiwara-kouen.jimdo.com/

東日本大震災から5年。
皆様は新しい時代へ向けて、何かしらの風を感じられていることでしょう。

おかげさまで、山梨県北杜市白州町にあります「五風十雨農場」へ集まる仲間の縁はますます広がりつつあります。
その中で、福島第一原子力発電所事故後の福島県浪江町にて、土壌発酵による放射能除染実験を実践されました「福島放射能除染推進委員会」委員長の藤原直哉氏、そして、その土壌発酵を用いた除染技術を開発されました髙嶋康豪博士のお二人をお迎えして、特別講演会を開催いたします。
 
この講演会では、髙嶋康豪博士より、土壌発酵による放射能除染技術と共通項である、これからの農業技術の枠組みを、
藤原直哉氏より、歴史、時事、未来を読み解きながら、それぞれがどのような考え方で、どのように生きる時代になっていくかをお話しいただける予定です。

21世紀となって約15年。
いよいよ時代は20世紀的な考え方とは異なる新しい農業技術、そして新しい価値観を持った生き方の実践へと移り変わる時期となってまいりました。

皆様のご来場をお待ちしております。

講演者のプロフィールはこちら
takashimahakase2016.jpg
髙嶋康豪

環境微生物学博士
株式会社髙嶋開発工学総合研究所代表取締役
1951年 静岡県沼津市生まれ
1974年 東京農業大学醸造科卒業
1987年 髙嶋開発工学総合研究所設立

独自の複合微生物動態系解析による複合発酵法を用い、工場、畜産農場、下水処理場にて重金属、PCB、高濃度畜産廃液、公共下水など難分解性物質を含めた廃液等の分解消失による無害化を行う。また、高品質作物の収穫を可能とする農業への適用事例も多数存在。

fujiwara_naoyasan.jpg
藤原直哉

経済アナリスト
株式会社あえるば 会長
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長
1960年 東京都生まれ
1983年 東京大学経済学部卒業
住友電気工業株式会社、経済企画庁経済研究所出向、ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、シンクタンク藤原事務所(株式会社あえるばの前身)設立。
 「経済」「政治」「国際情勢」「組織のリーダーシップ」に関する独自の分析を行い、「ワールドレポート」を毎週発行する。また社会人学校「藤原学校」、全国各地で「藤原塾」を開催するなど、研修、コンサルティング、社内教育、講演、執筆活動を行っている。
 2007年から長野県南信州遠山郷にて「遠山藤原学校」(2016年より「藤原直哉の学びのカフェ」と改称)を開校し、全国からの受講者を対象に、ロハスな体験を組み入れた里山体験型研修を限界集落拠点に実践している。

講演案内 開催日時
2016年4月17日(日) 14:00~17:00(13:00開場)

タイムスケジュール
14:00~15:00 「これからの農業を形づくるサイエンスとは」 髙嶋康豪博士 (60分)
15:10~16:10 「この時代の先に見える新しいライフスタイル」 藤原直哉氏 (60分)
16:20~17:00     対談    髙嶋康豪博士   藤原直哉氏                         (40分)

会場 山梨県北杜市白州町
白州・尾白の森名水公園 陽だまり広場内
「陽だまりドーム」
山梨県北杜市白州町白須8056
アクセスはこちら
 
参加費 1000円
(当日受付にてお支払ください)
 
申込方法
こちらの申込フォームから


なんと、あの高嶋博士が来るのか。
微生物学者の高嶋博士にはワタスも何度も会ってますし、うちのショップでも(左横)でEMBCを売ってます。
そして藤原直哉さんも一度はお目にかかって知り合いです。
この方は南信州で藤原学校というワタスの金玉村みたいな活動をされてますね。

まさか笑い王国の変酋長さんとつながっていたとは。
後で知って驚きました。


ちなみにこの笑い王国。その一週間前の4月10日はなんと!
驚くべき計画がスタートさせるようです。
その名も。。
ワタスも参加する予定ですが。

詳細はこれは変酋長さんからの報告が入り次第のせることにしましょう。
金玉村もコラボしようと思ってます。


そして4月30日に我々は、この笑い王国でお泊まり会やります。
参加希望の方、これも後で告知します。

という訳で。

いよいよ。
株価もおかしくなってきた昨今。
IMFも経済崩壊まじかと警告を出す昨今。

八ヶ岳方面では人々の活動が活発化して始めています。

ヒャッハーー!
経済崩壊待ってました!

ケタケタケタケタ
日々カップラーメンをすすって生きる金玉村の村民たち。
やっとこの日が来た。
約束の日が来た。
春になって穴からはいでて来るミミズのようにうねうねと蠢き始めています。

本当にありがとうございますた。

スポンサードリンク

 

直近イベント:玉蔵&山田貢司 トーク&引き語り3月30日(水)
独自サイトGolden News+立ち上げました ニュース配信中
FaceBookページ始めますた
金玉掲示板はこちら
人気ブログランキングに登録してます。ただいま3位!
↓1日1回応援クリック


関連記事
[ 2016/03/16 11:30:47 ] イベント情報

ネガティブなことを言うな!というネガティブ 久しぶりに引き寄せの法則について

スポンサードリンク

  

さて、ちょっと久しぶりに引き寄せの法則について書きましょう。

このブログでは、ずーっと前から引き寄せの法則はある。
思考の法則というか。宇宙の法則というか。
そんなことを書いてきたためなのか。

ワタスが時々これから株価暴落来ますよ。とか。
つぁぁぁ。
原発漏れたっぽいですよとか。

そんな話を書くと、
そんな警告するな!
そんなことすると逆に災害を引き寄せてしまいますよ。
等々言ってくる人がいるんですね。

ぇえ?

例えば、高速道路を走るのでシートベルトをしましょう。
そう言うと。

いや、玉蔵さん
シートベルトをしましょうとか警告しない方が良いですよ。
恐怖を煽らないで下さい。
そうしたら交通事故を引き寄せてしまいますよとか。

出かける時は戸締りを忘れずに。
と注意すると
そこのあんた!!そんなことを言うと逆に泥棒を引き寄せちゃいますよ。
とか。

どこの宗教の信者なのか。
あ、頭おかしい。。

良くスピ系にいるポジティブ病。
ポジティブ強要。ポジティブになれこの野郎!
ポジティブハラスメント。略してポジハラ。

そんな教えを広めてるのは、どこかのインチキ宗教でしょう。
あなただけにそっと教えます!夢を実現する必殺の引き寄せの法則!セミナー料1回うん万円とか。
たいていそんなやつでしょう。


何度も言うのですが、

ポジティブにならなきゃ。
ネガティブになるとネガティブなことを引き寄せちゃうぅ。
と言ってる状態はポジティブとは言わないでしょう。

完全矛盾してるのに気づいてない。
引き寄せの法則を誤解してます。

だいたいからして、大抵の人の人生は思い通りにならない。

夢はかなわないし、苦労は増える。
毎月の支払いは増える、嫁の小言は増える。
そしてそれに反比例して給料が減る。
ニュースでは毎日、頭に来ることばっかり報道してる。

つぁぁぁ。
なんにも思い通りにならないぃ。そういう人生をどうにかしなければと
その人は引き寄せの法則を使って頑張ってるのかもしれませんが。
それは逆になりますよ。


これはワタスの経験でいうだけですが。

例えばスポーツでも勉強でも仕事でも。
頑張れば頑張る程失敗するというか。

逆に好きなことをしてると成功するというか。

例えばゲームでもそうですが。

結果ばかり気にしてるとなぜか負ける。
逆に勝ち負けなんて関係ないや。
そうやって結果を気にせず喜々としてゲームを楽しんでると

あらぁ?
勝っちゃった。

そんなものですよ。

なぜか結果に執着すると負けて。
執着を捨ててどうなってもいいや。お任せしてるとなぜか勝てる。

うーん。

これは不思議だし非常に悔しいことですが。
どうもそういう傾向がある。
なにか人生にはそういう法則があるような。。


押せば押される、引けば引かれる。
パントマイムか!
この世はそんな風に突っ込みたくなる場所というか。

ワタスは、自分の経験上、実際、本当にそう思うから書いてるだけなのでした。
ワタスはそれを引き寄せの法則と呼んでるだけです。


ワタスはこう解釈しています。
我々は、元々は何もない空間にいる。

本来は何でもある(もしくはなんにもない)空間なのに
自分で勝手に色をつけてる。
仏教では色即是空(しきそくぜくう)と言いますが。

この世はポジティブな場所でもいいし、ネガティブな場所と思ってもいい。

それで、勝手に自分は何にも持ってない状態と認識して
あれも欲しいこれも欲しいと思うと、その通りになって更に何もない状態が続く。

逆にあれもこれも持ってて、もうお腹いっぱい、幸せ~だと認識をすると
その思いはその通りになって、そのまま、ずーっと幸せな状態が続く。


例えば街中で以下のように叫ぶおっさん。
ここから出して~~
46834zxScvV34ZCXV9fsuJTUxcbADF.jpg

こういうおっさんがいたら皆様はどうするでしょう。
必死にパントマイムしてあほちゃうか?

普通なら相手にせずに通り過ぎるでしょう。

奇特な人は。
おいおい。あんたは閉じ込められてないでしょ。
バカやってないで早くおうちに帰りなさい。

そう優しくさとしてあげるでしょう。

ポジティブだとかネガティブだとか。
そう頑張ってる人は、パントマイムをしている。

そういう認識をぜーんぶ捨てるというか。
たった今を生きるというか。
ただ目の前のことをやってるというか。

そういう人は何だか知らないけど夢はかなう。
子供の頃はなぜか願いがかなった。

そういう法則はある気がするのです。

本当にありがとうございますた。
スポンサードリンク

 

直近イベント:玉蔵&山田貢司 トーク&引き語り3月30日(水)
独自サイトGolden News+立ち上げました ニュース配信中
FaceBookページ始めますた
金玉掲示板はこちら
人気ブログランキングに登録してます。ただいま3位!
↓1日1回応援クリック


関連記事
[ 2016/03/15 12:28:03 ] 雑談
 応援クリック
1日1回、応援クリック!↓

人気ブログランキングへ
  最新記事
 サイトマップ
 このブログを検索
 カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2016年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


 スポンサードリンク


    ブログパーツ