オリンパスからのアクセスで思い出したけど、濱田正晴のブログがやっぱ迷走しとる。まずコメントが激減した。
だいたい、濱田正晴が本気で公益通報者を守ろうと思うとったら、実際に会いに行った私に対して
「自分はオリンパスであって、日立は関係ない!」
なんて言い放てるはずがない。
そんな情報があるから、私を逮捕する、という警察の魂胆が見えた気がするなあ。
私の電話番号からの通話データとか、『"手押し"をやっているかどうかの確認のため』といって、警察は全部チェックしとる可能性だってある。
警察ってそんくらいアンダーグラウンドやからな。
ちなみに、"手押し"をネットで検索したら、麻薬の手渡しなんやって。
想定内やけど、私はなんでAKBの握手会が問題であると、学校の教師が言い出さんのか、フシギや。
だって本来、年長者が年少者に、自分の経験を教えるのは当たり前のハナシで、そこに対価が発生するなんておかしい。
いやむしろ、教師なんか、年長者が年少者に、自分の経験を教える労働によって、報酬を得とる。
そうすると、AKBのありかたを見て、教える側と教えられる側が逆転しとることくらい、教師は理解し、「それはおかしい!」と言わなアカン。
なのに誰ひとりからもそんな主張聞けんことを思えば、教師もAKBの握手を消費することを暗に認めとることになる。
それは、買春と同じ論理なんやろなあ。
自分が教えとるとは夢にも思ってない。
いや、買春しておいて、「こんな職業についていたらバカ」とか説教するのもおるらしいけど、それはその相手を更生したいから言うとるのではなく、説教できる自分に酔うとるだけやな。
ホンマにそんな職業があるのはおかしい!と思うならば、売春防止法をどうやって厳格に適用するかを考えるやろ。
けど、そんな人間聞いたことないし、日本政府の壁にブチ当たってしまう。
それでも売春防止法をどうやって厳格に適用するかを考えたら、やっぱけっきょくは、日本政府打倒に行き着くしかないもんなあ。
将来的に新幹線規格にする、でもええやん。
けどいまはけっきょく、在来線時代と同じ140km/hしか出せんねやろ?
ならば、山形・秋田新幹線のように、青函トンネル区間は、2万ボルトの在来線規格とし、軌間だけ三線軌にしたらよかったやん。
ならばカネのないJR貨物の設備投資ほとんどゼロにできるし。
だいたい、新幹線は13往復とかやろ?
それに対して貨物はもっとあるやろ。
センセーショナルなほうに合わせるのではなく、実態に合わせるべきと思うなあ。
てかそもそも、北海道新幹線自体、必要かどうかワカランし。
そんなん建設するカネがあれば、在来線活性化に回せばいいと思うんやけど。
地味に人々のためにならずに、大企業のためになることばかりするのは、資本主義の悪いとこやと思う。
最近のコメント