ローディング中

Loading...

人気テレビ番組の『嵐にしやがれ』で紹介されたデキる人だと思われる一流の手土産をまとめました。いざというときに迷わないように、ぜひチェックしておきましょう!思わず自分用に買いたくなってしまう逸品ばかりです。

新世界グリル梵「ビーフヘレカツサンド」

ビーフヘレカツサンド専門店の梵は、大阪の新世界で約70年の歴史を誇る洋食店。ここのメニューは「ビーフヘレカツサンド」のみで、フルーツなどを使った特製ソースが絡んだそのおいしさは間違いなしです。

ポワンタージュ「ミルクフランス」

麻布十番で長く愛される「麻布ポワンタージュ」は、手作りにこだわった豊富な種類のメニューがそろうお店です。一番人気の「ミルクフランス」は、優しい甘さが懐かしい練乳の口溶けが感じられる一品。

楼蘭「チャーシュー入りメロンパン」

お台場にあるホテルグランパシフィック ル ダイバ内の「楼蘭」は有名な中国料理レストラン。チャーシュー入りメロンパンはほんのりとした甘い生地角切りのチャーシューがたまらないおいしさ。香港で感動したチャーシュー入りのパンからヒントをもらって作ったそうです。

旬風一期一会「室町半熟卵カステラ」

東京駅や東京ソラマチにお店を構える旬風一期一会。一店舗につき一日50個限定の「室町半熟卵カステラ」は、 絶妙な火加減で焼き上げられています。「ふんわり」「しっとり」「とろ~り」の3つの食感を楽しめるようになっています。

マルキーズ「エクレール」

東京都中央区銀座にある洋菓子店マルキーズは、まるで宝石店のようにきらめくガラスケースがまぶしいお店になっています。人気のエクレールは、手軽につまめる小さなエクレアで、おしゃれなフィンガースイーツとして親しまれています。
▼ こちらの記事もチェック!

ドミニクアンセルベーカリー「ミルクアンドクッキーショット」

ニューヨークで話題のドミニクアンセルベーカリーが表参道に登場。「ミルクアンドクッキーショット」は、ショットグラスのような形のチョコチップクッキーになっています。ここに温かいバニラミルクを注いで完成!今までにない新感覚なスイーツです。
▼ こちらの記事もチェック!

有職「ちまき寿司」

茶懐石寿司が有名な赤坂の「有職」。ここのちまき寿司は、鯛、海老、鱒、鯵、玉子、季節のお魚などの種類があり、どれも笹の香りが印象的な一口サイズの笹巻き寿司になっています。昭和8年創業当時の味を今に伝えているその味は間違いなしです。

深大寺門前そば本舗「そばいなり」

調布の「深大寺門前そば本舗」は、数多くの芸能人も利用しているという名店。ここの「そばいなり」はご飯の代わりに、油揚げの中にゆでた蕎麦を詰めたもの。食感が軽いところがポイントでどこか懐かしい味わい。 (参考URL:http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13099422/▼ こちらの記事もチェック!

すし乃池「穴子寿司」

「すし乃池」は千駄木駅から徒歩で行ける場所にある穴子寿司の有名店です。半世紀近く守り続けてきた味とこだわりが詰まっています。ここの穴子寿司には穴子の煮汁で作ったタレが染み込んでいて、コクがあります。口の中でとろけるほど柔らかいんだそうです。

西洋菓子おだふじ「ふわ卵」

西武池袋線大泉学園の近くにあるケーキ屋さん「西洋菓子おだふじ」。卵の形からヒントを得た「ふわ卵 」は、ふわふわブッセの中に特製バニラクリームがたっぷり!軽い口当たりですがコクのある味わいになっています。

プラチノ「アンジュ」

添加物をできるかぎり控えて丁寧に作られたスイーツが揃う「プラチノ」。ここの人気商品である「アンジュ」は、酸味の少ないフロマージュブランとフレッシュクリームのチーズムースで作られています。コクがありながらも軽やかな口当たりです。公式サイトからお取り寄せもできます。

玉子屋やまたか「天国のぶた」

玉子職人の手焼玉子とスイーツの店として知られる「玉子屋やまたか」。ここの「天国のぶた」というネーミングのプリンは、多分世界一濃厚なプリンと言われています。濃いめの珈琲やエスプレッソなどとも相性抜群です。

りんごの芯「はちみつ焼」

テレビ番組でも紹介されるどら焼き専門店「りんごの芯」では、はちみつ焼が人気です。はちみつ焼は、国産小麦と国産はちみつを使用したふわふわの生地の中に、たっぷりとつぶあんを入れた絶品和菓子です。

ぎおん徳屋「本わらびもち」

日本の最上級素材、自然の恵み本来の味を提供してくれている原宿の「ぎおん徳屋」。ここの「本わらびもち」は、国産の最上級本わらび粉のみを使用しています。独自で調合した甘さ控えめなきなことの相性抜群です。
▼ こちらの記事もチェック!

菓子舗あまの「揚萬念」

静岡県沼津市の老舗和菓子店の「菓子舗あまの」。ここの「揚萬念」は、カリッとした食感の皮がたまらないおいしさ。そして中に入ったこし餡とのバランスが絶妙で、いくつでも食べたくなってしまうおいしさなんだとか!

銀座かずや「かずやの煉」

銀座かずやでは「かずやの煉」が人気です。選び抜かれた八女星野村の高級八女抹茶をたっぷりと使用した「かずやの煉」は、煉り菓子特有の食感と風味にこだわっています。まったりとしたなめらかな舌触りはやみつきに!
▼ こちらの記事もチェック!
いかがでしょうか。16点もあると、さすがにグルメのみなさんも食べたことがないものがあるのでは?ぜひ気になったものをチェックしてみてくださいね!

この記事を見た人はこんな記事も見ています

こんな記事も見られてます

レシピ まとめ

新たまのシーズンです。みずみずしく甘みのある新玉ねぎはサラダにしたり、さっと炒めて食べたりとどんなお料理にしてもおいしいですよね。わき役となりがちですが旬のお野菜「新玉ねぎ丸ごと!」を主役で食べるレシピをご紹…

東京 ランチ 和食 まとめ

新店が続々オープンし、今、まさに人気急上昇中の「牛かつ」。お店によってコンセプトや楽しみ方が異なり、それぞれに旨み溢れる牛かつが味わえます。今回は、そんな牛かつの人気店をまとめてみました。お気に入りのお店をぜ…

レシピ ケーキ スイーツ

人気のアイスケーキが牛乳パックで作れます!作り方も簡単で、材料を入れて振って凍らせるだけでOK。フルーツがたくさんはいったミックスベリーアイスケーキやチョコチップクッキーのアイスケーキなど季節や気分に合わせて…

プリン レシピ

「あのニュースで得する人損する人」で紹介された家事えもんの「イチゴのとろける牛乳プリン」。これはイチゴと片栗粉で作った新食感のイチゴのとろける牛乳プリンで、イチゴソースと生のイチゴの組合せが絶妙でプリンとの相…

パン レシピ

ポリ袋で作る「ポリパン」は、ポリ袋とフライパンやなど身近な器具を使って作ることができるので、新たに道具を用意する必要もありません。基本的にはポリ袋でこねた発酵した生地をフライパンで焼けばOKなので、誰でもでき…

関連するまとめ記事

こんなまとめ記事もあります

スイーツ ドーナツ チョコレート まとめ

手作りから実際に販売されていたものまで、かわいすぎて食べるのに困ってしまうキティちゃんの食べ物を集めてみました。世界でもファンの多いキティちゃん。クオリティの高すぎに、もはや飾ってておきたい。。

まとめ

炭水化物ダイエットが有名ですが、じつは炭水化物って身体にとってすごく重要。摂らないのは体調を崩す原因になります。じゃあどうすればいいの?という疑問にお答えします。ダイエット中におすすめの炭水化物炭水化物を紹介…

ハロウィン スイーツ お菓子 まとめ

今年もハロウィンに向けて様々なところで限定スイーツが発売されています。かわいいものばかりでどれを買おうか迷っちゃう…。期間限定という言葉に甘えて大人買いしてみては!?

レシピ 納豆 まとめ

花粉症に良いと言われている食材を使ったレシピを10選しました。既に花粉の飛散が始まっている地域もありますが、酷くなる前に対策しちゃいましょう!料理以外にもマスクや加湿器などの対策も忘れないでくださいね☆

まとめ

暖かくなってきたら休日にBBQなんていかがでしょうか?今回は、BBQでのおすすめ食材をまとめました!肉以外にも揃えたい食材はたくさん!これBBQをもっとおいしく、何倍も楽しめるかもしれません。ぜひ参考にしてみ…

おすすめの記事

こんな記事も人気です♪

もうすぐ出会いと別れの季節、春がやってきます。新生活は慣れないことばかりでストレスが溜まり、それが原因で便秘になってしまうことも。でもお薬やサプリに頼りたくないですよね。そんな人に、トクホに認定されている『イ…

調味料 レシピ まとめ

みなさんは「しょうゆ」にこだわったことってありますか?通常のしょうゆと違い、加熱処理をしていない、しぼりたての「生しょうゆ」で、あなたの料理をワンランクアップ!「生しょうゆ」はこんなレシピにおすすめなんです。

話題の10分どん兵衛、今さらのようにやってみたよ!口当たり柔らかなツルモチの食感に意外に残っている噛み応え。普段のどん兵衛よりもなんだか上品な感じがするよ!まだ、試していない人もぜひ、やってみてね!

レシピ 餃子

11月から3月が旬の春菊を使った、水餃子のレシピをご紹介します。もちもちな皮から溢れる肉汁と春菊の香りを楽しめます。つるっとした水餃子はおつまみにもぴったりですよ。みなさん、ぜひ作ってみてください!

H&M

焼肉が好きです!