今話題の米国STAP論文騒動について俺が解説するwwwwwww

    16
    コメント

    1:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:44:43M5R
    このスレはhttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1449897010/の再掲や

    なんでこんなスレを立てたかというと
    上記で解説したアメリカの論文をソースにして
    またしても「STAP細胞はあった!」って騒ぎ立てられとるからや


     小保方晴子氏が発見した「STAP現象」が、アメリカの研究者グループによって報告されていた
    (以下ソース)
    SnapCrab_NoName_2016-3-20_17-16-30_No-00

    http://biz-journal.jp/i/2016/03/post_14306.html


    3:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:46:06M5R
    上記の記事を元に各ブログが
    「小保方氏完全勝利」みたいな記事を上げまくっとる

    最初に言うとくけどこれウソやからな



    2:キメラ民◆RkkTZSaZBg: 2016/03/19(土)14:45:28WI0
    あくしろよ



    5:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:46:30M5R
    まず物議を醸した,STAP細胞と小保方の論文について軽く振り返るで

    ・STAP細胞ってなんや?
     簡単にいえば体細胞に物理的な刺激(小保方の論文では弱酸の液)を与えることで
     体細胞になる前の未分化な状態に戻すした細胞
     発表当時はiPS細胞よりも手軽で成功率が高いと話題やった



    6:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:47:09M5R
    ・小保方の論文って何がアカンだんや?

    まず論文に掲載した各画像が元データを切り貼りして改変しとったから
    捏造やんけ!と言われた
    これのうち幾つかは予め「このデータとこのデータを1つの画像にまとめたで」って
    註釈をつけとけば問題ないレベルものやったけど
    明らかに擁護できないものも混ざっっとった

    で,その後,論文内のコピペが見つかったりいろいろボロボロな論文やっちゅうことが分かってきた



    7:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:47:34M5R
    ほんで決定的なのが
    「本人が200回以上成功してるって言うてるのに誰も再現に成功しとらん」ってことや

    科学論文では基本的に実験手順を書く決まりがあるから
    これに従えば(技術的な問題はあるかもしれんが)同じ結果を得られる筈なんや



    8:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:47:53M5R
    もちろん実験手順が書いてあるとはいえ
    実験器具や試薬の調製云々のコツがあるかもしれんけど
    当の理研で再現できとらん時点で
    「弱酸の液に浸ければ体細胞が未分化の状態に戻る」ってのは
    まず捏造と見てええ



    9:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:48:26M5R
    で,結局「小保方の論文は捏造」ってことでケリがついたのは
    周知のことやと思う。

    ほな今回の「STAP現象」なる論文は何なのか?ってことや
    この論文のAbstractを見てみるで

    We recently discovered a novel population of stem cells from the injured murine skeletal muscle.
    These injury induced muscle-derived stem cell-like cells (iMuSCs) are
    partially reprogrammed from differentiated myogenic cells and display a pluripotent-like state.
    The iMuSCs exhibit stem cell properties including the ability to differentiate into multiple lineages,
    such as neurogenic and myogenic differentiations; they also display a superior migration capacity
    that demonstrating a strong ability of muscle engraftment in vivo. IMuSCs express several pluripotent and myogenic stem cell markers;
    have the capability to form embryoid bodies and teratomas, and can differentiate into all three germ layers.
    Moreover, blastocyst microinjection showed that the iMuSCs contributed to chimeric embryos but could not complete germline transmission.
    Our results indicate that the iMuSCs are in a partially reprogrammed state of pluripotency, which are generated by the microenvironment of injured skeletal muscle.


    10:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:48:41M5R
    Abstract(摘要)を物凄く大雑把に言うと
    怪我をしたマウスの体細胞が多能性(色んな細胞に成れる未分化の状態)になったで!
    ってことや



    11:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:50:37M5R
    なんで怪我をしたマウスの細胞が多能性を持つようになったか?
    これは怪我という物理的な刺激によって体細胞が変化を起こしたからやで!
    ってのがこの論文の主旨や



    12:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:51:16M5R
    でや

    ここで>>1のブログで論の飛躍が起こる

    >>11の「怪我によって細胞が未分化な状態になった」ってのは
    小保方の言う「弱酸の液に浸けて未分化な状態になった」っていうのと
    一緒や!って言うとるんや



    13:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:51:29M5R
    確かにどちらも
    「物理的な刺激によって」って点は共通しとる

    けど小保方は飽くまで「弱酸の液に浸ければええんやで」って主張しとったわけで
    この手法が実験で再現されないかぎり小保方の捏造は拭えへん



    14:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:52:23M5R
    つまり
    今回の
    「Characterization of an Injury Induced Population of Muscle-Derived Stem Cell-Like Cells
     (損傷誘導性による筋肉由来の幹細胞様細胞の特徴)」って論文は

    小保方のSTAP論文の擁護・援用となるもんやない



    15:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:52:41M5R
    まとめるで

    小保方は「体細胞を弱酸の液に浸ければ多能性のある細胞になる」と主張した

    小保方の手法で誰も再現に成功しない

    捏造やんけ!

    別の研究グループが「怪我という刺激によって体細胞が多能性を持った」という論文発表

    >>1のブログ「怪我も弱酸も『物理的な刺激』って点では同じやんけ!小保方理論は正しかった」

    各ブログ「STAP細胞はあった!小保方氏完全勝利!」←いまココ



    38:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:08:11FWI
    >>15
    化学でどういう学び方をしたらこう認識すんのやろうなあ



    16:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:52:56R7N
    なんでそんな勘違いしとるんや?


    18:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:54:07M5R
    >>16
    おそらく「勘違い」やなくて「意図的な混同」や
    小保方の後援会みたいな連中が>>1のブログとか記事を書いとる



    17:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:53:52jk1
    アホのワイでもよくわかったで
    これは有能イッチ



    19:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:54:36M5R
    科学の世界では
    「理論的には有りえるかもしれんけど,まだ実証できへん」って
    ことが山ほどある

    これにどういうアプローチをすれば実証できるかってのを
    積み重ねていくのが科学や

    小保方は「理論的には有り得るやろ!でも思い通りの結果にならへんだ!捏造の出番や!」を
    やって
    「ほれみろ!やり方は違ったけど大筋は同じ実験で別のグループが成功した!」
    っていうても小保方の再評価には一切ならん

    これが許されるなら科学者は理論的に有り得そうな現象を
    「成功しました!」と捏造しまくって
    後から誰かが別に手法でホンマに成功するのを待てば
    自然と名声が転がり込んでくることになる



    20:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:55:11M5R
    例えるならこんな感じや

    バカンティ・小保方「数字の2と5って何か計算すれば10になりそうっちゃうか?」
    小保方「2+5で10になったで!」
    世間「おい!なんぼ検算しても2+5が10にならへんぞ!捏造すんなクソアマ」
    今回の研究グループ「2×5で10になったで!」
    >>1のブログ「ほーれみろ!2と5を計算すれば10になるやんけ!」



    35:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:06:19fu6
    >>20
    これがわかりやすすぎる、有能イッチ



    41:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:10:08yqB
    数か月前にこの流れ見た気がするな・・・と思ったら
    >>1に書かれてたスレをその時にも見たんだったわワイ

    そして>>20の説明が素晴らしすぎて議論の余地がもうないのよね



    33:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:03:58qv6
    >>20
    ぐう分かりやすい
    イッチ有能

    でも今回の発表ってどのくらい信用性あるんや?



    36:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:06:36R7N
    >>33
    再現できるかどうかやない?



    39:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:08:13M5R
    >>33
    信用性は低くはないやろ
    と,いうのも今回の論文は単に「怪我したマウスの細胞が未分化な状態になったで~どや?おもろいやろ?」ぐらいの位置づけであって
    これがiPSに取って代わるような実用性があるとは思えんから
    捏造するメリットがないわ



    45:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:16:23R7N
    >>39
    なんかSTAP発表当時は今にもiPS超えるみたいな発表の仕方やったよな



    46:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:17:31jCB
    >>45
    結局当分iPS超える細胞は出ないと先生いっとったな
    どうなるんやろ



    47:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:19:15M5R
    >>46
    確定的な言い方はできへんが
    今後,iPS細胞を越える超画期的な方法が発見されるより
    iPS細胞の研究が進んで癌化のリスク低減とかで有用性が増していく方向のほうが
    ずっと現実的な路線や



    21:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:55:26fQj
    なんかこのスレデジャヴ


    22:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:58:10M5R
    >>21
    >>1に書いたとおり,件のアメリカの論文が発表された時に
    「STAP細胞はあった!」って>>1のブログが騒ぎ立てて

    今回またしても同じ論文をネタに「STAP細胞はあった!」って記事をかいたサイトが有るねん
    何の検証もせずにまたデマを拡散しとるんや



    23:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:58:49M5R
    今回の論文のことで聞きたいことがあればどうぞ


    25:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:59:16mY8
    それをスタップ細胞と呼んでええんか?


    27:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)14:59:51M5R
    >>25

    >>15>>20に書いたとおり,完全なこじつけ



    28:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:00:00R7N
    今回の論文は怪我したら初期化が発生するということでええんか?
    そんならサイヤ人がいっぱい生まれそうやけど



    30:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:01:06M5R
    >>28
    「細胞になにか刺激を与えれば未分化な状態になるのではないか?」って事自体は
    小保方以前から言われとったことなんや



    29:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:00:209am
    アプローチが違うから小保方はセーフでも何でもないってことでいいんか


    32:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:02:40M5R
    >>29
    アプローチが違う上に
    小保方のやり方で肝腎の細胞の未分化実験の再現ができてないから
    完全にアウトってことに変わりはない



    31:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:01:20jCB
    生物の先生がSTAP細胞は今までもこれからも絶対に出来ないし絶対に人体に活用できないとかはいっとったな


    34:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:05:38pRa
    Twitterがマスコミのせいにして手のひら返ししてて草


    37:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:07:24fQj
    イッチ何もんや?


    40:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:09:21M5R
    >>37
    タダの応用生命科学修士のおっさんや



    42:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:12:15IaK
    ありまぁす


    43:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:12:48ih6
    ないンゴー


    44:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:14:21qv6
    話題性だけで情報が拡散する今の社会
    イッチのように理論立てて正しい情報を流して欲しいンゴ



    48:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:22:31Ap8
    STAP問題絡み若しくは参考になる本とかあったら教えて欲しいやで
    門外漢なんで出来れば一般新書レベルの、余り専門知識いらんやつがあれば…



    50:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:28:37M5R
    >>48
    iPS細胞についてなら
    『ほんとうにすごい! iPS細胞』とか『iPS細胞 世紀の発見が医療を変える』とかかな
    01e6d4e360e0670cadab4e39fd721288

    _SX328_BO1,204,203,200_
     
    生命科学の現場の実情なら
    『嘘と絶望の生命科学』とかやな

    _SX309_BO1,204,203,200_


    56:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)18:29:35Ap8
    >>50
    サンガツ
    まず図書館でも当たってみるわ



    49:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:26:51R7N
    文春の捏造の科学者とか読んだらええんちゃうの?


    52:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:36:20AqW
    アメリカの研究機関がその物理的刺激で未分化な細胞出来ても
    STAP細胞って名称なの

    オッボ共々その名称も見たくないんやが



    54:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)18:10:181wI
    >>52
    iMuSCsて名前やで



    55:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)18:17:53X6d
    なんやこの有能イッチ


    57:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)18:31:36wnY
    例えるなら小保方はネッシーを捕まえたってホラ吹いてただけ
    実際にネッシーが発見されたとしても小保方にはなんの手柄もないわ



    58:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)18:33:357xX
    >>57
    例えばなしはもう充分堪能したよ…



    53:名無しさん@おーぷん: 2016/03/19(土)15:40:30J6H
    要約を少しでも読めばSTAPとは全然別物やって分かるのにな
    何でアメリカにパクられたとか言い出してんのか全く理解できんわ





    【画像】アフリカ象の怪力!体重500kgのバッファローを軽く持ち上げる

    【悲報】ワイニート(29)、月の小遣いが少ない

    【画像】2005年12月号のコロコロ出てきたんだけど需要ある?

    スポーツ系の熱くなる動画を張るスレ



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2016年03月21日 08:07  ▽このコメントに返信

      方言で書かれると本当に気持ち悪いし読みづらい
      馬鹿なんだなあ、と思うわ

      2.気になる加藤鷹さん2016年03月21日 08:09  ▽このコメントに返信

      加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… 最初に言うとくけどこれウソやからな… あぁ~… いい///」

      3.気になる名無しさん2016年03月21日 08:14  ▽このコメントに返信

      近所の特別支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。

      池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
      とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
      すごく管理が楽になるそうだ。

      ってことはだ
      おまえら・・・

      4.気になる名無しさん2016年03月21日 08:18  ▽このコメントに返信

      STAPがあろうがなかろうがあの鼻の穴が出会い女はアウト。駄目。

      5.気になる名無しさん2016年03月21日 08:18  ▽このコメントに返信

      ほ…方言!?

      香ばしいのが居るな

      6.気になる名無しさん2016年03月21日 08:20  ▽このコメントに返信

      STAP細胞が存在したところで発見できなかった小保方には何の功績もないだろ

      7.気になる名無しさん2016年03月21日 08:21  ▽このコメントに返信

      つまり結果も過程もめちゃくちゃってことか

      8.気になる名無しさん2016年03月21日 08:21  ▽このコメントに返信

      ※1
      ネタだよな?
      ネタじゃなかったら馬鹿なんだなあ、と思うわ

      9.気になる名無しさん2016年03月21日 08:26  ▽このコメントに返信

      この論文を書いた人らに聞いてみたいわ、小保方理論の証明だって言われてるけど迷惑じゃないかと。

      10.気になる名無しさん2016年03月21日 08:26  ▽このコメントに返信

      iPS細胞の足元にも及ばんな

      11.気になる名無しさん2016年03月21日 08:29  ▽このコメントに返信

      米1
      これはなんjていう板の猛虎弁ていう、いわば公用語?みたいなもんやで。オネエで言う所の「ワよね」とか「やだ〜」みたいな感じ

      12.気になる名無しさん2016年03月21日 08:31  ▽このコメントに返信

      ※9
      騒いでるのなんてデマブログと便乗したまとめくらいだから

      13.気になる名無しさん2016年03月21日 08:33  ▽このコメントに返信

      結局この1も他のブログとかと同じでポジショントークしてるだけだろ。

      「物理的な刺激で幹細胞化した」ってのが今回の論文の主旨だろ?

      いままでSTAP否定してたやつらって、そもそも物理的な刺激で幹細胞化するのは有りえないって
      解説してたよね?少なくともそこは間違いを認めたらいいのに。

      オレンジジュースかけたら幹細胞出来た、と、ぶん殴ったら幹細胞出来た、の違いでしょ?

      14.気になる名無しさん2016年03月21日 08:40  ▽このコメントに返信

      *13
      アッホやなあ

      15.気になる名無しさん2016年03月21日 08:45  ▽このコメントに返信

      ※14
      どこが?

      16.気になる名無しさん2016年03月21日 09:06  ▽このコメントに返信

      ※13
      お前はこの記事の何を見てきたんだ?

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ