北朝鮮のミサイル関連企業に関与 - 再入国禁止の在日研究者

        [2016/03/20]
       日本政府による北朝鮮への独自制裁で、訪朝後の再入国を原則禁止した在日本朝鮮人科学技術協会(科協)の5人のうち、1人はロケットエンジン開発の権威とされる東大出身の博士号を持つ研究者で、北朝鮮のミサイル関連企業に関わっていた。公安関係者への取材で19日、分かった。
       公安関係者によると、企業は北朝鮮の元山市にある「金剛原動機」で、ミサイルのエンジン開発に関与している疑いがある。経済産業省は大量破壊兵器開発の懸念があるとして、機械や技術を輸出する場合には許可が必要となる「外国ユーザーリスト」に載せている。

      本記事は「共同通信社」から提供を受けております。
      著作権は提供各社に帰属します。
      いいね!
      いいね!
      109
      2
      総力特集

      【レポート】米国では盛況、日本では? 大学スポーツはビジネスとして成り立つか

      大学スポーツを産業化する動きが日本でも出始めた。先行するのは早稲田大学との組織的連携を決めたアシックスだ。米国では莫大なマネーを生み出すという大学スポーツだが、日本でビジネスとして成り立つ可能性はあるのだろうか。
      [09:00 3/18]
      • 世界遺産登録は難しい?

        今年の世界遺産登録を目指していた「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の推薦取り下げ。なぜ再考を迫られたのだろうか。
        [11:30 3/14]
      • 盛り上がりきれない格安スマホ

        ぐんと安くスマートフォンを使えるMVNOサービス。利用者増といった追い風も吹くなか、盛り上がりきれないMVNOの課題とは。
        [12:05 3/16]
      • スマホメーカーはVRで何を目指すのか

        スマートフォンでVR(仮想現実)を提供しようという動きが急加速している。何を見据えてVRに力を入れ始めているのだろうか。
        [09:00 3/11]
      • ドコモがなぜゲーム制作に?

        モバイル通信会社のNTTドコモはゲームアプリを制作している。なぜ、ゲームを手がけるのか。担当者に聞いた。
        [09:50 3/10]
      • 再開発完了にわく新生“ニコタマ”

        2020年に向けて都内各地の再開発が盛んになってきている。33年を経て、ようやく再開発が終了した二子玉川駅周辺の姿とは。
        [09:30 3/8]
      • ヤマハの牙城を崩せるか

        トヨタとヤンマーがマリン事業で提携すると発表した。自動車トップ企業とマリン事業で地位を築いている企業はなぜ提携するのか。
        [13:00 3/10]
      新着記事

      オススメの記事

      オススメの記事
      Recommended by
      オススメの記事
      Recommended by
      人気記事
      一覧
      新着記事
      マイナビニュース SNS
      Facebook
      あなたが「いいね!」と言っています「いいね!」した友達はまだいません
      • 蔡旭晟
      • 川﨑 稜太
      • 宇都宮 駿介
      • 須賀 健斗
      • Yoko Ebisawa
      • 中島 幸雄
      • Yamahiko Toppe
      SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
      SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
      0%
      10%
      20%
      30%
      40%
      50%
      60%
      70%
      80%
      90%
      100%