盛田隆二 Morita Ryuji

@product1954

◆盛田隆二の「小説の書き方講座」4月開講。受講生募集中です→ ◆著書()『残りの人生で、今日がいちばん若い日』『いつの日も泉は湧いている』『夜の果てまで』 ◆プロフィール→

川越在住の小説家です。新刊のお知らせなどはこちらをどうぞ
2009年9月に登録

ツイートと返信

@product1954さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@product1954さんがブロック解除されることはありません。

  1. 悪質アカを報告したら、こんな返信が届いた。なるほど >脅威を感じたり、危険な状況に置かれている場合は、地域の捜査機関に相談することを検討して下さい。Twitterが捜査機関から直接問合せを受けた場合、Twitterは捜査機関に協力し、問題の調査に必要な情報を提供することができます

  2. SEALDsなどが昨年12月に立ち上げた「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」の茨城県版「市民連合」が結成へ。 共同代表の一人に、二見伸明氏(運輸大臣や公明党副委員長を歴任)のお名前が。これは心強い!

  3. がリツイート

    【茨城新聞】安保法廃止へ「市民連合」 県内元首長ら来月結成 さんから

  4. がリツイート

    明日は『女性国会議員合同街頭演説』&『野党女性国会議員と市民によるトークディスカッション』があるよ😊 13:00〜江別イオン 14:30〜コープさっぽろ北広島 16:00〜17:30トークディスカッション(ホテルポールスター2F)

  5. さんへの返信

    (宣伝失礼します)

  6. がリツイート

    【速報】維新政党・新風が街宣 参加者が抗議の男性に暴行 @カナロコ・神奈川新聞より ヘイトスピーチは犯罪を誘発する。これは世界でも日本でも歴史的な教訓です。警察は何を警備していたのか。23日の法務委員会で厳しく追及します。

  7. 維新政党・新風の「ヘイトスピーチ街宣」に抗議した男性が顔面を殴られてケガをした。川崎署員が数十人規模で警備に当たっていたが、殴った男は現行犯逮捕されることなく逃走したと。 警官の目の前で極右が一般市民を暴行したのになぜ逮捕しない?→

  8. 【重要】このスパムメールは要注意ですね。「日本郵政ジャパン」なんて書いてあっても、気づかずに添付ファイルを開いてしまう人がいるかも。 ◆日本郵政を騙ったスパムメール -NAVERまとめ→

  9. 場面緘黙症を扱った映画『校庭に東風吹いて』が、沢口靖子主演で今夏全国公開予定ですが、場面緘黙を描いた小説として、柴垣文子氏の同作と拙著『二人静』が比較して論じられています→ ◆映画の情報→

  10. 3月11日の記事だが、今頃知って愕然…! 新潟の三条市議会で、公然と「LGBT差別」発言。 >「オカマと聞いている。社会常識からして正常な形でない人を支援する必要はない」と三条市議西川重則氏(自民クラブ)が、市民福祉常任委員会で暴言

  11. 日刊ゲンダイの記事、書き出しから結論まで僕のツイートと同じ。やっぱり誰も同じ事考えるよね。民進党の新代表は山尾志桜里議員に! >首相への刺客 民進党新代表に山尾志桜里議員の仰天プラン→

  12. 【無料見学】「盛田隆二の小説の書き方講座」は4/5開講ですが、申込む前に教室を覗いてみたいという方、3/22の13:15~の講座は見学可能。事務局03-5979-7061に「見学希望」と電話を入れて頂くだけでOKです。初心者も大歓迎→

  13. 日経の最新調査では、消費税10%に「賛成」33%「反対」58% 高齢化で社会保障予算が毎年1兆円増えるから、消費増税もやむなしと思う人が33%程いるのかな。 でも、企業の内部留保100兆円超に課税すれば、もっと税収が見込めるのにねえ

  14. がリツイート

    全くの嘘っぱちだということは最初に消費税導入した3%の時から明らかだったんですけど、本当に信じている人ってどのくらいいるのか('_')

  15. 虐待や経済的事情で育てられない子どもを、別の家庭に斡旋する「養子縁組事業」を、届け出制から許可制へ。 養親の希望者から多額な金をとる「営利目的」事業者が多いから、法案には賛成だけれど、許可基準が難しい上、地下に潜る業者が増えそうだ。

  16. これはあくまでも氷山の一角。今後、東電社員がかかわる詐欺事件が次々と出てきそうだ。 >「原発事故で損害を受けた」と嘘をつき、賠償金を騙し取った詐欺事件で、東電社員が「賠償金の請求方法を教えた見返りに、現金数百万円を受け取った」と供述

  17. 「消費税=社会保障目的税」なんて真っ赤な嘘でした。 消費税5%時も、4%が財政赤字の穴埋めで、社会保障強化は1%のみ。消費税10%になっても社会保障は悪化の一途でしょう。そうして日本は安倍政権の思惑通り、米国流「自己責任社会」になる

  18. 松島みどり()元法相 全然やる気ないでしょ。議員などお辞めなさい! 岸田外相が答弁中、居眠り・携帯・大あくび。読んでいた本は『世界最強の女帝メルケルの謎』→

  19. ドバイ発ロシア行きの「ボーイング737旅客機」が着陸失敗し、墜落。少なくとも55人が死亡した可能性→ ◆youtubeに投稿された墜落の様子→

  20. 【近刊】「ロング・グッドバイ」といえばチャンドラーですが、米国では〈少しずつ記憶を失くし、ゆっくり遠ざかっていく〉認知症をそう呼ぶそうです。父の介護体験を書き下ろしました。 >盛田隆二『父よ、ロング・グッドバイ―男の介護日誌』双葉社→

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·