- 人気コメント (6)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- novak777 その年代ならよくある心の葛藤やストレスが引き金となった「偽発作」だ、とか言ってた村中璃子は今度は何を言うだろうね。
- gnt なるほど、欧米で症例が少ないってのも特定の遺伝子型原因だからって話かもか。
- Kitajgorodskij 先入観を捨てて研究解明することが大事だな
- You-me オーストラリアは世界で一番早く(2007年)子宮頸がんワクチン予防接種始めたところという説明は欲しいかな。
- yukimi1977 これ見てるとワクチンよりも定期的な子宮頸がん検診を推進すべきだよね。早期発見なら癌化するまえに手術で除去できる。
- doroyamada この説が正しいとしたら、遺伝子調べたら事故を防げるよね。
- simbelmyn これ、毎日新聞のデータの読み方間違ってる?日本人4割のところ患者71%と書いてるけど、発表スライドみると、71%は保有率で、遺伝子頻度では46%とあるよ。2本あるからね。一般日本人の頻度が38.4%で4割。有意差ないよ。
- ustar 研究が進んで多くの人が救われて欲しい その上でこの件をもって「証拠が出るまで因果関係は分からない」という態度を責めることには賛成しない
- nashika-ryo “世界保健機関(WHO)は同ワクチンの安全宣言を出し、接種を事実上中断している日本の対応を批判している。”少人数にしろ苦しんでる人が出てるのに…。WHOもヤバイのか?
- matsui899 何か似た抗原が反応してるのかな?
- zapperd どうなんでしょ
- Cujo んー?はてブページに<meta name="robots" content="noindex,noarchive" />が入ってくるなぁ。。。。。
- BIFF んーーー。
- Nean “池田教授は「ワクチンの成分と症状の因果関係は分からないが、接種前に血液検査でHLAを調べることで発症を予防できる可能性がある」と話した”.
- sds-page 国連の機関も万能じゃなかったんだな
- hima-ari 研究が進むと良いね。出来れば、治療の方も。
- pago_j 接種を受けた338万人を母集団にOdds比を計算すると5.57(95%信頼区間2.42 - 12.84)で確かに HLA-DPB1保有者のリスクが高そう。計算あってるかな?
- yomik オーストラリアの状況が気になる。遺伝子型に応じてワクチン/治療法を選択する個別化医療が実現するといいな。
- gnt なるほど、欧米で症例が少ないってのも特定の遺伝子型原因だからって話かもか。
- agrisearch 厚生労働省研究班代表の池田修一信州大教授。
- doroyamada この説が正しいとしたら、遺伝子調べたら事故を防げるよね。
- nyaaat とても良いニュース。これについては調べたいことがあるので、時間はかかるかもしれないけど、記事を書きたい。
- lejay4405 えっすごいな
- yukimi1977 これ見てるとワクチンよりも定期的な子宮頸がん検診を推進すべきだよね。早期発見なら癌化するまえに手術で除去できる。
- Caerleon0327 そこまで遺伝子解析できるんか。
- atsupi0420 是非とも研究を進めてもらいたい。
- You-me オーストラリアは世界で一番早く(2007年)子宮頸がんワクチン予防接種始めたところという説明は欲しいかな。
- daybeforeyesterday うーむ
- novak777 その年代ならよくある心の葛藤やストレスが引き金となった「偽発作」だ、とか言ってた村中璃子は今度は何を言うだろうね。
- sanam “脳機能障害が起きている患者の8割弱で免疫システムに関わる遺伝子が同じ型だった”
- Kitajgorodskij 先入観を捨てて研究解明することが大事だな
- bn2islander 少なくとも、子宮頸がんワクチンと、健康被害の関連をより深く調べてみる価値があるとは言えそうな感じも
- yuchan893n バセドウ病に関連する遺伝子座か。それにしてもサンプル数が少ない解析で4割→8割って微妙なんじゃなかろうか…これは摂取希望者にとっては、体を張ってサンプルを提供すべき事案かも
- hisawooo なかなかそれっぽいじゃないすか/池田教授のパワポ資料ですhttp://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000116634.pdf
- nenesan0102 すごすぎ。よう突き止めたなあ。。他の脳神経疾患とかもこのあたりが関係してそうな感じがする
- takeishi ついに原因が判るのかもしれない
- minatoharu
- dpprkng
- simbelmyn これ、毎日新聞のデータの読み方間違ってる?日本人4割のところ患者71%と書いてるけど、発表スライドみると、71%は保有率で、遺伝子頻度では46%とあるよ。2本あるからね。一般日本人の頻度が38.4%で4割。有意差ないよ。
- ustar 研究が進んで多くの人が救われて欲しい その上でこの件をもって「証拠が出るまで因果関係は分からない」という態度を責めることには賛成しない
- simplyclickingthe
- nananatsushi
- mk16
- ookitasaburou
- okbc99
- luliazur
- meecha12
- lenore
- y-yosuke
- smicho
- kubohashi
- ystt
- nashika-ryo “世界保健機関(WHO)は同ワクチンの安全宣言を出し、接種を事実上中断している日本の対応を批判している。”少人数にしろ苦しんでる人が出てるのに…。WHOもヤバイのか?
- pseudomeme
- terazzo
- ysync
- matsui899 何か似た抗原が反応してるのかな?
- zapperd どうなんでしょ
- Cujo んー?はてブページに<meta name="robots" content="noindex,noarchive" />が入ってくるなぁ。。。。。
- dogear1988
- BIFF んーーー。
- Nean “池田教授は「ワクチンの成分と症状の因果関係は分からないが、接種前に血液検査でHLAを調べることで発症を予防できる可能性がある」と話した”.
- jonyshinagawa03
- sds-page 国連の機関も万能じゃなかったんだな
- Ereni
- masudamaster
最終更新: 2016/03/16 22:11
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(4)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
宮城県大崎市 | さとう内科循環器科医院 | 宮城県大崎市 内科 循環器科: 子...
-
第2章 | サルでもわかる子宮頸がんワクチン
- 6 users
- 暮らし
- 2013/06/14 21:55
- vaccine.luna-organic.org
- 医療 ワクチン
同じサイトのほかのエントリー
-
玄界地震11年:福岡市中心部リスクなお高く - 毎日新聞
- 4 users
- 学び
- 2016/03/20 13:12
- mainichi.jp
- earthquake 福岡 mainiti 斷層
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
原発、逆転勝訴なら賠償請求も 高浜停止で関電社長 - 共同通信 47NEWS
- 政治と経済
- 2016/03/18 20:22
- 原発の人気エントリーをもっと読む