たっかいキーボード使ってるやつwwwwwwwwwwwww
- 2016.3.20 07:01
- カテゴリ:PC インターネット ,
なんでもよくない?
リアフォほしいンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
8000円の安物やわ
>>10
だいぶ高いやんけ
漆塗りのHHKBを使ってる奴いる?
>>12
あれかっこいいンゴねぇ
ワイはDELのやっすいやつ
>>13
ワイも多分それや
ワイは初のゲーミングキーボード買ったで
ちな青軸
9色LEDやぞ
Realforce87USWがほしいけどPC周辺機で最後に一番買うくらいキーボード需要ないンゴねぇ
>>18
ワイそれの静音タイプやで
ほんとは45g固定果汁が理想なんやけども
>>27
ファッ!?
もしかしてこれ?
ワイこれほしくてずっとほしい物リスト入れてるわ
>>34
これ欲しいンゴ
イッチワイと一緒にポチるンゴ
>>42
在庫後少しンゴねぇ
ワイの理想のキーボードやけどキーボードに2万もかける意味あるのかって思ってしまうンゴ・・・
>>54
意味あるンゴ
>>58
君はなんでそんな欲しいんや?
アマギフこれに全部使うか悩むンゴ 一日中悩んでたンゴ
>>34
これこれ
スペースキーだけ音がうるさいんやけど個体差やろな
フィルコ茶軸からの買い換えだからえらい静かに感じるわ
>>49
ぐう羨ましいンゴオオオオオオオオオオオオ
使っててキーに手垢付いたりする?使用感聞かせてほしいンゴ
>>62
まだ2か月くらいしか使ってないけど、手垢は特に気にならないかな
フィルコ茶軸に比べると少し重たい分疲れるというのはあるけど、スコスコの快感には変えられない
>>79
なるほどンゴね 快適なのええなあ
このキーボードってキー外して掃除って出来る?洗えたら最高なんやけど
ワイのいま使ってるゴミキーボードはキー外されへんくて中に埃とか入ってもう取れないンゴ
>>112
取り外せるで
何個か交換用のキートップも入ってるし、ちゃちいけど取り外す工具みたいなのもついてるで
ちなワイはCapsLockをCtrlのキートップに交換した
リアフォ使ってるけど2万で買えるやん
すぐ壊れるものでもないし買えや
>>19
金はあるけど他のもん優先しちゃいそうンゴねぇ・・・
10年前くらいのDELLのやつ割と好き
ろじくーるやで
G105でそれなりに満足してるわ
>>33
かっこいいンゴね
>>37
本音言うともっと光っててメカニカルの打鍵音のうるさい奴がほしいンゴ
>>55
何で光ってるのがいいんだ?
>>60
かっこいいから(小並)
あと部屋が薄暗いからキーがわかりやすい
ワイはblack widow
緑がキレイやで
>>39
目に良さそうンゴね
LEDキーボードは叩かれる謎の風潮
ワイはマッドキャッツ
>>48
変な形してるンゴね
もうリアフォは慣れたから使うたび感動とかはないけど他のキーボード使うとイライラするな
文字打ちまくる仕事だから疲れるし
>>61
そんな差あるんや
打ちやすさってそんな変わるもんなんか? 慣れやと思ってるんやけど
>>75
打ちやすさというよりとにかく疲れない
これは長時間使わんとわからんかもな
あの洗えるぺらっぺらの奴面白そう
1万円の使ってるけど安いのとは打ち心地もうるささも違う
東プレとかいう1万5千とか2万弱のってもっと凄いんだろうか
でも今更有線はなあ
>>82
やっぱワイヤレスがええやんなあ
ワイのほしいやつ有線やし何より線が邪魔そうンゴね
>>117
線は案外ジャマにならんで
キーボードの向こう側ってデスク上でもあんま使わんスペースやし
>>121
向こう側に置くというより見た目的にちょっと邪魔そうンゴね・・・
リアフォが至高
青軸とかカチャカチャうるさいのはいらない
>>86
赤軸の音好きやけどやっぱ静音が一番ンゴね
何使ってるんや?
>>127
リアフォの静音モデル
>>128
羨ましいンゴオオオオオオオオオオオオオオオオ
有線のデメリット受け入れても東プレだのの高いの買うとそれ以上にええのか?
>>92
メンブレンとか戻れなくなる
キーボードで無線っているか?
>>99
机の上で飯食ったり色々やるからコードが縦断してると邪魔なのよね
Space Saver Keyboard IIずっと使っとるわ
いまだにPS/2
予備も3枚くらいある
>>100
PS/2とか初めて聞いた用語ンゴ
キーボードめちゃくちゃ詳しそうンゴね
そのSpace Saver Keyboard IIって使い心地そんなええんか
>>139
PS/2いうんは昔使われとったキーボード・マウス用のコネクタや
今はUSBに取って代わられた
Space Saver Keyboard IIはトラックポイントついとるテンキーなしキーボードやね
キーの感触自体はわりとキシキシいうタイプやから
ワイはグリス塗って改善しとる
>>148
はえ~そんなんあるんや・・サンガツ
グリスってキーのどの辺に塗ってるんや?参考になることばっかンゴ すごいンゴ
>>183
わりと特殊パターンやと思うからあんま参考にはならんかもしらんw
ワイもここの人マネただけやし
IBM スペースセーバーキーボード2 を タミヤのセラグリスHG でチューンナップ
http://d.hatena.ne.jp/qaz76/20110129/1296232430
>>188
職人みたいンゴね・・・
ここまでするくらいなら他のキーボード買えばええんちゃうかって思うけどこのキーボードが好きなんやろなあ
愛溢れてるンゴねぇ
抗菌で汚れにくくてキーボードの隙間にゴミ入らないのが欲しい
リアフォはキートップのフォントもうちょっとカッコ良くして欲しいンゴねぇ
>>108
分かるンゴ 白色ちょっと古臭いンゴね
無刻印のキートップ販売してほしいンゴ
>>108
なんでやリアフォの墨印字かっこええやろ
高級キーボード興味はあるんだよな
毎日長時間触れる物だからそこに金掛けるのは問題無い
明日にでもソフマップに障りに行くかな
東プレ店頭で触れるやろか
疲れるとか言うやつはキーボードの足立てなきゃええやんけと思ってしまう
角度ついてないとミスタイプするってんならノートPCとか使えへんやろし
>>113
なるほど試してみる
カタカタカタカタ
ッターン
このジャンルがあって根強く支持するユーザーがいるって事は高級キーボードのメリットはあるんだよな
興味はあるんだよな
キーボードよりマウスのほうが疲れるな
ボタン固いとダブルクリックで人差し指の関節痛くなるし
リアフォの欠点はマジで他のキーボードにストレス感じる様になる事やな
底打ちしなくなるから荷重重いキーボード使うとほんまに反応しなくなる
>>137
一時期持ち歩き用リアフォあったわ
>>142
重いリアフォはさすがに悪手やろ
ワイなら赤軸とかにするかなあ
>>146
その通りですぐやめたわ
>>137
そんな差あるんやちょっと欲しくなってきたンゴ
軽く触れるだけで入力出来るってこと?やったらタイプミスとか多くなったりするンゴ?
>>176
軽く触れるとは違うで
キーを少しだけ押し込むと反応する
ワイもミスタイプ増える印象あったんやけど、この反応する荷重がしっかり計算されてるみたいで意図しない荷重には全く反応しないから感心するわ
>>186
はえ~すごいなそれ リアフォって理想のキーボードとして完成されてる感じなんかな
値段が高い理由も分かるわ
またちょっと欲しくなってきたンゴ
>>200
まあ今なに使ってんのか知らんが段階踏んで1万くらいのでも十分満足できると思うで
メカニカルにはメカニカルの不満が出てくるからそうなったらリアフォかHHKBかの2択に絞れる
>>147
1万5千のメカニカルから2万のリアフォに変えたけど結構満足してるで
まあ過度な期待は禁物や
底打ちする癖ついてたら多分リアフォは使いにくい
ワイのキーボード
>>161
そら本物のスタインウェイや
無刻印キーボードかっこいい…
かっこよくない…?
なお中括弧のどっちが上でどっちが下かよくわからなくなる模様
昔、いちびってHHKの印字無し買って
エライ目にあったンゴ
ガラクタ置き場隅にほっぽり出してたら
職場の先輩のハゲじじいが使いこなしてて
ぐやぢいーってなったわ
>>174
普通に打てるやろうけど縦横キーとかBackspaceとかその辺の周りのキーが難しいンゴね
>>197
仕様書みながらブラインド余裕っす
とかおもてたけど
意外と手元見とる&苦手キーあるんやなと実感
ハゲじじいのハゲの後ろに後光が見えたンゴね。
>>184
こういうモニター並べる奴って首疲れんの?
>>189
モニター複数使って数年になるし特に疲れを感じたことはないわ
>>193
ほーん
目の動きだけでいけるもんなんやな
>>196
すま●この置き方なら疲れるわ
いまは横に台おいてもうちょい広くモニターを並べてる
>>184
でかい机買おう
>>192
そうやねん机も買わんとおけんのや
テンキーはありなしどっち使ってる?
>>198
無しにするべきやと思うで
体の軸がずれるンゴ
>>201
そうなんだよな
テンキーあると体斜めるんだよな
キーボードスレやんけ
ワイはHHKB Lite
満足や
安いし
>>203
普通のキーボードとキー位置違うみたいやけど使い慣れたら楽ンゴ?
>>209
慣れると普通や
他のが使いづらい
>>213
そうなんか
家以外で普通のキーボード使ったりせえへんの?あとF1キーとかってどうしてるんや
調べ方が分からんくて行き詰ってるンゴ
>>221
ワイはMacBookも使うんやが
普段から複数のに慣れてるからあんま参考にならんかも
そもそもそない文字打たんし
ファンクションキーは下のFnキーと数字キー同時押しや
要は慣れやんな
>>235
はえ~複数はすごいンゴ めちゃくちゃ使い慣れてるンゴね
やっぱ慣れなんやなサンガツ
ノーパソって大抵最初に壊れるのキーボードだからせつない
痛キーボードとかおらんの?
自作しようと思ったけどプリンターが無いから無理やったわ
>>236
既製品の痛キーボードは素体がメーカー不明のやっすいやつだから性能が糞ですぐ使わなくなるぞ
前ToHeart2のキーボード使ってたけど使いにくすぎて埃被っとる
>>241
これマジ?
あくまでグッズなんやね
痛キーボード自作したいんだけどな~
会社のプリンターで印刷かけようか迷っとるわ
>>258
自作するなら表面が凸凹してないパンタグラフ型じゃないとデカールつけるのくっそめんどくさいしムズいンゴねぇ
ちなみにワイはzowie celeritas とかいうクソどマイナー使っとるわ
fpsとかネトゲしてると電池切れ怖くてマウスもキーボードも有線じゃ無いとあかん
>>252
電池切れ怖いンゴね そもそも滅多に切れんから便利さを取ってワイはワイヤレスやけど
>>252
マッドキャッツのrat9良いぞ
付属の充電バッテリー2つ付いてるから1つ使いながら片方充電できて1つで12時間は持つからゲームする前に交換すれば電池切れにビビらなくてすむぞ
専用のレシーバーもあって遅延も全くない
高いかも試練けど安物で年単位で買い換えること考えたら耐久面でもそんなに高くないよ
打鍵感を気にしない人は、マイクロソフトのエルゴノミクス系のキーボードお薦めンゴ
>>254
めちゃくちゃ使い辛そうや
>>272
逆にめちゃくちゃ使いやすいで
タイピングの強制もしてくれるし
>>274
ええそうなんか・・・持ってるん?
すごい気になるけどこういうキーボードこそ慣れてしまったら他のキーボードに戻れなさそうンゴね
>>289
こういうのね
打鍵感はメンブレンだからあまり評価されないけど、リアフォやメカニカルと違う方向で素晴らしいわ
>>300
はえ~面白いデザインやな
メンブレン以外にはないんやろか あったらすごい人気出そうやのに
PC環境晒す時いつもオフィスチェアが気になるわ
みんな結構高そうなの使ってそうやし高級なの欲しくなる
>>259
わかるわ
アーロンとかバロンとかその辺買いたいけど
近くに家具屋がないから試座できない
座って確かめたいわ
イス買う時はキャスターの交換が容易かどうかチェックしときやー
見た目はアーロンっぽい&高級っぽいデザイン
でもキャスター交換がほぼ不可な奴もあるから
要注意やでー
>>302
それで失敗したワイ、頭を大きく頷かせて賛成する
>>302
詳しいンゴね・・・キャスターの交換ってそんな必要なん?
参考にするンゴサンガツ
>>315
中には安くてもエエ奴があるんやろけど
あーゆー荷重のかかる部分は製造にそれなり
にノウハウあるやろし、それが価格にも
出るんとちゃうかな。
キャスターに関しては安物はタイヤ部の
外周が直ぐボロっぼろになって動くたんび
にゴミ撒き散らす様になったりもするでー
家具類は実物みて触って決めんのをお勧めするわ
>>327
はえ~そうなんか
ワイが買った椅子も今は立派にゴミ撒き散らしてるンゴね
キャスター交換できるやつ探すことにするンゴサンガツ
ヘッドホンとかならヨドバシ行けばすぐ見つかるけど椅子とかって中々実物見つからないンゴね・・・
底打ち撫で打ちの差異が出るのは使ってるキーボードとその使用年数によるやろな
荷重や押下圧と、入力判定の深浅によって底打ちの必要性が出てくる
要は硬いメンブレンとかアイソレーション、パンタグラフだと底打ちするタイピングになりやすい
エルゴノミクスは運指最適化できんからホームポジションから動かす人は合わんやろなぁ
ワイマジェスタッチ愛用低見の見物
ある程度カタって音するタッチ感と薄さを求めてるんやがわがまま過ぎンゴ?
>>309
これが合うかもしれないンゴねえ
キーストロークが3mmだから薄くて、メカニカルスイッチ
「G810」 ロジクール Romer-Gキーボード
リアフォ分解(閲覧注意)
>>313
はえ~すっごい 掃除楽そうンゴね
これ拾い画ンゴ?キー洗えるかスゴイ気になるンゴね
マウス全く詳しくないんやけど自信ニキのおすすめはなにンゴ?
>>321
ゲーム用途ならsensei買っときゃ間違いない
そうじゃなきゃロジのワイヤレスあたりやない?
>>321
ワイはg600
>>321
10年くらい1000円のマウス使っとって1年前にRazer DeathAdder 2015 Chroma買ったけど
使いやすすぎてむせび泣いたで
1000円くらいのワイヤレスだけどぜんぜん壊れないよ
クソみたいなの使ってると手が痛くなってくるぞ
>>347
腕、貧弱すぎじゃね
>>352
筋肉ってのは必ず疲労するんやで
究極的にはストロークも浅い方がええし
クリック感も無い方がいい
触れただけで入力されるのが理想や
力は抜いた方がええんやで
エレキギターと一緒や
>>362
ええやん!
キーボードよりマウス気になったんやけどこのマウスは何と何に使い分けるんや
>>364
左がFPSで右がMMOやで
LEDの利点
暗闇でも見える
キートップが剥がれない
>>368
これテレビの字幕打つ人が使ってたやつや
>>368
どうやって使うねん
>>371
パターン暗記しまくってるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=vSRpF8eTBJ0
高級キーボードってどれもキーストロークが昔ながらの深さだよね
もっと浅い高級機あっていいと思うんだけど
ワイは王道を征くKORGや!
>>375
時代はmontageやぞ
イイの使うとそれ以外使えなくなりそうで怖いな
【画像あり】色盲検査するぞ
【悲報】明日の台風19号が905hPawwwwwしかも日本直撃!!
【動画あり】明日は宝塚歌劇の100週年記念の運動会らしいwwwww
【画像】でも村上春樹の文章はたまにかっこいい
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年03月20日 07:15 ▽このコメントに返信
まぁ必要な人間もいるんですわ
ゲームするからね
ちなk65RGB使ってる
3.気になる名無しさん2016年03月20日 07:16 ▽このコメントに返信
カチャカチャしたらあかんのか?
4.気になる名無しさん2016年03月20日 07:23 ▽このコメントに返信
人差し指でポチポチしてるんだろ?安いキーボードでもいいだろ
5.気になる加藤鷹さん2016年03月20日 07:24 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… かったい… あぁ~… いい///」
6.気になる名無しさん2016年03月20日 07:25 ▽このコメントに返信
※2
仲間がおって安心したで
7.気になる名無しさん2016年03月20日 07:33 ▽このコメントに返信
MSのキーボードはファンクションキーの空きが他と違うのがなー
8.気になる名無しさん2016年03月20日 07:45 ▽このコメントに返信
東プレは業務用キーボード作ってた会社が個人向けにも売り出したって経緯だから
長時間入力しても疲れない&高耐久性が売りなんやで。
1日の終わりに家でちょっと使うって程度なら別にいらんけど
仕事で一日中キーボード叩かにゃならんとかだと大分変わってくるで。
9.気になる名無しさん2016年03月20日 08:26 ▽このコメントに返信
ンゴンゴ気持ち悪い奴だな
10.気になる名無しさん2016年03月20日 08:45 ▽このコメントに返信
キーピッチが16mmのhhkb出してくれたら5万でも買うと思う
11.気になる名無しさん2016年03月20日 08:46 ▽このコメントに返信
物書きじゃないなら、なんでもええ
完全に自己マンアイテムだから
12.気になる名無しさん2016年03月20日 08:47 ▽このコメントに返信
ピアノかと思った
13.気になる名無しさん2016年03月20日 09:05 ▽このコメントに返信
物書きだからRealforce使ってる
椅子と画面とキーボードのいいものは投資以上の価値がある
14.気になる名無しさん2016年03月20日 09:20 ▽このコメントに返信
新品の安いやつがあっという間に壊れたので
パソ工で中古500円のマイクロソフトのキーボード買ったら10年くらい持っててええ買い物したわ
15.気になる名無しさん2016年03月20日 09:32 ▽このコメントに返信
nord
16.気になる名無しさん2016年03月20日 09:32 ▽このコメントに返信
ギターのストロークは浅い方がいいとか意味わからん
力加減で音色が全く変わるんだからどれがいいなんて言えるはずない
17.気になる名無しさん2016年03月20日 09:42 ▽このコメントに返信
ンゴとかいうくっそ寒い抵抗丸出しな語尾嫌い
18.気になる名無しさん2016年03月20日 09:56 ▽このコメントに返信
楽器の話かと思ったら違った
19.気になる名無しさん2016年03月20日 10:59 ▽このコメントに返信
タイピングスピードが5割増になるぐらい違う
ストレスの度合いもね
20.気になる名無しさん2016年03月20日 11:42 ▽このコメントに返信
k95rgb賛否両論だが自分にはこれが至高
21.気になる名無しさん2016年03月20日 12:12 ▽このコメントに返信
取り敢えず良い周辺機器に変えたらPCを高スペにすれば多少なりとも上手くなると思ってるやつがいたらそれは幻想や騙されとるで
22.気になる名無しさん2016年03月20日 12:31 ▽このコメントに返信
雑魚の癖に高いキーボード使う奴がいるんですよ~
23.気になる名無しさん2016年03月20日 14:26 ▽このコメントに返信
blackwidowええぞ
好きな色にできて綺麗
打鍵感も完璧
24.気になる名無しさん2016年03月20日 14:39 ▽このコメントに返信
アキバで買った三百円のやつがもう6年くらい現役だわ
25.気になる名無しさん2016年03月20日 14:57 ▽このコメントに返信
199までわざわざ伏せ字にせんとあかんのか
26.気になる名無しさん2016年03月20日 15:46 ▽このコメントに返信
一度ブルームバーグのキーボード使ってみたいな
使い心地は悪いと聞くが
1.気になる名無しさん2016年03月20日 07:05 ▽このコメントに返信
職場のクソキモいアスペ上司がリアフォ職場に持ってきてやたら自慢してたわ
たかだかキーボードに何万とか馬鹿じゃねーのとしか思わん
アスペがすすめてたから余計印象悪い