読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

唯時@Blog

グローバル引きこもりが引きこもったまま社会復帰をめざすブログ!

桜って3月20日ごろに咲き始めるらしいな!?

引きこもりを結構長いことやってる人はみんなそうだと思うけど、どうも日付の感覚というか季節感というか、日付と季節の関連がよくわからなくなるというか

いつなにが起こるのか、っていうのがよくわからないというか、ピンとこなくなる

桜の咲く時期というのもそう

べつに他人と花見に行くわけでもないんで、正直桜っていつ咲くのか分からないというか、べつに分かんなくてもいいというか

 

でも、そういや桜っていつ咲くんだろ? と思ってしらべたら桜って全国的には3月20日くらいに咲き始めるもんなんですね。それで一月くらいで北海道まで北上って感じ?

f:id:tadachika_id:20160320001839j:plain

さくら開花予想2016

まあ年によって違いがあるんだろうけれどもまあそんなに違いがないとして、それから一週間で満開になる。さらに一週間で散るという流れらしい

 

うかうかしてられないな(?)

 

 一時期あちこちの桜をみて回っていた時期がある。見て回っていたといってもせいぜい数か所を何回かずつ見に行くだけだけど

それで桜見ていろんなことを考えながら歩くわけ

べつに大していい考えが浮かぶものでもないけどね

 

なんというか、桜を見てると昔を思いだすね

 

いや、特になんでこんなに落ちぶれたのか!? とか昔はよかった! と思うわけではない

昔と比べたらほうが今のほうが何百倍もマシだからそれはないけど、いろいろ思うことはある

季節からしてそういう感じだよね

冬は寒いからあんまり昔の事を考えないけど、春のあのぐらいの時期だと否応なく昔のことを思い出す

 

桜の季節はみんなが一歩先に進む季節だからかもしれない

マンガとかなら、卒業とか入学とか進級とか就職とか出会いとか別れとかの季節だよね

桜のイメージって絶対、マンガとかからの影響があるよね

 

あの季節はどっか孤独と向き合う季節なような気がする

なんとなくそういう気がする

 

桜の名所には当然、人がいっぱいいる
色々な関係性を持った人が集まってくる

昼はもちろん、夜桜とかも。テキヤの屋台がダーって並んだり

 

大人数で騒いでる人とかいるじゃん?

正直、自分には無理かな? と思う

無理ではないかもしれないけども努力と忍耐を要する

 

それが分かってあんまり桜を見にいかなくなった

 

世の中には大勢で騒ぐことのほうが普通の人もいるのだ

というかそういう人の方が多数派だろう

自然な生き方とは何か

真面目に大勢で騒ごうと努力した事がないんで分からない所もあるが。メンツによるか?

 

冬だとばっかり思ってたらいつの間にか春になっていた

やりたい事で面倒そうだから放置してきたことがたくさんある

桜が咲くのを機会にいろいろ立て直さないといけないな、と思ったのでした

 

おわり!