今回はキラキラネームについて語ります。
- キラキラネーム(DQNネーム)
- 宇宙(こすも)君インタビュー記事引用
- 2015年 キラキラネームランキング
- 海外でもキラキラネーム問題はある
- 同性同名検索やってみて
- 改名するために参考となるHP
- 名前で苦しむ人は改名すべし!
キラキラネーム(DQNネーム)
常識的に考えがたい名前や、一部の当て字など非常に読みづらい名前(常用漢字表にない読み方など)に対して用いられる、日本語のインターネットスラング・蔑称・誹謗中傷の一つ
キラキラというのは一般的に綺麗で輝いている様を表す、お星さまを形容する言葉なのですけど、この場合は半ば皮肉ともとらえられるような意味合いを含んでいます。なお、一部の命名家は〈珍奇ネーム〉なる用語を用いているそうです。
「蔑称として使われている」という定義に関しては、確かに公然と「あなたはキラキラネームですね」と言い放てばそれを大変無礼な発言として捉えてしまう方が多数いらっしゃるのではないかと推察します。ですので、的外れには聞こえません。
〈常識的に考えがたい名前〉の部分においては、その時代に応じた常識というものもあろうかと存じます。が、言わんとしていることは解ります。感覚的なものが強い。
所感
読めない名前は付けるべきではない!
当然、汚物や卑猥なもの、あるいは明らかに実在し半ば普遍的ともなろう人物のフルネームになってしまうようなケースは問答無用でNGです。それ以外の場合においては、やはり名前というのは「読んでもらえる」のが大切なのではないかと考えます。
公的手続き関係をはじめ、多くの対人関係における導入の部分で〈自分の名前がすんなり読まれない〉というケースが多発することは、大変難儀なことです。普通の(社会通念上の)名前をお持ちの方ならば、このような苦労はしません。
しかしキラキラネームと呼ばれる方々は人生における星の数ほどある出会いの中で、自分の名前の〈読み〉を説明しなくてはならないのですね。想像を絶する苦労があろうかと存じます。
「名前を読まれない」というのは、自分にも相手にも所属する団体においても大きな損失です。さらに珍奇な名前など非常識なものであれば、多くの人間に日常的に蔑視され、長期的に精神を歪めていく要因になります。
苦難は人を強くするケースもありますが、反対に心を挫いて病にまで追い詰めるン場合も少なくありません。精神的な強さというのは、個人差があります。全ての人がキラキラネームによる苦労を糧とできる訳ではない。
「本人の気持ち次第で何とかなる」という精神論を持ち出すのは、あまりにも無慈悲です。確かに「何事も受け取り次第、人間は今この時点から幸せになれる」とおっしゃる高名な心理学者も過去に存在しました。
ですが、社会という枠組みの中で生きていく以上は常識という強力な影響から免れることは不可能といっても良い。命名ひとつでそれらの脅威のうち一を除けるのですから、考慮に値すべきことでしょう。
100人のキラキラネームが存在したとして、いったい何人がそれをはねのけ、さらには強みとして活かすことができるのでしょうか。果たしてどれほどの人が、名づけの親を恨まずに健やかな精神を保てるでしょう。
このような人たちは稀なのではないかと、僕は思うのですが。いかがでしょうか?キラキラネームと判定されるような男女を抽出して意識調査を行い、大きなデータによる統計が見てみたいものです。結果次第では、不毛な精神論などが淘汰されて、命名の重要さというのが社会全体に浸透するのではないでしょうか。
宇宙(こすも)君インタビュー記事引用
「この名前で困ったことはありません」 キラキラネームの若者は何を想うか - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
概要
宇宙(こすも)という男性へ、「キラキラネーム」についての取材を行ったものです。
宇宙君は多感な子供のころに名前で苦労した経験があるそうです。それを前向きに捉えられるようになったきっかけは「モテはじめた」からだそうで。周りが自分を認めるようになってきてからは、自分の名前に対する劣等感も消えたのだそうです。
母親に電話をかけて理由を聞いてみるなど、かなり臨場感を醸し出した体当たり取材の様相を描いております。その中で宇宙君の母親は名付けの際に変わった名前になる、などとは考えなかったそうです。しかし、当時の時相を鑑みたり、親としての願いを込めた考えて付けた名前であることを述べています。
本人「この名前は良いことばかり」
記者の「受け止める側の考え方の変化が必要」
と締めくくり。
所感
冒頭で「子供たちはどのように感じているのでしょうか」の部分に語弊を感じます。
引用先でインタビューを受けている男性はおそらく、世間一般でいうところの〈イケメン〉です。アスペクト比やバランスなどを詳しく語れるほど美形に詳しくはありませんが、同性の僕から見ても「彼はモテるな」と感じました。少なくとも不細工ではありません。
このような個体、しかもたった一人だけにインタビューしたという事実を「たち」というさも複数を指す言葉で全体の印象を方向付けるべきではありません。これはあくまでも、ほんの一例に過ぎません。
さて、内容についてはいい話だなぁという印象。最終的には幸せに帰結しています。一時期は苦労した自分の名前をアドバンテージにして活かすあたり、彼は〈強い個体〉です。
彼1人の後ろに、常識的に考えがたい命名をされたが故に所属する集団で蔑視され、それがネガティブな感情を惹起し、日増しに強くなって精神的に病に至った人間がどれほど存在するかは定かではありません。
ですが、おそらくは...そのような方のほうがキラキラネームと呼ばれる方の中では多数派でしょう。ドロップアウターは確実に存在するはずです。その方にも、是非とも体当たり取材をしていただきたい。間違っても「モテ」などという言葉を出せない雰囲気の中で。
「受け止める側の考え方の変化が必要」この部分については良いですね!
記事を見た僕たちがどうするかは、僕たちの手にかかっています。今後、キラキラネーム認定されるような方と接することがあったばあいに、その人の笑顔を見るか悲しい顔を見るかは僕らの選択次第。否定や肯定ではなく、受容する大きな気持ちを持ちたいものです。
しかし...
正直申しまして、現実味のない取材であると感じます。受け取り方次第なのでしょうけども、あまりにもサクセス成分が濃すぎて宙に浮いた話に聞こえてしまうのですよ。この一例だけを取り上げて、全体を装飾するかのように発信するのは良くない。間違った認識へとミスリードしてしまう危険性があります。
もっと多数のデータを収集すべきです。成功事例だけではなく、苦労してドロップしていった人間の気持ちも聞いてみたい。それをもって〈キラキラネーム〉というものと真剣に向き合い、今後どうしてゆけば良いかを考えるべきではありませんか。
以上、言及です。
2015年 キラキラネームランキング
| ランキング | 名前 | よみ |
|---|---|---|
| 皇帝 | しいざあ など | |
| 星凛 | あかり など | |
| 愛翔 | らぶは など | |
| 4位 | 煌人 | きらと など |
| 5位 | 永恋 | えれん など |
| 6位 | 空蒼 | くう など |
| 7位 | 愛莉 | らぶり など |
| 8位 | 海音 | まりん など |
| 9位 | 碧空 | みらん など |
| 10位 | 七海 | まりん など |
| 11位 | 陽莉 | ひなり など |
| 12位 | 華琉甘 | かるあ など |
| 13位 | 絆琉 | ほたる など |
| 14位 | 咲来 | さくら など |
| 15位 | 希星 | きてぃ など |
| 16位 | 栗果 | りか など |
| 17位 | 七音 | どれみ など |
| 18位 | 輝星 | べが など |
| 19位 | 美音 | りずむ など |
| 20位 | 一心 | ぴゅあ など |
| 21位 | 彪雅 | ひゅうが など |
| 22位 | 陽空 | はるく など |
| 23位 | 蓮空 | れんく など |
| 24位 | 愛羅 | てぃあら など |
| 25位 | 妃 | ひな、きらり など |
| 26位 | 蓮乃純 | れのあ など |
| 27位 | 心人 | はーと など |
| 28位 | 心姫 | はあと など |
| 29位 | 大海 | おーしゃん など |
| 30位 | 姫星 | きてぃ など |
赤ちゃん名付け実績No.1/無料 赤ちゃん名づけ|キラキラネームランキングより引用
このサイトは赤ちゃんの命名についていろいろな情報を集めているサイトで、参考にしている資料や書籍などは実に21種に及ぶ本格的なサイトです。
こちらで公開している〈キラキラネームランキング〉はアクセス数の多かったキラキラネームをランキング形式で紹介したものであり、実際に命名された数の多い名前ではないことに留意してください。
あくまでもサイト閲覧者の目を引いた名前、ということです。先述のサイトでも表を使用していますが、この部分の説明なしに画像だけなので誤解を生みますよ!これでは実際に皇帝(しいざあ)君が2015年で1番世に出たのではないかと勘違いする人が出てきてしまう。ソース先を確認しない人が悪いんだ、と言われればそれまでなのですけども。
さて、このTOP3に君臨する名前を見て、あなたはどう感じますか。皇帝君ですって。正直申しまして、「ロマサガ2ですか?」と率直に感じましたよ。こんなの、ゲームだけの話にしていただきたいものだな、と。
もしこのような命名を実際にしたとしましょう。それをもって、「その子を愛していない」と決めつけることはできません。しかし確かなことがありまして、ほぼ確実にその子は生きていくうえで苦労するということです。
また、初めて会う人は説明なしでこの名前を読むことはできないでしょうね。えんぺらー君かもしれないし、あうぐすとぅす君かもしれない。
キラキラ...とまではいかなくとも、珍しい名前を付けたがる人は世の中に少なからずいることは、認めざるを得ない事実ですが...せめて、読んでもらえる名前にしてあげてほしい。
後述しますが、名前を変えるには煩雑な手続きが必要で、しかも家庭裁判所の許可まで必要です。このことを考えると、ペットのようにきがるに決めていいものではない。熟考の上、決めることをお勧めします。
海外でもキラキラネーム問題はある
Sue Shi(=Sushi 寿司)
Stu Pitt(=stupid 馬鹿)
Minnie Skurt(=mini skirt ミニスカート)
Hammond Eggs(=ham and eggs ハムと卵)
Eve Hill(=evil 邪悪な)、Ben Crobbery(=bank robbery 銀行泥棒)
Al Kaholic(=alcoholic アルコール中毒)
酷いですね。
いったい、何を考えて「アルコール中毒」なんて付けるのだろう。件、記事の専門家曰く「当人たちは何も考えてない」そうです。言われてみれば確かにそうですね、考えて付けられるような名前じゃありません。
当然、これらに対して有識者は苦言を呈しているのだそうで。海外でも、同じような社会問題が存在するのですね。日本独特の問題ではないのです。
同性同名検索やってみて
2011年に作られたサイトで、電話帳に登録してある世帯主の名前をデータベースに、名字や名前が全国でどの都道府県に何人いるかを確認できるサイトです。
僕はフルネームで検索しましたが、電話帳に登録されている方の中では0でした。珍しい組み合わせと言えるでしょう。それだけに個人情報取り扱いには細心の注意が必要ですが(笑)
皆さんもいちど検索してみてはいかがですか?名字でも名前でもフルネームでも検索が可能です。古くても2011年の電話帳が元データになっているようですね。それにしても手入力で200万人分のデータを登録したのでしょうか。まさかね・・・
同姓同名探しと名前ランキング | 姓名、名前、名字、苗字の分布と由来
改名するために参考となるHP
子供は初期の名前を選べません。それがどんなに侮辱的で卑猥で、しかも人に読んですらもらえない名前でも、自分が申立人となって申請するには15年間もの月日がかかるのです。しかしあきらめてはいけません、名前は変えることができるのです。
ですが、戸籍というのはそう簡単に変えることはできません。社会における個人のパーソナリティを名実ともに裏付けるものを簡単に変えられるようでは、社会システムそのものが崩壊してしまいますからね。気軽に変えられない理由としては〈個人的趣味・感情・占い・運勢〉などが挙げられます。
なお、手続き根拠は戸籍法第107条の2に基づきます。
- 正当な事由
- 家庭裁判所の許可
- 届け出の必要
などが明記されており、一筋縄ではいかないようですね。家庭裁判所裁判官の心証なども影響してくるようです。ポイントとなる部分は〈正当な事由〉だそうですが...詳しくは東京行政書士事務所のHPである『名前変更.COM』をご覧ください。
この項の参照:改名手続き・改名・名前変更・戸籍 | 東京行政書士事務所
名前で苦しむ人は改名すべし!
「親にもらった名前だから」としがらみに囚われ、それで毎日心を痛め病んでいる人がいたとします。僕はその方に声を大にして言いたい!「名前を変えて前向きに生きれるようになれば、素晴らしいことですよ」と。
それこそ親がらみであるとか親戚がらみであるとか、いろいろなハードルはあろうかと存じますが、それでも自分らしく生きていくための障壁となるのであれば、行政の力を借りてそれを取っ払うのもまた、人生に光明を見出す一つの手段ではないかと思うのです。
生きているだけでももうけもの、とは言いますが。社会に生きる上ではどうしても枠組みの中にはまらねばならない。そんなとき、自分をはまりやすくするために名を変えることは、決して罪なことではないと僕は思います。
珍奇なネーミングで苦しんでいる人が、この記事で1人でも救われれることを願います。