【ネタバレ注意】容疑者Xの献身 反省会スレ
- 2016.3.20 06:01
- カテゴリ:音楽 映画 ,
うわぁぁぁぁ誰かーーーーーーーー
なんてことを...
堤真一の演技力は異常
俳優ってすごいンゴねぇ
結局ホームレス何人死んだんや?
>>33
3人やで
>>37
そんな死んだんか
石神クズやな
>>41
結局捕まってないで
>>48
コマ?
や石糞
>>61
なに信じとんねん
死んだホームレスは一人じゃ
>>262
3人やろ?
最初親子に殺されたやつ
石神が殺されたやつ
川に捨てたれたやつ
>>419
???
>>419
草
>>419
マジで言ってるんか…
>>419
石神は幽霊だった…?
>>419
謎深くて草
>>419
石神が原作より痩せているのは死んでいるからだった…?
>>419
草
>>419
なんで全員ホームレスになってんねん
>>419
親子に殺されたんは海に捨てられたやつと一緒で、花岡の元旦那や
ホームレス一人
>>450
石神はホームレスちゃうんか?
>>478
お前今まで何見てたん?
なんで東大出て底辺高校の教師なんかしてたんや?
>>44
親が病気で倒れたからって言ってたやんけ
>>44
現実でも結構おるやろ底辺校ではないかもしれんけど
50:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/03/19(土) 23:13:52.87ID:2/k41cym0.net
こんな事件実際に起きたら迷宮入りしそう
娘役
全盛期
ちょい前
現在
>>75
フワッ!?
>>75
いけるやん
>>75
ワイわりとこの素朴な感じ好みなんやが
原作より感動したわ
だから漁師とは仲良くしとけと
弁当屋の奥の店員くっそかわいい
なお石神は殺人に加えて死体遺棄、死体損壊罪で重罪でぶち込まれる模様
台無しになって悲しいのか自分のために出頭してくれて嬉しいのか
この歌聴きながら堤真一ごっこするンゴ
https://www.youtube.com/watch?v=Lr3a3zmsIH8
歌で泣かせに来るのやメーや
福山verのが人気の模様
https://www.youtube.com/watch?v=JBXCNtqAeNY
福山のバラード歌詞ってAメロ敬語でサビが常体だから結構わかりやすいのよね
くっそ名作やな
サラッと言ってたけど道具も無しに死体をバラバラにするのが一番難しいんですがそれは
柴崎コウはいい歌多いよな
白夜行の歌も好き
https://www.youtube.com/watch?v=dPdeuOqWn-E
面白かったでー
邦画の中で一番好き
もう8年前か
最愛いいンゴねえ
母親ごめんなさいしか言ってないやんけ
石神のこと愛してる感情とかこれっぽっちもないんやろな
娘のことと罪悪感しか感じてないやろ
>>204
最後まで恋愛対象やなかったんやな
>>204
そうや、それやからタイトルの献身なんや
>>204
石神への愛情なんて一切ないぞ
感謝と押し付けがましい献身が重いって言ってるだけ
>>293
やりきれんなぁ
石神が認めたくないのは母親の事件への関与じゃなくてそっちの感情ちゃうか
それは考えすぎか
堤ってぶっちゃけ演技上手いと思えないけどいい俳優だよなあ
>>209
これで演技上手くないってどういう基準やねん
>>265
どんな役やっても堤の範疇から抜けてないやん
下手ではないけど別に上手くはないと思うで
大好きな俳優やけどな
>>332
堤の範疇から抜ける必要あるか?
>>434
必要あるないの話はしてないけど強いて言うなら今のままで十分いい俳優やから別に必要はないと思うで
>>482
わいはどんな役をやってもその役者の色なんかは残ってていいと思うんやつっかかってすまんな
>>523
ワイもそう思っとるで
分かりづらいこと言ってこっちこそスマンな
なお、2008年度の日本アカデミー賞はあらゆる主要部門を『おくりびと』関連に敗れたもよう
おくりびとそんなに面白いんか?
>>223
だって海外でも貰ってますし
>>223
堤ちょくちょ山のぼってるな
>>223
おくりびとは面白いで
つーかこの頃は邦画おもろかったんやね
クライマーズハイとかあるやん
>>223
広末がエロい
>>223
クライマーズ・ハイと容疑者以外大したことない
他は外圧ブースト吉永小百合ブースト三谷幸喜ブーストの過大評価もええとこ
>>346
SPもええやろ
>>234
刑事おるぞ
>>234
栗林さん
>>310
ドラマ化の栗林の采配は有能
難しい道のりだが
>>255
その頃には松雪泰子もババアやから石神も目が覚めてるぞ
>>255
石神あんなやらかして出てこれるんか?
>>389
殺したのはホームレス一人であとは偽装工作とかやから死刑にはならんのやないか?
おとなしそうやし頭もいいから模範囚として仮釈放もあるやろ
東野圭吾 映画化
秘密
g@me.(原作:ゲームの名は誘拐)
レイクサイドマーダーケース(原作:レイクサイド)
変身
手紙
容疑者Xの献身
さまよう刃
白夜行
夜明けの街で
麒麟の翼
プラチナデータ
真夏の方程式
天空の蜂
ドラマも含めるとメディア化されまくってるわ
>>263
人生3回分くらい遊んで暮らせそう
>>263
あれ上戸彩と竹之内豊のやつは東野圭吾じゃなかったけ
>>263
魔球も映画化してクレメンス
>>263
志田未来のドラマはよかったけど
口でしようかが足りなかった
真夏の夜の方程式とかいうのもめっちゃ面白いんやろなぁ
真夏の方程式好きなのに評価低くて悲しい
胸糞悪い映画だったな
真夏はロケット飛ばすとこが好き
真夏やるんか
雷竜太の名演技が見物やね
来週は見なくてもええからな
真夏の方程式は原作も糞やけど映画は大事なとこ省いて更に糞やし
>>404
ミステリオタはみなくてええわ
方程式はミステリですらない
人情劇なんやで
よう出来た話やけど泣けるんかこれ
完全バッドエンドやん
>>415
トゥルーエンドやぞ
>>420
これやろね
これ花岡親子がめっちゃブスやったら
石神自殺続行してたんか?
>>295
花岡親子もホームレスも殺されて終わりやで
>>320
ただの猟奇殺人鬼に成り下がってて草
>>295
石神「すっごいドブス親子やったなぁ・・・」
石神「死の直前にあんなん見るとか凄い心残りですわ・・・」
石神「・・・」
石神「もうちょっと生きるンゴ」
>>375
案外メンタル強そう
2回目見てもここが伏線なのかと気付いて1回目とは違う楽しみが出来るのが凄い
これは名作だわ
って感じが消えない
白夜行ってやつはこれ並におもろいと聞いたがほんまか?
>>316
面白いけど、めちゃめちゃテンション下がるから
次の日学校や会社の日はやめたほうがいい
>>316
小説くっそ厚いけど一気に読める
>>316
ワイは容疑者のが好きやけど
まあ面白いと思うで
好きな人のために罪犯すってことは似とるし
何が生きがいになるかわからんな
ワイにも生きがいクレメンス
>>324
ワイを養うことが君の生き甲斐になるんやで
ワオワオでドラマ化されたけどイマイチやった
パラレルワールドラブストーリーも頼むで
>>363
容疑者(ストーカー)
堤真一って色んな役出来るけどハマり役が無いよな
>>391
出世作のピュアええで
>>391
やまとなでしこは面白かった
>>391>>406
ちょっと情けない系の方が受けいいんかな
評価は別としてローレライのインパクトが強いからああいう役ももっとやってほC
完全にダメ男演じてて面白いで
わい舞妓はあんの堤真一すこ
これとは違ってギラッギラしてて別人やけど
石神→無期懲役
母→実刑10年
くらいが妥当かね?
どっちにしろ娘の幸せは終わりやね
>>441
正当防衛気味やから10年も食らわんで
>>441
初犯やし無期は無いんちゃう
>>455
殺人 死体遺棄 殺人幇助
トリプルスリーなんだが
>>473
幇助やなくて隠匿やないの
やたら四色問題連呼してたのはどんなメタファーなんや?
>>474
隣同士同じ色にはなれない
つまり隣人の花岡とは一緒になれないって事やろたぶん
>>474
四色定理=隣同士が同じ色になってはいけない
=隣人同士が結ばれてはいけない
>>474
堤と松雪泰子が一緒になっちゃいけないってことやろ
>>474
石神とガリレオの色も違うって意味もあるで
>>474
隣人同士を黒にしたのは悪手ってことやで
>>494
はえ~
>>494
これ凄い
気づかんかったわ
>>511
何個か前のスレで親子が白で石神が黒に見せかけるてことやでってレスあったけど多分場面によって意味が変わっとるんかもしれん
もしかしたら四色問題の話が出た数だけ変わっとるかも
>>474
隣の部屋同士やから、同じ色にはならない
黒と白や
>>494-496
ワイそこまで考えないでふーんそういう問題があるんだな程度にしか考えてへんかったわ
松雪は出所したらダンカンと堤どっち選ぶんだろ
>>483
ダンカンやろ
>>483
ダンカンがいつまでも待ってると思ったら大間違いやで
>>483
どっちも選ばんやろなぁ
>>483
流石にダンカンも殺人犯はお断りやろ
結局バカ正直に正当防衛ってことにしてたほうが罪軽くなったんやろなぁ
結局松雪泰子も捕まったんか?
>>510
元ダンナの死体が見つからなければ証拠なしだったけど
エンドロールで死体らしきものが見つかってるから、二人仲良くツーアウトやろな
やっぱり雪山シーンいらない言う奴は信じられんわ
上辺だけの付き合いやなかったんやなぁって思えるええシーンなのに
ガッシャンガッシャンやってるうちに踏み込めなかった
石神 無能 ありえない
マジで何回見ても泣けるわ
ワイ彼女とカラオケ行った時絶対最愛歌うんやけど思い出し泣きしてしまう
声も福山に似てるし
>>549
唐突な自分語りに草
あれ松雪が最後に自首しないと
福山は黙ってるつもりだったんか?
>>550
そらそれをネタに脅セ●クスよ
あの描写だけだと母親が自分の罪悪感に負けて好意を裏切ったように見えるので糞
ちな初見
>>551
あれがないと、石神のせいで、石神の愛したマッマらは知らん男に罪おっかぶせた糞女になるねん
それを阻止することで献身に報いたんやストーリー的には
>>579
大体石神が女々しいんだよなあ
手紙出さんかったらええのに
>>582
これホント毎回思うわ
石神が最後はストーカーとして捕まって死んでれば石神レクイエム完成だったのに
>>582
花岡に誤解されたままでいたくないってのが心のそこにあったんだろうな
>>582
まぁ、そこは物語やから、、、
>>588
手紙は書くけど握り潰してまう
これならよかった
これ初見だと間違いなく石神ストーカー描写に騙されるよな
>>587
そうとしか見えんかったわ。完全に釣られたで。
最初はなんであの聖人がダンカンやねんと思ったけど
あの胡散臭さは年頃の娘から嫌われるような中年像ドンピシャやったわ
石神っていうほど絶望あったか?
高校教員って高収入やし研究はいつでもできるいうてたやん
>>595
荒れた授業もあるし、
研究はできるけど表舞台に出る事は無い、
その辺ちゃうか。
ほんまに最後誰も幸せになってないんだよなぁ
>>24
草
>>24
やっぱりアクサがナンバーワン!
おもろかったなあ
心底クソやなと思ったんはCMの入れ方ぐらいやな
レッドマーキュリー
>>30
これは草生えた
>>30
これほんと嫌いだけどすき
>>30
肝心なのは中身だから
>>30
本放送の時何も思わなかったのが不思議や
何回見ても面白かったわ
まーたやってんのか何回やんねんこれ
↓
結局全部見てもうた…
>>70
ワイやんけ!
石神は絶対喋らないだろうしよく死体見つけられたな
>>83
これなんでなん?
>>83
バラバラにして海にでも捨てたんだろうって湯川の予想が当たったぽい
ドラマの延長路線ってここまでの大作なら
許されるんやろな
>>101
この映画をキチンと作りたくて、かつ多くの人に見てもらうために、
ドラマをわざと大衆受けするような、派手な演出にして人気作にしたてたらしいで
ドラマとまったく作風違って、福山目当てのミーハーは戸惑ったと思うわ
特命係の某刑事ならもっと容赦なく追い詰めて石神もへし折るぞ
まだガリレオも甘いな
>>120
自分は平気で法を破った捜査するのに他人の犯罪には一片の情状も斟酌しない人格障害刑事の話はNG
やっぱ邦画も捨てたもんじゃ無いやろ
これが作れるならなんで昨日の暗殺教室みたいなクソばっかり生み出すんや
>>127
漫画原作だと大して推敲しなくて売れるから味しめてしまったんやろ
福山は恋愛モノ合わんと思う
全員不幸になってバッドエンドなのに後見が悪くないのは何故だろう
むしろ清々しささえ感じた
>>176
手紙
>>176
手紙
>>176
秘密
>>176
秘密
>>176
秘密
>>176
悪意すこ
>>176
パラレルワールドラブストーリーすこ
面白かったわ
ゲーム理論と愛を天秤にかけたええ作品やんけ
何の罪もないホームレス殺すなんて最低や。
もうソニー損保にするわ!
>>200
まいったなぁ…
>>200
誰かー
東野なら幻夜がすこ
>>201
ワイも白夜光より幻夜のほうがすきや
裏ですげー動いてる感じが好き
こんな風に都会の湾には死体がゴロゴロ沈んでるんやろか?
実際死体バラバラにして海に沈めて見つかることってあるん?
>>213
この短期間で遺体が消えるようなことはないからまぁさらえばそら見つかるよ
これって証拠が海から見つからないオチの方が綺麗だよな
でも見つかるオチにしたってことは相当悲しいオチにしたいんだなー
>>219
誰も幸せにはなれないって暗示やで
ワイ「死体見つからなければ行方不明扱いで捜査されんやんけ」
ワイ「弁当屋に少しずつ肉使ってもらおう」
愛じゃなくて献身なところがええんやと言われてなるほどな~と思ったわ
これは手段としての殺人を説得力を持って書き切ったという点でも名作なんだよなあ
この手の題材は現実味がないとヒハンされがちなんやけどこれは無理がない
直木賞も納得ですわ
その報告を学校からの連絡で知り湯川から真実を知らされるからな
ほんま初めから自首しとけば娘が開放された後もオカンが支えたれたのに
>>347
順番は
湯川から真実→自殺未遂の連絡 だけどな
真実を聞かされて動揺してたところに学校から連絡あったから精神的苦痛が半端なかったやろなぁ
まさか湯川が警察に全部話すとは思えんし、石神は断固として花岡はやってないって言うだろうし、花岡は計画を全部話すとは思えんし
たぶん早めに釈放された母親が割と頻繁に石神に面会するやろ
そういう後のこと考えると多少は救いあるんちゃうかな
>>479
堤真一からすると面会にくるよりもダンカンと幸せになってほしいやろ
>>499
最後の最後に母親が自分も罪を償う言うまではそう思っとったやろけど
もはやそうは思い切れへんようなってしもてるんちゃうかなあ
あの嗚咽は色々含まれてるように感じるわ
これ湯川と石神の友情シーンが一番泣けるわ
>>517
物証がなければ被疑者有利なはず
>>517
そうやろな
ドラマですら立証は困難なら現実の労力はそれの比やない
自白ですむならそれにこしたことはない
久々に泣いたわ
人殺しといて幸せなんか正義が許さん
ガリレオは正しい
毎回湯川が苦悩するシーンで泣く
タイトルが秀逸過ぎる
>>576
このタイトルようできてんなあ思い始めてから面白くなってきたわ
なあトリックおかしくないか
>>589
ガバガバなのは承知の上で裁判さえ早く終わればいいのが石神の最後の手段やろ
容疑者Xに陳腐な恋愛押し付ける奴嫌い
無償の愛の物語やぞ
>>570
わかるわ報われない自己犠牲の話やな
>>570
全ては石神がイケメンなのが悪い
これがちゃんとブサメンならイメージ全然違ってたはず
堤真一は演技めっちゃ頑張ってるけど顔が男前な時点であかんねん
話のテーマ根幹からガバガバなるやんけ
石神が自分の見た目気にしてるとことかあるんやし
恋愛感情の要素もあったやろ
湯川が言ってた通り石神にとっては数学より殺人の方が易しかった
その天才数学者もただ1人の女性に心を奪われたがために完全犯罪は失敗するって話やから
>>599
石神自体 色ボケと献身から殺人してるし、
人間の感情が読めないから茶封筒なんか渡してまったんやろな
>>639
論理と感情の対立みたいなのは一貫してガリレオのテーマやね
石神が最後まで花岡相手にはキチガイぶってたら良かったんやろうけど
それは出来なかったんやろうな
幸せになってほしかったのになんでってのが主だったんだろうけど
嬉しさも混ざってたの?
>>674
嬉しさなんてないない
>>674
絶望やろただただ大きな罪を被っただけ
>>674
求めてはいない、求めてはいないけど、多少なりとも含まれているからあの慟哭なんやろなぁ。
>>674
どうして(自分なんかのために?)はありそうやったな
>>674
嬉しさとまでは行かない戸惑いじゃないかな
>>674
ワイもそれ結構あると思うんやけどな
もちろんそれだけじゃなく絶望もあって感情がごちゃごちゃ入り交じったが故の慟哭があれなんやと思う
石神は湯川をガチで友達として見なしてなさそう
そもそも連絡断絶していたところを見ると湯川の事好きでは無かったと思うんだよなあ
天才同士共感しあっても、対極に位置しすぎで
>>707
数学の問題持ってきたときの態度は友達に対するものやったやろ
>>707
原作で言うなら草薙が湯川を切り捨ててまで刑事の矜持を全うしようとしたのが良かったな
>>727
それな あのシーン良かったんだけどな
そもそも親子が来なかったら死んでた命やし親子の為に使えれば本望やろ
なお
マッマは黙り通して石神が出所したところにお勤めご苦労様ですって言うべきやったやろ
ほんまつっかえ
>>761
茶封筒のせいや
堤のミスや
>>761
「解いてしまったら誰も幸せにならない」って台詞が最後の最後に降りかかるのがええんや
>>761
せやせや
母が自主して石神の計画が完全に瓦解したシーンは
「悲しいなぁ…」ってよりクッソカタルシスを感じたワイ
>>772
正直石神の完全勝利だったからな
問題は石神が他人の心を分かってなかったこと
>>789
自分なんかポイ捨てされて、
今頃ダンカンとよろしくやっとるんやろなぁー位にしか考えてなかったんやろな
自分を過小評価し過ぎや
>>807
いうても鶴の恩返しやで
福山はなんで石神のトリック見破ったんや?
>>787
トリガーとしては幾何と関数の、、、っていうくだりがあったけど、まぁちょっと弱いよね。
>>787
石神が事件の前日も仕事を休んでたのと
石神からの「ホームレスさえも歯車」っていうヒントの合わせ技やないかな
>>787
石神が見た目を気にする仕草から違和感もった
そこからやな
数学の研究はどこでも出来る←これすき
>>647
ムショでもできるってことかね
小説しか見たことなかったけどやっぱおもろかった
105:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/03/19(土) 23:14:45.46ID:nz63A3340.net
何度見ても泣けるのも珍しい
ほんまええ作品や
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年03月20日 06:12 ▽このコメントに返信
容疑者X面白かったな
こういう天才VS天才みたいな物語興奮する
石神は堤ぐらいが容姿的にもちょうど良かったやろ
3.気になる名無しさん2016年03月20日 06:22 ▽このコメントに返信
おもしろかったね
堤真一さんの演技は本当に異常なくらい上手い
これだけ単発で見ても充分楽しめるし
4.気になる名無しさん2016年03月20日 06:22 ▽このコメントに返信
原作はきちんと石神の罪を許されない事として描いてる
映画だと殺されたホームレスに全く触れずに石神の「献身」を愛、美談に持っていってて胸糞悪いんだよなぁ・・・
5.気になる名無しさん2016年03月20日 06:25 ▽このコメントに返信
>>595
高校教師が高収入とかマジで言ってるのか
6.気になる名無しさん2016年03月20日 06:30 ▽このコメントに返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
7.気になる名無しさん2016年03月20日 06:30 ▽このコメントに返信
東野だと時生が一番好きなのは僕だけですかね
8.気になる名無しさん2016年03月20日 06:34 ▽このコメントに返信
ときおも好きや
9.気になる名無しさん2016年03月20日 06:34 ▽このコメントに返信
この映画は5回は見てるけど今見ても泣ける
10.気になる名無しさん2016年03月20日 06:42 ▽このコメントに返信
※4
馬鹿だなーお前
福山が咎めてただろ
11.気になる名無しさん2016年03月20日 06:51 ▽このコメントに返信
ドラマ組だったから最初は
「いつ数式を壁に描き始めるんや?」
「いつあの曲かかるんや?」
って思ってたけど見終わる頃には
「実に要らんかった」と思ったわ
12.気になる名無しさん2016年03月20日 07:00 ▽このコメントに返信
お前らに教えるけど、石神は湯川が作り出した妄想上の友達やぞ(  ̄▽ ̄)
13.気になる名無しさん2016年03月20日 07:11 ▽このコメントに返信
普通のドラマなら犯人は誰かってところに焦点を当てるのにね
さすがやわ
14.気になる名無しさん2016年03月20日 07:16 ▽このコメントに返信
4色問題はそういう意味だったのか
15.気になる名無しさん2016年03月20日 07:26 ▽このコメントに返信
娘がどうなったかだけは気になる
バラしても2人がかりで殺したってこと分かるんかな
16.気になる名無しさん2016年03月20日 07:29 ▽このコメントに返信
※10
その福山が「愛」とかいう言葉を持ちだして美化してるんだよなぁ・・・
17.気になる名無しさん2016年03月20日 07:31 ▽このコメントに返信
※15 一回自殺しようとしたし、もうダメだろ
18.気になる名無しさん2016年03月20日 07:34 ▽このコメントに返信
続編も同じような話というかオチなのが気になる
19.気になる名無しさん2016年03月20日 07:44 ▽このコメントに返信
夢のような人だから
20.気になる名無しさん2016年03月20日 07:45 ▽このコメントに返信
花岡マッマをディスってるやつは原作読んでるんか??
21.気になる名無しさん2016年03月20日 07:47 ▽このコメントに返信
警察と視聴者を欺く演出と堤の最後の演技はよかったね。
何年も会ってないけど唯一の親友みたいなのもいいね。
でもあの献身重すぎて実際やられたら怖いわ
22.気になる名無しさん2016年03月20日 07:47 ▽このコメントに返信
東野圭吾やで。やっぱすっきゃねん
23.気になる名無しさん2016年03月20日 07:50 ▽このコメントに返信
東野圭吾あんま好きやないけどこれは好きやで。
なお、真夏の方程式という二匹目のドジョウは……
24.気になる名無しさん2016年03月20日 07:53 ▽このコメントに返信
※20
せやな。マッマ目線でみたら「脅迫者が変わっただけやんけ、不幸すぎやろ、禿げるわ」としか思えれんやろしな。
25.気になる名無しさん2016年03月20日 07:59 ▽このコメントに返信
前回の放送時のスレで石神が慟哭して警察官に両脇抱えられながら車に押し込められるシーンで
実は石神が自ら乗り込んで笑えると言うのがあって本当かどうか確認したら
本当で笑ったw
26.気になる名無しさん2016年03月20日 08:00 ▽このコメントに返信
これを超える東野圭吾の作品あるんやな、見ないとあかんわ
27.気になる名無しさん2016年03月20日 08:17 ▽このコメントに返信
ホームレスなら命をゴミのように扱っていいのかよ
女のことばかりで殺した相手に対する懺悔などまったくない真性クズ犯人
こいつに感情移入して感動したなどと言うやつは人間的にまったく信用できない
身勝手な犯人に対する不快感だけが残る駄作
28.気になる名無しさん2016年03月20日 08:18 ▽このコメントに返信
とりあえず柴咲コウ可愛かった
29.気になる名無しさん2016年03月20日 08:23 ▽このコメントに返信
<<582
あの手紙ってあれを出すことでママが石神を気持ち悪がって、自分が捕まってからも距離おくように仕向ける作戦じゃなかったの?
石神の願いはママに幸せになってもらうことだから、石神に情を抱いて罪の意識を持って自首してしまったら台無しになるからそれを防ぐ予防策だったと思ってた
30.気になる名無しさん2016年03月20日 08:32 ▽このコメントに返信
米27
上映時見に行った時にそれ俺も思ったわ
だからこの作品はゴミだと思ってる
いや堤さんはうまいがこの犯人クズやぞって
友人との間じゃ献身的なXはホームレスってことになってるよ
31.気になる名無しさん2016年03月20日 08:34 ▽このコメントに返信
米27
おちつけよ何と戦ってんだ
もう少し多面的に見れないのか
32.気になる名無しさん2016年03月20日 08:51 ▽このコメントに返信
最後の泣いたのが複雑な感情で、言葉では言い切れないのがいい。行動の原因が恋や一方的な愛や感謝、恩だとしても、根本は数学者なんだなと。最後、完璧に作り上げた筈の、誰にも解けない問題、しかも唯一気付いた湯川ですら躱してのフィニッシュになるはずだったのに、想像すらしてなかった人物に阻まれた。初めてのつまづきにパニックと後悔と色々複雑な感情からの涙だと、自分は解釈してる。本当に好きな作品。
33.気になる名無しさん2016年03月20日 08:53 ▽このコメントに返信
※27
そんな人の心も無いような人間が、自分を犠牲にする事すら厭わない程自分や他人の価値に疎い人間が、人を愛した故に犯した最悪な犯罪ってのが話のミソだからな
気に食う食わないは別として作品の出来そのものを批判するのはお粗末過ぎるぞ
34.気になる名無しさん2016年03月20日 09:03 ▽このコメントに返信
ガリレオシリーズ以外はおもしろげでおわってるんだよなぁ。
あと一捻りでもっと面白くなりそうな作品ばかりなんだが。
35.気になる名無しさん2016年03月20日 09:07 ▽このコメントに返信
もう8年前という事に1番驚いた
36.気になる名無しさん2016年03月20日 09:10 ▽このコメントに返信
これはやり切れなさは残るけど不快感はない
映画の麒麟の翼はムカムカした
37.気になる名無しさん2016年03月20日 09:12 ▽このコメントに返信
米27
ちょっと読解力足りてないな
38.気になる名無しさん2016年03月20日 09:14 ▽このコメントに返信
恋愛恋愛いってるけど、やっぱりあの二人の親子のためにしたって印象が強い
壁越しにWiiのシーンとかで
もちろん殺人は駄目
39.気になる名無しさん2016年03月20日 09:19 ▽このコメントに返信
ホームレス殺されたのにかわいそうだな
犯人は献身だのなんだの
40.気になる名無しさん2016年03月20日 09:29 ▽このコメントに返信
何を言ったって人殺しといて愛とか献身とか笑える
殺される側の立場なら犯人が美談扱いとかたまらんわ
誰にも価値を認められない人間は消されても誰も気に留めない、そういう残酷さが背後にある
41.気になる名無しさん2016年03月20日 09:34 ▽このコメントに返信
愛=純粋で綺麗なものってイメージを抱いてる人は気に入らんかもね
42.気になる名無しさん2016年03月20日 09:47 ▽このコメントに返信
邦画ではめずらしく良作。
二回目やんけ!って言いつつまた見てしまったンゴ
43.気になる名無しさん2016年03月20日 09:50 ▽このコメントに返信
娘が殴らなければこんなことにならなかったのにね
44.気になる名無しさん2016年03月20日 09:51 ▽このコメントに返信
顔だけで好きになるような愛でもモテない奴は殺人までするという悲しい事件
45.気になる名無しさん2016年03月20日 10:00 ▽このコメントに返信
これも面白いけど2008年は「ぐるりのこと」が最高
46.気になる名無しさん2016年03月20日 10:15 ▽このコメントに返信
原作とは時代も違うし設定をいくつか変更したため?なできになっている
デフレ不況下で裕福に暮らしているイケメンの公務員が派手な美人のベンチャー経営者の色香やられて
なんら罪のない失業者のホームレスを殺すというひどい話
これを純愛とかほざいてる奴はホームレスを撲殺したガキと頭の中が同じ
私学の教員かもしれないけどな
47.気になる名無しさん2016年03月20日 10:23 ▽このコメントに返信
米27,39,40に同意
石神が罪のない人を殺した時点で自己犠牲などど言う美しい
言葉は一切当てはまらないただの自己中野郎だと思った
せめて犠牲になった人が実は時効を迎えた元凶悪殺人者とか
の設定だったならまだ救われる物語だった
48.気になる名無しさん2016年03月20日 10:29 ▽このコメントに返信
何か言ってることが的外れな人がいるな 。
好きな人が仕方なく殺めてしまった事件を自らの人生をかけてまで庇うことは献身、
だが、何の関係もないホームレスを殺したことは許されるはずがないと湯川も言っていたでしょうに。
49.気になる名無しさん2016年03月20日 10:38 ▽このコメントに返信
だからこの作品は純愛だの自己犠牲などというきれいごとでプロモしてはいけない作品なんだよ
映画化で原作とはずれてしまった
この映画を純愛で感動したとか言ってる連中は、やばいよ
50.気になる名無しさん2016年03月20日 10:47 ▽このコメントに返信
今回の事件の関係者に救いを求める人は何なんだろう。作中でも石神が「誰も幸せにならない」って言ってたじゃないか。
罪もない人を殺したことで、胸を張って殺人を自首できるという狙いがあるってことも湯川が話してたし。
確かに論理的に見れば今回の話は美談に見せかけた胸糞だろうけど、論理的学者が愛によって狂った考えをしてしまったって意味合いもこの話にはあるんだから、胸糞な面があるのは当然だろう
51.気になる名無しさん2016年03月20日 11:13 ▽このコメントに返信
フィクションだぞ
52.気になる名無しさん2016年03月20日 11:19 ▽このコメントに返信
誰もさまよう刃出してなくて悲しいなぁ
53.気になる名無しさん2016年03月20日 11:31 ▽このコメントに返信
ウタマル「だめです」
54.気になる名無しさん2016年03月20日 11:35 ▽このコメントに返信
石神って天才だからなのか俗世間の当たり前が通じない感じよな
お隣さん美人やんけ!デートしたいわ!せや、ちょっと髪型いじってみよ、身体も鍛えてオシャレしてみよ、てなるやん凡人なら
数学の解と同じで容姿も生まれつきの絶対的なものと思ってたんやろか
湯川を羨ましがってたけど、自分も手をかければ見られる外見になるとは思いも寄らんかったっぽいな
55.気になる名無しさん2016年03月20日 11:39 ▽このコメントに返信
この作品を見て美談としているとか美談だと思ってる奴がいるって考える事が相当浅はかと言うか読解力無いと言うかw
的外れな批判してる奴らの脳みそが可哀想になるわ
56.気になる名無しさん2016年03月20日 11:41 ▽このコメントに返信
自己犠牲や献身って言葉を綺麗な意味オンリーとして考えてる時点で大分偏った思考してるか相当浅い思慮しか持ち合わせて無いな
57.気になる名無しさん2016年03月20日 11:46 ▽このコメントに返信
コメ欄で他人批判しかできないやつ可哀想(笑)良かったって感想をわざわざ否定する俺かっけえですな(笑)読解力や考察する力は人それぞれだからそこで批判しかしないと本当惨めやで。東野圭吾なら手紙が確か映画化されててポロ泣きした思い出
58.気になる名無しさん2016年03月20日 11:48 ▽このコメントに返信
手紙の最後は反則だから。原作もだけど
59.気になる名無しさん2016年03月20日 12:05 ▽このコメントに返信
※55
文章力が低いヤツが読解力を語るのやめて下さい
60.気になる名無しさん2016年03月20日 12:28 ▽このコメントに返信
反論できずに煽りに走るニキ
61.気になる名無しさん2016年03月20日 12:31 ▽このコメントに返信
手紙は裁判終わってから読んでもらえるようにしとけばよかった
62.気になる名無しさん2016年03月20日 12:42 ▽このコメントに返信
純愛は純愛だろ
ただ一方通行でちょっと歪んでるけど
63.気になる名無しさん2016年03月20日 12:46 ▽このコメントに返信
娘が可哀想や
64.気になる名無しさん2016年03月20日 12:51 ▽このコメントに返信
純愛は純愛やろ
献身であることもかわりはない
ただ、献身の中身が許されるべきものともかきらない
やったことが許されないことであることと、それが献身であることとは別次元の問題やで
65.気になる名無しさん2016年03月20日 13:04 ▽このコメントに返信
スレの本題とは関係ないが漫画原作乱発して全体としては邦画市場が右肩上がりだからな
そりゃやめられんだろう
66.気になる名無しさん2016年03月20日 13:11 ▽このコメントに返信
レイクサイドマーダーケースも面白い
67.気になる名無しさん2016年03月20日 13:12 ▽このコメントに返信
ホームレスが書き込んでるのかな?www
まあ端から見たら残酷な犯行だわな
68.気になる名無しさん2016年03月20日 13:22 ▽このコメントに返信
あんな変なやつに金で変なこと頼まれてるのにその金で逃げようって発想にならないホームレスが悪い
69.気になる名無しさん2016年03月20日 13:32 ▽このコメントに返信
舞台版見てほしい
映画は堤真一がかっこよすぎて設定からして破綻してる
70.気になる名無しさん2016年03月20日 13:45 ▽このコメントに返信
何回見ても面白いよな
71.気になる名無しさん2016年03月20日 13:47 ▽このコメントに返信
ドラマの映画化作品の中ではマジで最高峰だよな。
正直ドラマ見てなくて単体で物凄い完成度。
72.気になる名無しさん2016年03月20日 13:52 ▽このコメントに返信
真夏の夜の方程式...つまり婬夢ってことか!
73.気になる名無しさん2016年03月20日 14:22 ▽このコメントに返信
ホームレスを軽く見てる人もいるけど
どうにも行き詰まって借金してしまい嫁子供に
迷惑かからないよう離婚届置いて泣く泣く失踪
なんて事情もあるから
74.気になる名無しさん2016年03月20日 14:40 ▽このコメントに返信
米47
分かってないわ。そんなご都合スッキリを表現する作品じゃないのに
75.気になる名無しさん2016年03月20日 15:14 ▽このコメントに返信
Xって四面を表してるのか?
76.気になる名無しさん2016年03月20日 15:53 ▽このコメントに返信
最近口裏合わせたのかってぐらいに邦画はクソ!って言われてるけど、こういう名作見てまだまだ邦画も捨てたもんじゃないって思う
洋画は洋画の、邦画は邦画の良さがあると思う
1.気になる加藤鷹さん2016年03月20日 06:06 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… 誰かあぁーー!!… あぁ~… いい///」