2016-03-20

保育所入れない親の自己責任論を批判する人が、経営者自己責任を追及する地獄。”←いや全然違うだろ馬鹿か?

zions 保育所入れない親の自己責任論を批判する人が、経営者自己責任を追及する地獄

お前うまいこというなww ほんまこれなwww

一橋ニートさんの記事に賛成して「自己責任は嫌いだ」って言ってる奴らがさ、経営者の俺がちょっと調子に乗った記事を書いた瞬間「嫌なら廃業すれば?」「自己責任だろ」って連呼してくんのアホすぎるだろwww 

お前らのいう「自己責任って言葉を使うな」ってのは、本音としては「俺たち弱い立場なんだから甘やかしてくれ」とか「責任は全部経営者が取るのが当たり前」でしかねえんだよなw

実際な、会社運営責任は俺が取るんだよ。 俺はそのつもりでやってんの。 俺の人生も俺が責任とるの。愚痴は言ってるけどなんとかするよ。お前らが心配するべきことじゃねえ。

でもさ、お前らさ、どんなに厳しい環境からって、自分の身くらいは自分で守ろうとする意識くらいはちゃんと持ってくれよ。

うちの社員でもさ、やっぱりそういうやついるよ。 なにやるかは全部俺にまかせます、でもなんかあったら全部責任とってくださいめんどう見てくださいって意識のやつ。

自己責任」って言葉がきらいなことと、自分には何の責任もないってのは違うだろ。

自己責任」を他人から押し付けられるのは嫌い、っていうならさ、自分のことは自分責任取るって覚悟見せてみろよ。

うちで働いてくれる社員のことくらいはできるかぎりは面倒見てやりたいと思うけど、それもあくまで出来る範囲で、だし。絶対保障なんてできねえよ。そこを全面的に俺に頼るなよ。 

自己責任」って言葉がいやなら「自己防御」でも「自己実現」でも「自立」でもなんでもいいから、もうちょっとしっかりしてくれ。 

ああもう難しいな。とにかくなんとなくでいいから、俺のいいたいこと伝わってくれないかな。

自分でなんとかできることはなんとかする。なんとかならないことは他人に頼る。そのあたりごっちゃにして喚いてる奴は俺はめんどくせーって思うから

いやいやzionsもあんたも何言ってんだ。

全然上手くねーし話が違うよ。

子供を抱えて困窮してるのに公共サービスから漏れ弱者(つったって弱者度合いにグラデーションあるけどな。)に「自己責任」というのはまずいし、まずい以上に不毛なんだよ。ナマポまでおちぶれたクズみたいな生活が癖になってる人間に「自己責任」というのも不毛だ。だろ?

けどあんたみたいな経営者に「自己責任」というのはまずくないしある程度意味があるんだよ。何故か?

だってあんたみたいな使用者雇用契約立場が強いだろ?資本運用して増やしていけたらそれを取れるのもオーナー経営者たるあんただろ?

立場は強いし上手く行ったときに得る果実も多いんだよ。圧倒的にな。

使用人と同じ地平で「責任をもとめられない」ってわけにはいかんでしょ。

意地悪で言ってるんじゃないぜ。こっちだって経営者無意味に憎むクソサヨとかじゃない。

経営者には基本的には経営結果責任を一身に引き受けてもらう。そこを弁えておいてもらわないとどうなるか?

経営不振資金難のような諸処問題立場の弱い下の者に転嫁し始めるんだよ。

利益が出ないので給料を下げます。みんなで背負いましょう!」みたいなな。

あんたがそうだって言うんじゃないぜ?

でもそういう経営者は一杯居るし、ほっとけばどんどん増えていく。

それをやりながら果実だけ取ろうとするのがいわゆるブラック経営者だ。

ブラック経営者批判されるとみんな鼻の穴膨らませて憤慨する。

あれは自分責任を弁えてないから本気で自分が正しいと思ってるんだよ。


経営者使用者人間的にクズだと言ってるんじゃないよ。使用人と同程度の人間性の人達だ。

でも立場が上で力強い人にはより強い責任を求めるんだよ。

オーナー経営者特に、上手く行ったとき果実自分のもんなんだから責任重くてもフェアーだろ。

でもさ、お前らさ、どんなに厳しい環境からって、自分の身くらいは自分で守ろうとする意識くらいはちゃんと持ってくれよ。

うちの社員でもさ、やっぱりそういうやついるよ。 なにやるかは全部俺にまかせます、でもなんかあったら全部責任とってくださいめんどう見てくださいって意識のやつ。

自己責任」って言葉がきらいなことと、自分には何の責任もないってのは違うだろ。

どんな奴かしらないけど、仕事に関してなら言ってることおかしくないだろ。

というかそいつ自明のことをわざわざ断ってくるだけ”優しい”人間だぞ。

業務においては使用者たるあんたが使用人に指図をして、その結果も使用者たるあんたが引き受けるんだ。

道義的にも法的にもここに争う余地はないぞ。

厳しい話、そいつがアホなミスした結果の損害すらあんたが負うんだ。

こんなんは釈迦に説法すんなって言うかもしれないけどな。

わかってないのかな?と感じるようなことをあんたが言うから念押しだ。

そいつあんたの指示を合理的範囲で守って努力する義務はあるけどな。責任はねーよ。


あんたの責任あんたが雇ってる人間達より重い。

背負わされるものは重いから負担感あるだろう。それは確かだ。

でもそれはあんたが得た力や将来得られる(かもしれない)果実との取引だ。


その取引がわりに合わないと思ったら使用人になればいいんだよ。

これは別に意地悪で言ってるんでもなく、弱者にいう不毛自己責任論とも違う。

あんたの話は面白く読んだし一ツ橋への反論もわかる部分はあるけどな。

あんたが使用者経営者として問われる責任と、社会底辺が問われる「ジコセキニン」とを

一緒に語るというアホアホ論法はすこしもうまくねーよ。頭大丈夫心配になるからやめてくれよ。

前提や内容が全く違うもの言葉字面が似てるから「同じやろー!」と言い張るのは最も低レベル詭弁だ。

あんたもzionsもzionsに☆つけてる奴等も低レベル詭弁の使い手及び低レベル詭弁にころっと騙される馬鹿者どもだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160319215749

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160320100821

記事への反応(ブックマークコメント)