ここ三日連チャンで「汁そば」の記事になってしまい、誠に恐縮です(汗)!
前日も『中国飯店 楽宴』で『麻婆豆腐麺』をお腹いっぱい堪能いたしましたが、一度膨張してしまった胃袋はなかなか縮まず、暴走に拍車がかかっております。
そこで、この日も満腹中枢を満たすため、『中国飯店 楽宴』に出かけてまいりました。
残すところ、『チンジャオロース麺』『ネギチャーシュー麺』『台湾牛肉麺』の三品目、この順番で全メニュー制覇にリーチをかけていきましょうか(笑)。では、さっそく入店して『チンジャオロース麺』六百八十円を注文することにいたしましょう。
時間は午後一時半、やっぱり混雑しておりました。早々に『チンジャオロース麺』を注文、やっぱり無料サービスの半チャーハンも付けてもらいました。で、いつもより少々お時間はかかったものの、十分後にはコチラが配膳されてきました!
『チンジャオロース麺』、こちらの汁そばも具がタップリですね。セットの半チャーハンと杏仁豆腐も付いています。汁そばの丼からは筍や牛肉などの良い香りが漂い、空腹を刺激してきますね(嬉)。
刻み葱の浮いた、お醤油ベースの汁そばの上には、青ピーマン・筍・人参の細切りに牛肉たっぷりのチンジャオロース。この色艶からしてかなりの熱さかと思いますので、まずはレンゲでスープを啜って……やっぱり熱々でヤケド必至ですね(汗)。これも、ゆっくり冷ましながら食べ進むことにしましょう。
スープには筍の風味と牛肉の旨味が溶け出していて、とても深ものあるお味となっております。チンジャオロースに醤油ラーメンって、こんなに相性がいいものとは思いませんでした……が、よーく考えると、醤油ラーメンにはメンマが入っていたり、牛骨で出汁をとったりしていますので、合わないわけがありませんよね。
続いて、チンジャオロースを……まずは牛肉がとても柔らか。オイスターソースの味付けでしょうか、濃過ぎず薄過ぎずの絶妙な味加減ですね。お肉の旨味が充分に活かされていて、とっても美味しいです。さらに筍独特の風味も際立ち、青ピーマンの食感とほろ苦さがバランスよく搦んできます。しかし、さすがにこれを食べ進めていったら、お口の中がかなり熱くなってまいりました。
そこで、半分ほど汁そばを平らげたところで小休止……半チャーハンを一気食いしてクールダウンしました。ふたたび残りの麺を食べきり、スープを飲み干した頃には二十分経過。最後に杏仁豆腐を美味しくいただき〆ました。今回もできるだけゆっくり食べましたので、口内ヤケドは回避です(笑)。
さあ、これで二十種類全制覇まで『ネギチャーシュー麺』『台湾牛肉麺』の二品目ですが、ちょっと汁そばが続き過ぎましたので、間を空けることにしますね(汗)。
こちらの『中国飯店 楽宴』へのアクセスは……住所は台東区駒形一丁目六番地二号、赤い大きな看板が目印です!
※
たくさん食べたあとは、腹ごなしにちょっとした散策を……。
蔵前三丁目には、まだこんな懐かしい路地やお店が残っていたのですね!
ついでに昨日の東京スカイツリー、濃いピンクにライティングが変わっておりました。東京の桜の開花宣言がされたのでしょうか……。
●昨日歩いた歩数……一万六百十八歩。友人のお店に飲みに行ってしまい、ほとんど歩きませんでした(大汗)。今日は二日酔いです……。