読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
MENU

企業も有名人も一般人に歩みよる時代になったのかもしれない

コラム

楽天モバイルにスマホの機種をMNPしたんだけどさ。以前、使っていたiPhone5Sは電話機能を失ったけどね。ブログを書くツールとして現役バリバリで使っているんだよ。

自分は人が多いところが苦手だからさ。電車は各停で確実に椅子に座って向かう派なんだよ。席に座れたらね。

iPhone5Sにカチっとスマホ用キーボードを装着してポチポチと文字を打ってるんだ。画面に覗き見防止を貼っているからね。

はたから見たらアプリゲームをしているように思われるかもしれない。もうね、周りからどう思われてもいい。覗き見防止貼っているけど。

ひたすらポチポチ文字を打ってるんだ。学校の教室に到着してからもさ。書いているものがキリが悪いところだったらね。自分の席に座ってさらにポチポチ文字を打ち始める。

そう考えると寝だめじゃないんだけどさ。書ける時に書いておこうって感じなんだ。いろいろと、ひと段落したからね。

久しぶりに電車の移動中でもポチポチ。教室でもポチポチしてた。もうね、WordPressの鍼灸学生日記の記事も何とかしなきゃと思っていたからさ。

鍼灸学生日記用の記事を書いていたんだ。これは将来、鍼灸師になるための学校に入学しようかどうしようか考えている人に向けてのものでね。

文体も丁寧な感じ書いている。複数ブログ運営はね。自分が扱える要領を超えてしまってさ。正直、自分が複数ブログ運営するのは難しいのかもしれないと感じている。

だからと言ってブログの種類も違うのでひとつにしぼるとかはしないんだけどさ。鍼灸学生日記は検索流入メインと割り切っているからね。

特に何も反応がなくても問題ないんだよ。更新だって不定期だけど、それでいいやと思っている。

検索流入って凄いなと感じるのはさ。しばらく更新しなくても検索流入が落ちないこと。ただし、はてなブログのように毎回反応があるわけではないけどね。

それはそれでひとつの運営のあり方かなと思ってる。自分は楽天モバイルについてつぶやいたことがあったんだよ。

そしたらさ、楽天モバイルのTwitterから、こんなリプライが飛んできたんだ。

もうね、企業が個人のつぶやきを見つけ、お礼やメッセージを言ってくる時代になったんだなって感じたんだ。

企業にしろ、何かを創作している人にしてもね。それを見たり知ったりする人(読者や買い手)との距離感が近くなっているような気がするんだ。

他のブロガーが有名人の書籍の感想記事を更新していてさ。たまたま読んだ自分はね。記事にコメントしてTwitterでツイートしたんだよ。

そしたらね、有名人本人がツイートをRTしてきたこともあったんだ。もうね、よく分かんないけど、距離感が近いなって思ったよ。

一昔前は、企業とか有名人とかさ。遠い存在のように思えたんだけどね。企業も有名人も一般人に歩みよる時代になったのかもしれない。

歩み

歩み

 
「有名人になる」ということ (ディスカヴァー携書)

「有名人になる」ということ (ディスカヴァー携書)