デザイナーとアーティストの違いってわかりますか?
デザインとアートって同じようで全然違う役割を果たしているんです。
一時期有名になった「ボスとリーダーの違い」に似せて書いてみたのでご覧ください!
corobuzz.com
デザイナーとアーティストの違い
アーティストは自分を表現する
→デザイナーはクライアントの思いを表現する
アーティストは問題を提起する
→デザイナーは問題を解決する
アーティストは主観的
→デザイナーは客観的
アーティストは感動を生み出す
→デザイナーは実用的なものを生み出す
アーティストは創造する
→デザイナーは構築する
アーティストは利益を求めない
→デザイナーは商業化されている
アーティストはユーザーの気持ちは考えない
→デザイナーはユーザーの思考を追求する
アーティストは自由である
→デザイナーは条件に縛られている
デザインとアートはどちらも違ってどちらも良い
リーダーとボスみたいに明確に善悪がわかれている訳ではありませんがざっとこんな感じです。
デザインは日常に溶け込んで、アートは非日常を生み出すんです。
どちらが良くてどちらが悪いわけではありません。
たとえば同じ形の椅子ができたとしてもデザイナーが作ったものとアーティストが作ったものでは
売り出し方はもちろん使われ方まで変わってしまいそうですよね〜!おもしろい!
デザインについては計算されたデザインが完成するまでの過程や美しさが詰まった深澤直人さんのこの本がとても面白かったので是非、読んでみてください!
- 作者: 深澤直人
- 出版社/メーカー: TOTO出版
- 発売日: 2005/11/10
- メディア: ハードカバー
- 購入: 8人 クリック: 97回
- この商品を含むブログ (119件) を見る