こんにちは。面白ハンターのテツヤマモトです。
フィリピンのセブ島に語学留学にきて1週間弱ほど経ちます。
とにかく暑い暑い。暑さにはいつまで経っても慣れません。僕の熱さとの戦いや留学の記録に関しては以下にまとめています。
さて、本日はフィリピン留学での僕の失敗談。トイレの話をしたいと思います。初めに申し上げておくと、今日の話はかなり下品なので食事しながら読まないでくださいね。
あまり裕福ではない国の旅行を考えている人は必見ですよ!
フィリピンのトイレ事情
まずフィリピンのトイレ事情に関して少し触れておきたいと思います。
僕が現在滞在している語学学校の寮のトイレはこんな感じ。
シャワーと一緒になっているタイプ。トイレは普通に洋式水洗トイレでございます。
ただ日本と違うところが一つありまして、
トイレットペーパーを流してはいけないんですね。
これは僕がフィリピンに来て初めて知ったんですけれども、トイレットペーパーをトイレに流していい国って恵まれてるんですってね。フィリピンではトイレットペーパーを流してしまうと、トイレが詰まる原因になってしまうんだとか。
ということでお尻を拭いたら、トイレに設置されているゴミ箱に捨てなければならないんです。
韓国でも台湾でも、まだまだこのスタイルのトイレってあるらしいです。日本って本当に恵まれているんですね。
フィリピンのトイレでう○こした。
さて、前置きはこのあたりにしまして、僕も人間ですから、しっかりう○こするわけです。大事な事なのでもういちど言います。
しっかり、う○こするわけですね。
しっかり踏ん張るわけですね。踏ん張るの大事。
お尻を拭き拭きしますよね
踏ん張った結果、踏ん張った分だけ、う○こしますよね。
そしたらば、すっきりした気持ちでお尻拭きますよね。
残らないようにしっかり拭き拭きしますよね。
そして拭き拭きしたトイレットペーパーをトイレにぽいってしますよね。
ぽいってしますよね。
ぽいって…
やっべ!ぽいってしてもうた!!!!
うがあああああああああ。ぽいってしてもうた!!!やってもうた!!!目の前のゴミ箱に捨てないといけないのにいいいいいい。あーーー!トイレにぽいってしてもうたーーー!!
なんとかピックアップしなきゃいけない
さて、ここからは悲惨なので文章のみです。
前述の通り、トイレットペーパーをトイレに流してしまうと詰まりの原因になります。
詰まるとルームメイトやスタッフさんに迷惑がかかる上に、う○こ詰まらせ野郎というあだ名を付けられかねません。
仕方がないので、なんとかしてトイレットペーパーをピックアップしないといけません。
しかし、一筋縄ではいきません。
なぜなら自分のう○ことトイレットペーパーが便器の中に共存しているわけですから。
うひゃ~どうしよう。取れないよー取れないよー。ってなります。
さて、結局、そのトイレットペーパーをどうしたのか。
解決策を結果から申し上げますと、
お部屋にある針金ハンガーを使いまして、トイレットペーパーを釣り上げるわけですね。
僕は釣り堀以外で釣りをしたことがないんですけど、まさかトイレで釣りをすることになるとは思いませんでしたね。
針金ハンガーを上手く竿のカタチに整えまして、まるで金魚すくいかのようにしゃしゃっと釣るわけです。
そしてハンガーごと何事も無かったかのようにハンガーごとゴミ箱に捨てます。
これで一件落着です。
フィリピンや東南アジア等で、もしあなたかトイレに間違えてトイレットペーパーを捨ててしまったとき…。
そんなときのために針金ハンガーを持ち歩くことをお勧めします。
さて最後に、なぜこんなお下品な話をなぜわざわざ書きたくなってしまったか説明します。
私テツヤマモト、留学1週間にして、この「トイレットペーパー、トイレにぽいっ!」をしてしまうのが、
本日で3回目なんですよね。
つまり、お部屋から3つの針金ハンガーが消えています。ルームメイトはまだ気づいていません。
まとめますと、人間の長年の習慣を変えることはとっても難しいと言う事です。お後がよろしいようで。
ちぇけ
- う○この話だけじゃない!真面目にセブ島留学のことも書いてます!
- ■セブ島に留学して、感じるフィリピンの3つの魅力 - 面白ハンター
- ■プロに直接インタビュー!フィリピン留学がおすすめな理由3選 - 面白ハンター