はい、こんにちは。
そろそろ発売開始から時間もたってきて
初期不良など大丈夫そうだと買うことを考え始めるころですかね。
そろそろ新学期なので何を買おうかなと考えている人も多いと思います。
まずWindowsかMacのどっちにするか
Windowsならどこのメーカーにしようってなりますよね。
ちなみにMacならmacbook air 11インチかmacbook pro 13 retinaをおすすめしときます。
とりあえず色々調べたり見に行ったりしたのでこの二つをおすすめしときます。
しかし僕はWindowsを選びました。
そこでとりあえず今までの記事をまとめたいと思います。
要点
Surface pro4にしかできないこともある。
これは大きい要素ですよね。
一つは気軽に絵をかいたりできること。
もう一つはタブレットとしてもノートパソコンとしても使えること。
僕はタブレットがほしかったのでSurfaceにしました。
普通のパソコンとタブレット別々に買おうかと迷ったのですが
めんどくさい×スペースをとる。
つまり
二つのことを一つのSurfaceで
できるという点に魅力を感じました。
大学生なら学校でwindows使うことが多いのでおすすめ。
ビジネスマンならほとんど言うまでもなくwindows。
タブレットとしても優秀なのでプレゼンにも活用できる点が大きい。
ここも大きいポイント!!
↓
しかも今のHuluとNetflixの人気がやばいですよね。
こいつらの動画を見るときにSurface pro4だと便利です。
普通に見ることは言うまでもなく、
寝ながら見れるし、手がつかれて来たらバックスタンドで置いても見れるし
動画生活がすこぶる快適になります。
いやー廃人生活まっしぐらになっちゃうかもしれないですけど(笑)
電車での使用感。
電車でもけっこう作業したりしますけど
個人的にあまり支障は感じていません。
普通にキーボードも打ちやすいしね。
立ってるときでも、タブレットとして使えるので快適。
指紋つくから嫌だという人もいるかもしれませんが
保護フィルム張ればいいと思いますよー。
僕の場合は保護フィルムも張ってなく、100均の眼鏡ふきで拭いてます。→汚れても簡単にきれいになります!!
残りのいいことは
最後のレビューのところに書いています。
どれだけWindowshelloが優秀か。。。(笑)
故障から復活まで
おすすめ持ち運びケース
おすすめウイルス対策ソフト
最後にレビュー書いたやつ