1. まとめトップ
  2. ガールズ

これは便利!賢い女子達がやってる化粧品収納法がすごい!

化粧ポーチがパンパンのあなた!旅行先にかさばるメイク道具を一式持って行ってるあなた!必見です。

更新日: 2016年03月19日

tyanndaiさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
1530 お気に入り 273298 view
お気に入り追加

■こないだ整理したばかりなのに…気付いたら増えている化粧品

化粧品って知らん間に増えてるよな もらったのも合わせたらけっこう集まってた♪ 部屋にまだある(^○^) 顔いっこしかないのに、つぎつぎ買い足す。女子あるある。 今日のテーマは整理整頓 pic.twitter.com/V5UVRZ7PGu

化粧ポーチも引き出しもすぐ溢れちゃう…

■そんなぐちゃぐちゃ状態とはもう卒業!『自作メイクパレット』がめちゃくちゃ便利!

たくさんの化粧品でパンパンにふくらんでしまった化粧ポーチ、自宅の引き出しも化粧品でごっちゃごちゃ・・・。そんなストレスを解消するために、よく使うアイテムをまとめた手作りメイクパレットはいかが?

あなたが今使っているコスメでできるので無駄は一切ありません。

高いメイクパレットを買い揃えるよりずっとお手頃!

メイクパレット詰め替えました〜(´-ω-`) ファンデ入んなかったから空いたスペースにチップ入れといたw pic.twitter.com/4OkROzUFe8

オリジナルメイクパレット作った( ^ω^ ) そんなに化粧品持ってないけどポーチの中ごちゃごちゃするのは解消したかな☺️ pic.twitter.com/CCaqMq2BEm

旅行にも便利

■綺麗に剥がすのがポイント!あとは好きなケースに貼り付けるだけ

【必要なもの】
・メイクパレットに入れる化粧品
・カッター
・両面テープ
・メイクパレット用のケース

メイクパレットに入れたいコスメを準備して、カッターを使いケースから外していきます。カッターの刃を底に差し込み、コテの原理を使うと簡単に外れます!

底に接着剤が残っていたら綺麗にしておくこと!温めると剥がれやすい

あとは、自分の好きなように配置を決めて、両面テープのシールを剥がし固定させれば完成です♡

カンのケースの場合は、リフィルの裏にマグネットをつければ配置換えも便利になります。化粧品の好みがコロコロ変わる人にはおススメです。

▼カンじゃない場合もマグネットシートを使えばくっつくように

ぴったりなサイズにカットしたマグネットシートを、ケースの底に糊で貼ります。その後外したアイシャドーなどを、入れます。プラスチックや紙など、マグネットにくっつかないタイプの製品は、余ったマグネットシートを貼っても良いですね。くれぐれもSとNを間違えないように!

■特に人気のケースは100均の名刺入れみたい

こちらのメイクパレットは、100均で買った金属製の名刺入れがベースです。両面テープでお好きなアイテムをぺたりと貼れば、持ち運びに便利なメイクパレットが簡単にできちゃいます。

ダイソーで買えます

化粧ポーチがかさばる人にはおすすめ。 百均の名刺ケースに好きなの入れ替えるだけ。 ケースから外せないタイプもあるけど(´・ω・`) pic.twitter.com/wWlWfRCr7Z

あ、今日はこんなこともした!気に入っているお化粧品集めてパレットDIY!これでデパコスは大きくて持ち歩けない問題解決!ちなみにこちらは100均の名刺入れにランコムとちふれを入れてます。安っぽいけどちゃんと実用的だよ! pic.twitter.com/aUDiN0LFJA

いつも荷物が多いって言われるから、荷物を減らそうとメイクパレットを加工! ベース以外ほぼ全部これで済むのですー(^ー^) 無印のカード入れで持ち運び楽々! pic.twitter.com/zYk8sdykgy

100均と同じようなタイプ、無印のカードケースを使う人も

■これでは少し小さい…そんな人にはこんなケースもおすすめ

メイクパレットDIY ちょっとかさばるけどとっても可愛くて幸せ〜 pic.twitter.com/3L9v9eUQ3u

色鉛筆、薄さもちょうどいい

自作メイクパレットできたー。 色鉛筆の空き缶使って、元々入ってたケースを壊し、ブラシ入れにしてみました。 pic.twitter.com/sS42aQETM3

無駄にしてた缶を鏡も付けてメイクパレットに改造✨ pic.twitter.com/hunkqDIPKw

身近にあるもので作ってみて♪

1 2




tyanndaiさん



  • 話題の動画をまとめよう