こんばんは、ちえりです!
今日はちょっとテンション高めです。
というのも昨日
はてなの注目ブログに掲載されたからですー!わーい!
(でも、アクセス数は別に増えませんでした笑)
MIDさんに教えてもらって気が付けました。
とっても嬉しいです。
またあしたも頑張りたいなと思いました。
では、さっそく本題へ
イエスマンをやめて「NO」も言えるわたしになった
みどりさんへの悩み相談以降、自分の気持ちに正直に生きてみようと思いました。
1週間のなかで、自分なりに「NO」チャレンジ、やってみました。
この映画では、イエスマンになることで人生が切り開かれていくと描かれています。
今回の話とは真逆のようで、実は・・・・
会社の歓迎会
ちょっとだけ顔を出して、用事があるから帰りますと宣言。
いつもだったら最後までずるずる残って、帰りながら後悔するわたしですが今回は1時間だけと決めて参加。
帰り際に上司に「まだ10時前だしいいじゃん」と引き留められましたが、すみません~と笑顔でかわして帰りました。
翌日、みんなが疲れた顔で出社してくる中、わたしは元気はつらつ。
途中で帰ったことは責められることもなく、むしろ用事があるのに来てくれてありがとうと歓迎会の主役にお礼まで言われました。
ずるずる残業
わたしの仕事は営業サポート系の総務的なものです。
仕事は山積み、売上のために人手不足でも案件をとりまくり。
納期優先で毎日終電近くまで残業することもざらにあります。
人数が多いとは言えない部署であることもあり、いくら他に仕事*1があっても、「残業できません」は言いにくく、毎日気疲れしていました。
がんばってもがんばっても終わらない残業、嫌でした。
でも、最近は残業できるときは必要があればもちろんするけれど、そうでないとき自分が決められた仕事が終わったら、たとえ他の人の仕事が終わっていなくても帰っています。
そうすると残業時間でわたしに手伝ってもらおうとする人が減って、他の人の残業時間も短くなりました。
さらにわたしが颯爽と定時で帰るので、他のメンバーも残業しなくなりつつあります。
もしかしたら、みんなは付き合い残業だったのかもしれないですね。
会いたい人とだけ会う
同期の女子2人に誘われて焼き肉に行きました。
待ち合わせでぐだぐだしてしまい、ちょっと嫌な雰囲気になりつつ集合してお店へ移動。
お酒が運ばれる前からずっと愚痴ばかり、自分の話ばかりする同期たちに疲れてしまいました。
彼女たちも大変な環境で困っているかもしれません。
でも、わたしは彼女たちといて心地よくない。
前は感じなかったけれど、今はそう。
無理に合わせなくてもいいかな、と考えて適度な距離感を保とうと思いました。
ということで「次はここ行こう」と誘われた飲み会はお断りしました。
残念がられたけれど、お互いが気持ちよくいられる関係性になれるまで、ちょっとおあずけです。
自分に素直に生きてみて
思ったより、人はわたしの「NO」に鈍感でした。
あっさり受け入れられて、拍子抜け。
勇気を出して、いやだと言ってみたら、とても快適。
無理しない、肩の力の抜けた、でも背筋がピンとのびたわたしでいられます。
今週は家に帰ってからも泣きたくなる日はありませんでした。
毎日にこにこ、あしたもがんばろうと眠れる…。
たったこれだけのことですが、なんだかとても幸せでした。
さあ、あしたもわたしのためのわたしの1日を楽しもう。
ちえり
*1:わたしは業務委託で出向しているような形の勤務体系です。本社の仕事もあります。