ブックマーク
RSS1.0
2015年安保法制
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
次の100件≫
▼ページ下へ
[0]
2015年安保法制
投稿者:
管理人
渋長さん、大勝利さん 投稿者:見込みない人びと 投稿日:2016年 3月14日(月)16時28分19秒
内容については、大勝利さんの投稿の内容と、それに皆さんがどう絡むかで変わってくると思います。大人同士なので常識あるやりとりをしていればなんとなくスレ毎の範囲も決まってくると思います。
大勝利さん提案の内容全て「2015年安保法制」のスレタイでカバー可能と思います。如何でしょうか?
http://6027.teacup.com/situation/bbs/41272
投稿者
メール
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
227
]
(無題)
投稿者:
論の理
投稿日:2016年 3月20日(日)02時20分15秒
“大政翼賛会”は大袈裟です。現国会は様々な党が共存しているわけですから。
大政翼賛は下記のような状態です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC21%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99#/media/File:Japanese_General_election,_1942_ja.svg
[
226
]
公明党
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月20日(日)00時08分41秒
責任与党である公明党を応援支持してなにが悪いのかね?
デマローグの共産党を批判してなにか問題あるのかな?
先生の指導から民共勢力の正当性を証明する挑戦者いないのかな~?
楽しみなんですけどw
もはや無理?
[
225
]
渋長さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)23時35分45秒
印象操作はいらないですので、
具体的な主張がないなら、どうぞお引き取りくださいね。
ご自由に。
[
224
]
私の懸念どおりになっています
投稿者:
渋長
投稿日:2016年 3月19日(土)23時07分57秒
残念なスレッドになっています。
大勝利さんは何が言いたいのか不明です。
取り巻き連中がどんな方かも想像通りでした。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/t5/1
[
223
]
王者の戦
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)22時52分39秒
丈夫よ
この道 勝ち抜け
友のため
王者の戦を
堂々 飾れや
恩師・戸田城聖先生は「王者の中の大王者」の道を進み抜かれた。先生は悠然と語られている。
「私は、かりに地獄に堕ちたとしても平気だよ。その時は、地獄の衆生を折伏して寂光土とするんだ。男が臆せば男ではない。どんな苦労も仏の力に変えられる。三障四魔が強いのは、むしろ信心で、必ず勝てるという証しなんだ。人生は強きでいけ!」
創価の王者に恐れはない。逡巡もない。気取りもなければ、威張りもない。ありのままの人間味で、庶民と共に、庶民のために、毀誉褒貶など豪快に笑い飛ばして戦う。現実社会の只中で、法華経の兵法を掲げて大闘争を続ける。そして、後継の宝の若人を慈しみ、自分以上の大人材へと育てゆくのだ。
ーーーーーー
共々に、
王者の戦を堂々と飾りましょう!
[
222
]
ダブル選挙あるかも
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)22時23分36秒
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160318-OYT1T50000.html
世界経済が減速する中、増税は想定以上の景気悪化を招くと考えたためだ。5月26~27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)前後に最終判断する。首相は増税を先送りする場合、衆院を解散し、7月10日投開票の日程で「衆参同日選」に踏み切ることも視野に入れている。
増税の延期は1~2年間で検討している。首相は秋の臨時国会での法改正を想定している。
首相は「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」に増税を先送りする方針を示してきたが、世界経済の悪化が見込まれる場合にも選択肢を広げた形だ。5月に明らかになる16年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値や、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(5月20、21日)と伊勢志摩サミットの状況などを踏まえて判断する。
2016年03月18日 03時05分
[
221
]
損してますよ
投稿者:
シビック
投稿日:2016年 3月19日(土)22時21分41秒
平和街道さん、偽装入会者さん
枕詞に上から目線の発言や暴言があると、せっかく引用されている文章がマイナスイメージに受け取れちゃいます。
引用されている方たちの品位まで落としているようで、損しているのではないでしょうか?
わざわざ引用してくださるご苦労には、感謝しておりますので、なおさらもったいないと思い書き込ませていただきました。
でも、あちらで書き込んでいる方々が直接こちらに書き込めば、もっと有意義な対話になると思うのにもったいないですね。
[
220
]
これもだ
投稿者:
平和街道
投稿日:2016年 3月19日(土)21時15分12秒
虹と創価家族様より引用
http://6027.teacup.com/situation/bbs/41813
横畠裕介内閣法制局長官は18日の参院予算委員会で、核兵器の使用は憲法違反に当たるのかとの質問に対し「わが国を防衛するための必要最小限度のものに限られるが、憲法上あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているとは考えてない」との見解を表明した。同時に「海外での武力行使は必要最小限度を一般的に超えると解している」と述べ、現実的ではないとの見方も示した。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160318000104
[
219
]
こういうことだ
投稿者:
平和街道
投稿日:2016年 3月19日(土)21時14分0秒
大勝利よ、勉強せよ!
虹と創価家族様より引用
http://6027.teacup.com/situation/bbs/41812
永遠に
勝利の誓いの
君と我
生命の讃歌で
地球(ほし)を包まむ
「生命の讃歌」
それは仏法のヒューマニズムの精神であり、「自他共の生命の尊厳」であると自分は捉えました。
これから、卒業生の皆さんが現実の問題との戦いの中で、更に深い創立者の心の思いを、今日の和歌から掴んでゆかれると思います。
安保法制を仏法者としての立場で語るなら、「自他共の生命の尊厳」を重んじ、深い思慮の中から答えを出さなければなりません。
螺髪様が大切なことを言われています。
>インタビューの、
「私は絶対に第9条だけは変えてはいけないと思います。その他は、やむを得ない場合があるかもしれないが」という言葉の重みです。
あらゆる可能性の是・非を考慮した上でのご発言であると捉えるべきということですね。<
http://6027.teacup.com/situation/bbs/41655
>言葉の重み<
この大切な事を思索する上で、トインビー対談の「死刑廃止について」「自殺と安楽死」の章を、是非読んで頂きたい。
池田先生は常に現実の問題に対し、世法的・国法的な見解を認めながらも、仏法的視野に立ち論を展開されています。
そこにある、池田先生の言葉の重みと仏法者としての信念を感じてもらいたい。
その重みは、「自他共の生命の尊厳」の重みではないでしょうか。
この大切な部分を欠いて池田先生の言葉を、都合よく自己肯定に使う行為があってはなりません。
その姿はまるで、本幹同中で紹介した池田先生のスピーチを、都合よく削除・改ざんした、原田執行部と同じ忘恩のふるまいです。
池田先生の言葉を引用しながら、語る言葉の響きに先生を感じられない幹部がいる。
それは権威主義・組織主義に染まり、師恩を忘れた忘恩の命の現れと断じます。
[
218
]
偽装入会さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)20時10分14秒
偽装入会さんの投稿タイトルが赤いっすよw
おもしろ。
[
217
]
脅しに屈した学会本部(東京新聞)
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)20時06分28秒
『創価学会広報室は従来の集団的自衛権の憲法解釈を支持するコメントを五月に発表。飯島氏の発言はこれに歩調を合わせて解釈改憲に反対する公明党をけん制したものとみられる。飯島氏は「公明党あるいは創価学会の幹部の心理を推測すれば、そのこと(政教分離)を一番気にしているのではないか」とも述べた。(東京新聞14年6月11日)』
[
216
]
頓珍漢な大(馬鹿)勝利
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)20時03分57秒
赤旗に出たからどうなんだ?
馬鹿丸出しとはこのことだ。みんなの笑い者。
マヌケよのうwww
2013-11-22
しんぶん赤旗日曜版より 昔の「大政翼賛会」のよう
元自民党幹事長 野中広務さんAd
2013年11月24日付しんぶん赤旗日曜版より転載。
自民・公明と一部野党との「修正」協議で、危険な本質は何も変わらない。廃案を―。
[
215
]
複雑になっていた安保法制
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月19日(土)20時01分21秒
編集済
今回の安保法制はマスコミ挙げて戦争法案に仕立て偏向報道もあったので
大勢の学会員が揺さぶられましたね。
戦争法案だと内部が乱れ、デモにも参加し安保法制反対集会まで学会員主催で行われました。
さらに執行部への利害関係者がマスコミの偏向報道を利用する形となり複雑になっていました。
見るに見かねた池田先生が安保法制通過前に原田創価学会支持のメッセージを
出されましたので学会の統制が整った感がありました。
まだ池田先生に頼ってばかりの弟子だということですね。
大勝利さんの学会の事と公明党を切り離して考えていこうという提案と
安保法制は池田先生の思想に合致しているのかを提起した点は素晴らしいと思いました。
池田先生も御高齢でいつまでも先生に頼ることはできません。
これからの弟子がどうやって取捨選択していくのか訓練の場を戴いたと思いました。
池田先生が学会の第一線を去られて序戦となったのが安保法制だったと思うのです。
[
214
]
<醍醐聰:東京大学名誉教授>
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)19時21分50秒
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-11/2013041103_01_1.html
その人、ちょいちょい赤旗にでる教授ですね。
ご苦労さまです(笑
[
213
]
偽装入会者さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)19時12分10秒
編集済
例として、14年3月19日のテレビニュースと、
公明新聞ニュースを挙げたけど、
切文編集で公明党の方向の報道を偏向報道されてた感はぬぐえなかったですね。
マスコミは公明党が与党離脱の方向へ誘導したかったわけです。
その方が政局が面白いですから。
まんまと騙されましたね。
[
212
]
2014年3月19日 公明党 初の勉強会
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)18時59分3秒
https://youtu.be/rMpW8oyoIIA
このころは、慎重な姿勢として
「いままでの自衛権と変わらないのではないか?
「集団的自衛権」と呼ばなくても出来るんじゃないか?」
等の見解でしたね。
方向としては基本的には賛成であったと思います。
http://kitagawa-sakai.jp/date/2014/03/24
党研究会 初会合は安保法制、自衛隊の役割
公明党は19日、衆院第2議員会館で、外交安全保障調査会(上田勇会長=衆院議員)に設置された「安全保障に関する研究会」の初会合を開催し、若手を中心に多数の衆参国会議員が出席した。
冒頭、あいさつに立った北側一雄党副代表(同調査会顧問)は、「集団的自衛権も含め、安全保障に関する論議が国会でもなされる中、研究会を立ち上げた目的は、安全保障に関する法制を知り、課題を考えていくこと。基礎的な所をしっかり勉強していきたい」と述べた。
また、北側副代表は、「国家安全保障戦略などの中には、わが国の安全保障環境が変化し、厳しくなっているとの表現が随所に出てくるが、具体的にどう変化し、対処として何が必要で何が有効かについても勉強していかねばならない」と指摘。その上で「長年積み重ねられた政府解釈をもう一度理解する必要がある」と語った。
会合では、日米安全保障条約や武力攻撃事態関連法制、周辺事態法制などの安全保障に関する緊急事態法制と、自衛隊の役割と権限について関係府省から説明を受け、質疑応答を行った。同研究会は、今後定期的に勉強会を重ねていく方針。次回は来週行われる予定で、自衛隊と国際協力、海上警備に関する法制について学ぶ。
詳細は、以下のURLからご覧ください。(公明新聞ニュースより転載)
https://www.komei.or.jp/news/detail/20140320_13543
[
211
]
アイーンの議員
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)18時38分19秒
編集済
https://youtu.be/6IYdrGqwic8
平成28年3月18日の参議院 予算委員会で社民党の吉田忠智(タダトモ)さんが安倍総理に質疑。「アベノミクスは失敗だ!」と勢い良く総理に切り込むが・・・
シールズのデモにも参加していた吉田議員
3月18日の質疑。
でもこの人だけは、なんか憎めないんだよなW(笑
[
210
]
北側も反対だった事実
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)18時15分0秒
<醍醐聰:東京大学名誉教授>
2015年7月28日
公明党議員全員が「解釈変更で容認すべきでない」と回答
~2013年の参院選で~
今朝の『毎日新聞』の社会面に次のような記事が掲載されている。
「安保法案:公明離れの学会員次々…自民と協調に『失望』」
http://mainichi.jp/select/news/20150728k0000m040078000c.html?fm=mnm
記事の中には、安保関連法案で自民党と足並みをそろえる公明党の足元で、そうした
公明党の姿勢に地方議員や創価学会員の反発・離反が広がり、に「バイバイ公明党」な
どとプリントしたプラカードを掲げて法案に反対するデモ行進に参加する学会員がいた
ことが紹介されている。
また、記事の下段には2013年の参院選で当選した公明党議員11人全員が、当時、毎
日新聞が行った候補者アンケートにあった「集団的自衛権の行使容認のために憲法解釈
を見直すべきか」という問い対し、「見直すべきではない」と回答していたことも明らか
にしている。
山口代表は
例えば、山口那津男代表は次のように回答していた。
「選挙毎日 2013年7月参議院選 候補者アンケート」
山口那津男(東京選挙区)
http://senkyo.mainichi.jp/2013san/kaihyo_area_meikan.html?mid=B13000006001
問4:集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだと考えますか。
回答:2. 見直すべきではない
北側副代表は
また、公明党を代表して安保関連法案の与党協議に参画した北側一雄・党副代表は昨年12月の衆院選にあたって毎日新聞が行った候補者アンケートに次のように回答して
いた。
「選挙毎日 2014年12月衆院選 候補者アンケート
北側一雄(大阪16区 公明党)
http://senkyo.mainichi.jp/47shu/meikan.html?mid=A27016001001&st=tk
問2:政府は集団的自衛権を行使できるようにするため憲法解釈を変更しました。
集団的自衛権の行使に賛成ですか、反対ですか。
回答:2. 反対
[
209
]
国会、公明党の石田祝念氏が質疑
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)18時12分27秒
https://youtu.be/1XmAQyFH_aI
平成28年2月3日の衆議院 予算委員会で公明党の石田祝念氏が安倍総理に質疑。共産党のホームページにある、安倍?政権が学費を上げるというデマチラシについて質疑。
[
208
]
説明不十分
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)18時09分49秒
その公明党を取り巻く環境も複雑化している。公明党の支持母体である創価学会が安保法制反対の声を強めているといわれる。20日に行われた安保法制反対デモには、創価学会員の公明党決別宣言のプラカードが掲げられたという。共同通信の世論調査でも公明党支持層の94%が「説明不十分」としており、公明党支持層の安保法案への不信や危惧が大きい人を示唆している。
[
207
]
ノリノリでどうぞ
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)17時15分38秒
https://youtu.be/M3R5WgvHZCI
有志の会の旗もノリノリです。
後ろに志位さん控えてます。
アイーンの議員さんもいますね。
野党はがんばれ!
野党はがんばれ!
野党は教頭!
野党は教頭!
[
206
]
選挙戦勝利の後
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月19日(土)16時39分9秒
編集済
民主・維新と共産が組むなんてありえないですよね。
政策もほとんど共通していないし仮に選挙に勝ってそのあとが恐いです。
改憲反対派はおのずからそのような民進・共産を応援せざるを得ない。
この掲示板も改憲の反対を池田先生の思想や条例をとおして教えてくれる方が
皆無なのをみると改憲派と改憲反対派にこれ程までの溝ができたと思いませんか?
改憲反対派は池田先生の思想にかなっていなかったために
民進・共産連合の異体異心寄りとなって負けの因を築いたと言って過言でないです。
ですから聖教紙面には池田先生の学会擁護のメッセージが幾度とのっているのではないでしょうか。
[
205
]
誰とはいわないけど
投稿者:
ぼーる
投稿日:2016年 3月19日(土)16時35分36秒
特大ブーメラン刺さってますよ
[
204
]
選挙のためだったら何でもする、誰とでも組む
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)16時20分23秒
安倍首相「選挙のためだったら何でもする、誰とでも組む、こんな無責任な勢力に私たちは負けるわけにはいかないんです」
[
203
]
大馬鹿丸出しのスレッドってこと
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)16時04分26秒
編集済
大勝利が大馬鹿だったのが判明したスレッド
そのうち、スレッドごと消滅するよー
笑笑
意味ないもん。このスレッド。
あるのは馬鹿を封じ込めただけww
管理人さんの大勝利!!!
[
202
]
ナツオも反対していたなあ~
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)16時00分57秒
<醍醐聰:東京大学名誉教授>
2015年7月28日
公明党議員全員が「解釈変更で容認すべきでない」と回答
~2013年の参院選で~
今朝の『毎日新聞』の社会面に次のような記事が掲載されている。
「安保法案:公明離れの学会員次々…自民と協調に『失望』」
http://mainichi.jp/select/news/20150728k0000m040078000c.html?fm=mnm
・
記事の中には、安保関連法案で自民党と足並みをそろえる公明党の足元で、そうした
公明党の姿勢に地方議員や創価学会員の反発・離反が広がり、に「バイバイ公明党」な
どとプリントしたプラカードを掲げて法案に反対するデモ行進に参加する学会員がいた
ことが紹介されている。
また、記事の下段には2013年の参院選で当選した公明党議員11人全員が、当時、毎
日新聞が行った候補者アンケートにあった「集団的自衛権の行使容認のために憲法解釈
を見直すべきか」という問い対し、「見直すべきではない」と回答していたことも明らか
にしている。
山口代表は
例えば、山口那津男代表は次のように回答していた。
「選挙毎日 2013年7月参議院選 候補者アンケート」
山口那津男(東京選挙区)
http://senkyo.mainichi.jp/2013san/kaihyo_area_meikan.html?mid=B13000006001
・
問4:集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだと考えますか。
回答:2. 見直すべきではない
[
201
]
掲示板の消費が早いですね
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月19日(土)15時58分17秒
有意義な掲示板ということですね。
この4日間だけでハイペースな勢いです。
アルベア論の掲示板をあっという間に抜く勢いです。
大勝利さんのお考えを聞けて公明党支援に曇りがなくなりました。
これからも頑張ってくださいm(_ _)m
[
200
]
歩調を合わせて行動しています。 ウソ判明(笑)
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)15時57分7秒
https://mobile.twitter.com/sokauniv_nowar
安全保障関連法に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会のアカウントです。8月26日に、参議院議員会館にて署名を提出し、現在は「安全保障関連法に反対する学者の会」と歩調を合わせて行動をしています。
安保反対創価大学関係者の会
3月5日
安保反対創価大学関係者の会 ?@sokauniv_nowar
以下の集会に参加します。
SEALDs・学者の会主催の街宣行動
3月13日(日)14:00~16:00
新宿東口 アルタ前広場
Give Peace a Chance~未来を選びとる
学生・学者・文化人・政党スピーチ/ライブetc
[
199
]
大馬鹿勝利どの
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)15時50分42秒
はじめてではないよ~
馬鹿丸出しだねー
大馬鹿さんwww
[
198
]
有志の会
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)15時48分13秒
編集済
表立ってSEALs主催のデモと共闘するのは、今回がはじめてでしょう。
有志の会に改称して本性出たね。
[
197
]
大(馬鹿)勝利(さらけ出し) 笑笑
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)15時34分42秒
ワラワラ
有志の会は学者の会のメンバーだよ。
各大学の会が個々に立ち上がり学者の会と連携している。
なーんも知らない大(馬鹿)勝利さんwww
[
196
]
2014年 公明党内の反対をねじ伏せた事実
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)15時30分17秒
広島県内の公明議員、回答の全45人が反対 53人中 集団的自衛権行使容
「連立解消も覚悟」「支援者裏切れぬ」「解釈は異常」
公明党広島県本部は27日、集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈の変更について、所属する県議や市議、町議に募った意見をまとめた。県内全53人のうち45人が回答し、全員が解釈変更に反対を表明した。「連立解消を覚悟して自民党と交渉を」と求める声もある。28日に東京都内である都道府県代表懇談会で報告する県本部幹事長の田川寿一県議は「容認の流れに歯止めをかけたい」と話す。
公明党議員がいるのは、広島県議会と、県内23市町のうち19市町議会。県本部が20日から憲法の解釈変更への意見の集約を呼び掛けた。県議全6人の他に、市町議会では広島市議全8人、呉市議全4人など18市町の39人が、書面や口頭で意見を寄せた。
日下美香県議(広島市中区)は「行使容認は断固反対。平和の党として胸を張れる賢明な判断を」。尾熊良一県議(福山市)は「地方を含め、全体の声を聞いた上で自民党との協議に入ってほしかった。(自公の実質合意は)拙速だ」とした。
田川幹事長によると、市議や町議からは「平和の党として、支援者の期待を裏切れない」「平和憲法の下で、戦争ができると解釈するのは異常」「力ずくでは真の平和は訪れない」などの声が届いたという。
各議員が支援者から受けた言葉も付記されており、「安倍政権の暴走にくぎを刺して」「諸外国から批判が出るのではないか」などの懸念がつづられていた。
田川幹事長は「被爆地広島の議員は平和への思いが強い。28日の会合では、地方議員が厳しい目にさらされている実情を党本部に知ってもらい、合意を踏みとどまるよう意見を述べたい」と話している。(金刺大五、新谷枝里子)
(2014年6月28日朝刊掲載)
[
195
]
対話こそ池田先生の思想
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月19日(土)15時25分20秒
対策さん、虹と創価家族さんや信濃町の人びとさんにしても
自身の持論を紹介するだけでお互いの思いをぶつけあう対話を避けてますが
自信がないのでしょうか。
[
194
]
有志の会
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)15時25分20秒
これで、有志の会とSEALsが繋がったことは確定ですね。
[
193
]
平和街道さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)15時21分9秒
絶対平和主義の絶対って、
絶対的幸福を希求する平和主義なんじゃ?
なにがなんでも平和と叫ぶ口だけ平和主義とは違うんじゃない?(笑)
[
192
]
平和街道さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)15時13分31秒
大生命哲理が絶対平和主義で無力平和主義こそ仏法者。
他は外道。
そういう思考?(笑)
[
191
]
外道よ、こういうことだ
投稿者:
平和街道
投稿日:2016年 3月19日(土)14時49分43秒
大勝利よ、勉強せよ!
信濃町のネット対策チームの対策様より引用
http://6027.teacup.com/situation/bbs/41763
信濃町のネット対策チームの対策です。
日蓮大聖人の仏法を現代に展開された池田先生は「絶対平和」であります。
昨日、書き込みをさせていただきました④にも紹介しましたが、池田先生を「絶対平和」と思わない「外道」がいるようです。
心ある方が「評論家気取り」で「池田先生の平和思想」を馬鹿にする「彼」が心配だと教えてくれました。
その「外道」は3月16日 22時19分に以下の書き込みをしたそうです。
絶対平和とか恥ずかくもなく言って来たー(笑)
ところで絶対平和ってなに?
他人はどうであらうと、自分だけは絶対平和とか?
引用以上
池田先生を敬愛する弟子であればこのような汚い言葉を池田先生に対して言えません。
これは皆様も同じ気持ちではないですか?
仏法の奇しくも不思議な時の一致をお示しします。
3月16日 22時19分
3.16とは師から弟子への継承の日であり、後継の弟子が立ち上がる日であります。
「外道」は(3.16)に(2)師匠を馬鹿にして地獄に(2)行く(19)
書き込みの時間が不思議な一致です。
私は一般論で「安全保障関連法案」に対して語ることを否定しません。主権者である国民である以上、大いに意識を持つべきです。
しかし私達、創価学会員は「仏法者」です。
池田先生の「絶対平和」の思想を「基調」として判断して行くことは最重要なことです。
であるにも係わらず「外道」は「一般論」で「池田先生の絶対平和」を馬鹿にしているのです。
皆様が「外道」に騙されてはいけませんので、彼が得意に声をあげている所に「毎日」上記のことを掲載してあげて下さい。
3月16日22時19分を見れば「外道」の信仰者としての本質がわかります。
「外道」がこれ以上、池田先生の平和思想を「曲げて解釈し悪用」して地獄の業火に焼かれないようにと。
立正安国論講義 昭和41年 創価学会会長 池田大作
序6ページより
安国論を曲げて解釈し、悪用した徒輩がいた。国を諌めるべき筈の書を、謗法に染まった国家権力に迎合するために用いるとは、狂気の沙汰以外の何ものでもない。
7ページ
立正安国の法旗を高らかに掲げる時期が到来したことを実感し、胸迫る思いがする。
~中略~
世界平和の一大宣言書として、新時代に即応した講義録を発刊することを決意したのである。
これを見て、ある人は右翼といい、ある人は左翼といい、ある人は独善とののしるかもしれぬ。
だが、所詮、無責任な批判ほどうつろいやすく、また脆いものはない。
この一書が、永久不滅の幸福と平和の原理となるか否かは、時代がこれを厳然と証明することであろう。
発刊日の七月三日は、戸田前会長の出獄の日である。またこの日、奇しくも私が、昭和三十二年に国家権力の謀略によって入獄した日でもある。
中略
願わくは、本書が広宣流布のため、更に日本の安泰のため、世界の平和のために、必ずや、貢献でき得ることを、祈ってやまぬ。
創価学会会長 池田大作
引用以上
私達、弟子が池田先生の「平和思想」を旗高く掲げて日本の平和と世界の平和に貢献し証明していくことが、本門の池田門下の姿です。
[
190
]
3月13日デモ画像 ピンクの旗に御注目
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)14時43分29秒
大学の名前が入ったノボリ。www
[
189
]
3月13日 新宿アルタ前 三色旗
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)14時33分19秒
SEALDs@3/13新宿街宣 ?@SEALDs_jpn 5時間前
「なんでこいつら日曜の新宿で声あげてんだって思うかもしれない。
でもこの国で起こってることなんで、みんなで一緒に考えましょう」
#0313新宿アルタ前
街宣始まりました!
「新宿のみなさん、こんな休日にうるさいなって思うかもしれませんが、
この国で生きてるんで、この国のことをこの社会のことをもしよかったら
足をとめて一緒に考えてください。よろしくお願いします!」 #0313新宿アルタ前
ーーーーーーー
爺るずと一緒にまだ旗振ってる(笑)
[
188
]
秋晴れさん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)13時52分36秒
※大勝利さんの昨日の見解は、その根拠に法的根拠が足りなかったでしょ。※
個人的見解だろうが、私は条文を根拠にして見解を申していますよ。
個人的見解にすぎないと仰るなら、条文に対する異なった解釈を示すべきではないでしょうか?
[
187
]
秋晴れさん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)13時26分33秒
※というもので、イランからすると、この原油の輸出の制限の制裁は、それこそ、存立危機自体で、このホルムズ海峡封鎖が抑止力だったのでしょうね※
それは抑止力ではなく、違法行為宣言です。
[
186
]
秋晴れさん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)12時51分44秒
※参考になるか、ならないか分かりませんが、このリンク先からいろんなこと考えさせられましたので、もし、よければ、と張り付けさせて頂きます。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/011.html
※
あなたの質問が堂々巡りなんじゃないですか?
人の投稿をちゃんと呼んで下さい。
なんですかそのリンク?
撹乱したいだけですか?いい加減にしてもらいたい。
[
185
]
安保否定派の方へ、やはり、現実問題として、抑止力では何の問題も解決しませんね。
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月19日(土)11時27分25秒
編集済
ホルムズ海峡機雷掃除というのは、
2011年終わり頃でしょうか、つまり、欧米諸国のイランに対する原油輸出の制限という制裁があり、
欧米諸国の制裁に対し、ならば、イランは、ホルムズ海峡を封鎖してやる! といい。
これに対し、欧米諸国は、では、イランの領海内であっても国際法、国際慣習法でもってイラン領海内であっても領海内侵害や違反にはならない。または、ならないであろう??。と思われる。じゃあ、よしいけ~、それを除去してやる~
というもので、イランからすると、この原油の輸出の制限の制裁は、それこそ、存立危機自体で、このホルムズ海峡封鎖が抑止力だったのでしょうね。
しかし、、、、
仏法の眼から、見ると、これは、どういうことなのでしょう。
また、どういう解決があるか、考えさせられます。
参考になるか、ならないか分かりませんが、このリンク先からいろんなこと考えさせられましたので、もし、よければ、と張り付けさせて頂きます。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/011.html
[
184
]
大勝利さん
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月19日(土)10時55分30秒
編集済
[181] 秋晴れさん 投稿者:大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)10時10分46秒
今回の議論のテーマ(想定のテーマ)から沿った内容から、また外れてしまっていますよ。
つまり、今回の安保法制で出来ることという課題から外れた回答となっています。
どうも、大勝利さんの書き込み内容、堂々巡りしてます。
とはいえ、それは大勝利さんの持論ということで、了解しておきますね。
[
183
]
大勝利さん
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月19日(土)10時36分29秒
編集済
@本トピックスに示された見解は、幹部学校における研究の一環として発表する執筆者個人のものであり、防衛省または海上自衛隊の見解を表すものではありません。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/011.html
これも一つの個人的見解なんですよ。
このhpはじめから知ってますよ。
大勝利さんの昨日の見解は、その根拠に法的根拠が足りなかったでしょ。
私は、今回のテーマは、国際慣習法まで、見てみたいかな。
図書館行く時間がないので残念ですが。T_T
[
182
]
2013年9月2日の時点で集団的自衛権は反対、政権離脱もありだった事実
投稿者:
偽装入会者
投稿日:2016年 3月19日(土)10時27分45秒
集団的自衛権と公明党
Foresightコンテンツ
政府・与党連絡会議であいさつする公明党の山口那津男代表(左)=2013年9月2日午後、東京・首相官邸【時事通信社】
消費税だけではない。集団的自衛権や選挙制度改正、憲法改正など、安倍首相が掲げる主張の中には、一内閣どころかいくつもの内閣が退陣に追い込まれてもおかしくないほどきわどい課題が多い。
これらのうち集団的自衛権の行使容認問題には、すでに暗雲が垂れ込め始めた。公明党が反対しているからだ。
最近、公明党幹部はあらゆる機会を通じて、集団的自衛権の行使を容認すべきではないと繰り返している。それでも安倍首相の決意は固いが、ついに漆原良夫・公明党国対委員長は8月中旬、親しいマスコミ関係者との会合で、連立政権からの離脱に言及した。
「集団的自衛権は、唯一連立離脱に値するテーマだ。首相が退かなければ、こっちが出るしかない」
もちろん、できることなら連立政権から離脱したくないというのが公明党の本音だろう。公明党にとって最善のシナリオは、安倍首相が集団的自衛権の行使容認をあきらめてくれることである。このため、漆原氏の発言も、それとなく安倍首相サイドに伝わることを期待して、あえてマスコミ関係者に話しているふしがある。要するに、安倍首相を脅しているのだ。
これに対して、安倍首相側近は8月25日、記者団に次のように語った。
「公明党は結局、最後はついてくるだろう。ただ、集団的自衛権はそんなに焦って処理しなくてもいい」
首相周辺は、公明党は連立離脱しないだろうと楽観視している。この発言もまた、公明党側に伝わることを想定して、牽制球を投げているのだろう。しかも、この発言が巧妙なのは、「焦って処理しなくてもいい」と付け加えている点だ。「離脱しないだろう」と軽くみられた公明党が腹を立てて短絡的な行動を起こさないように逃げ道を作ってやっている。つまり、公明党にとっては自民党側の態度は気に入らないものの、集団的自衛権問題の先送りによって、すぐに連立を離脱しなくてもいいという口実になる。
公明党はもともとリベラル色の強い政党であり、路線的には自民党よりも民主党に近いとまで言われてきた。このため、憲法改正や集団的自衛権などで保守色の強い安倍首相が就任して以来、自公両党の溝は広がっている。
だが、現在の連立与党の枠組みを維持することは、両党にとって共通の利益でもある。政権を壊さないようにしながらも、集団的自衛権に関する議論を自分たちに有利に進めるためにはどうするか。両党は互いの腹を探り合い始めた。今後、熾烈な駆け引きが展開されるだろうが、両氏の発言はその序曲である。
[
181
]
秋晴れさん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)10時10分46秒
※領海内侵害になるかもしれないし、ならないかもしれないような法案、つまり、絶対に法律上、自衛の為といはいいきれないことも想定される法案と言うことです。※
「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態」の時にそれ以上の被害の回避、または復旧の為ですので自衛の為です。
他国の領海に侵入しての機雷掃海は国際法上問題ないが、日本の憲法上出来ない。
仮に、今後ホルムズ海峡が封鎖されたとして、原油の輸入量が減少しととしても、代替エネルギーや、備蓄、米国等からのエネルギーの補給等が無くなるわけではないので、海峡封鎖が直ちに「存立危機事態」となるわけではない。
よって、ホルムズ海峡の機雷掃海は出来ないと言えます。
自衛隊の艦船はホルムズ海峡を航行する権利があります。
政府はホルムズ海峡ではなくペルシャ湾等の機雷掃海で国際貢献をしようとシフトしています。
いったい何が悪いのか?
[
180
]
秋晴れさん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月19日(土)09時51分34秒
秋晴れさん
下記URLは、(防衛省または海上自衛隊の見解を表すものではありません)
としながらも海上自衛隊幹部学校の公式ページでの見解です。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/topics-column/011.html
ホルムズ海峡の閉鎖に関するイランの表明
(トピックス011 2012/01/16)
昨年12月28日に報じられたところによれば、イランのラミヒ第一副大統領は、「欧米諸国がイランの原油輸出に制裁を課すなら、原油一滴たりともホルムズ海峡を通過させない」と表明しました1。ここに言及されている「原油一滴たりともホルムズ海峡を通過させない」とは、すなわち、原油を積んでいる船舶についてはホルムズ海峡を通航させないことを意味していると考えられます。ホルムズ海峡を通航する船舶の航行をイランが妨害した場合、はたして正当性を主張できるのでしょうか。国際法上の論点について整理してみようと思います。
ホルムズ海峡は、イランとオマーンの間にある海峡で、海峡の最も狭い部分は両国の領海で占められており、地理的な中間線が両国の領海の境界となります。海峡のオマーン領海内でイランが船舶の航行を妨害することは、オマーンの主権に対する侵害であり、イランによるそのような行為が正当化される余地はありません。では、海峡のイラン領海内ではどうでしょうか。
ホルムズ海峡のイラン領海内を航行する船舶の通航制度について論点を整理します。海洋法に関する国際連合条約(以下、「国連海洋法条約」という。)によれば、ホルムズ海峡のような、公海(排他的経済水域を含む。)と公海(排他的経済水域を含む。)をつなぐ地理的位置にあって、国際的な航行に使用されている海峡のうち、海峡内の水域が沿岸国の領海で占められているものについては、通過通航(transit passage)の制度が適用されます(国連海洋法条約第36条、第37条)。通過通航制度の下では、すべての船舶及び航空機は、海峡を通過する目的に限定された航行の自由及び上空飛行の自由を行使でき(国連海洋法条約第38条)、海峡沿岸国は通過通航を妨害してはなりません(国連海洋法条約第44条)。ただし、イランは国連海洋法条約に署名済みであるものの、批准しておらず、通過通航制度が慣習法化していない限り、通過通航制度を受け入れる義務を負いません。イランは1982年に国連海洋法条約に署名する際に、通過通航のような新たな制度を設ける条項については、国連海洋法条約の締約国に限り適用されるものであると宣言しており、通過通航制度を慣習法として認めない立場をとっています2。国連海洋法条約が1994年に発効してから17年が経過しましたが、通過通航制度が慣習法化しているか否かについては明確ではありません。
では、ホルムズ海峡のイラン領海内に通過通航制度が適用されない場合は、イランが自国領海内において船舶の航行を恣意的に妨害することが許されるのでしょうか。すべての国の船舶は、領海において無害通航 (innocent passage) する権利を有しており(国連海洋法条約第17条)、沿岸国は領海における船舶の無害通航を妨害してはならないとされています(国連海洋法条約第24条)。
沿岸国領海における無害通航権については、慣習法化していると考えられ、いずれの国もこれを否定することはできません。
船舶の通航は、沿岸国の平和、秩序又は安全を害しない限り、無害とされ(国連海洋法条約第19条)、沿岸国は、無害でない通航を防止するために必要な措置をとることが認められます(国連海洋法条約第25条)。船舶の通航が無害か否かについては、沿岸国に裁量の余地があり、最終的には沿岸国の判断に左右されることになりますが、原油を輸送する外国船舶が領海内を航行することの無害性をイランが否定するならば、あまりに恣意的であり、沿岸国の権利の濫用とみなされ、国際的な理解は得られないものと考えられます。
以上を国連海洋条約の観点からまとめると、ホルムズ海峡のオマーン領海内における船舶の航行をイランが妨害することは正当化される余地はなく、また、ホルムズ海峡のイラン領海内に通過通航制度が適用されるか否かについては明確ではないものの、ホルムズ海峡のイラン領海内において原油を積んでいる船舶を通航させないことの正当性をイランが主張することは困難であるといわざるをえません。
[
179
]
(無題)
投稿者:
論の理
投稿日:2016年 3月19日(土)06時38分39秒
そもそも武士が帰依することを禁じていないわけですが。
ちなみに幕府というのは武家政権、現代的に言えば軍事独裁政権です。
[
178
]
(無題)
投稿者:
論の理
投稿日:2016年 3月19日(土)06時20分51秒
工藤吉隆は武力で日蓮を守り殉教(小松原の法難)しましたが、日蓮はそのことをとがめていませんね。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
2015年安保法制(226)
◇
アルベア論(301)
◇
正義のあかし(47)
◇
虚構の大石寺疑惑(3)
◇
アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成