【J1.1st第4節 磐田×福岡】福岡が2度リード奪うも磐田が2度追いつきドロー!昇格組対決は痛み分けに
得点: ウェリントン ジェイ 城後寿 ジェイ
警告・退場: ダニルソン 為田大貴 小林祐希 キムヒョヌン 濱田水輝
[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html
試合終了。磐田2-2福岡。 これで4試合消化して勝ちがないのはアビスパ福岡だけ。明日は今のところ勝ちのない、湘南と広島が試合。
— 辻丸 不冷無~春の県大会初戦まで6日!~ (tsujimaruflame) 2016, 3月 19
いやいや、すんごい見応えあったよ、ジュビロ対アビスパ‼︎(≧∇≦)
— みすまりも (labrarose) 2016, 3月 19
ジュビロのキーパーはんぱなかったな
— たか⊿ (ERIKA_is_MINE) 2016, 3月 19
とりあえずアビスパの外人2人がチートすぎる。なんやこいつら。バケモンかよ。
— 吉良 (hofue_78) 2016, 3月 19
あぁ…アビスパまた追いつかれて勝ちを逃した……2回もリード奪ったのに………
— 池口 達彦 (ike_1997) 2016, 3月 19
そんないいサッカーしてるとは思わんけど勝ち点拾っていくなあ、ジュビロ
— ゆぺぺorがく (Yupepedesu) 2016, 3月 19
ジュビロ素晴らしいゲームでした。勝利をつかむために最後まで諦めないプレイに感動しました。#ジュビロ磐田
— Satoru Kondo (satorukon) 2016, 3月 19
ジュビロとアビスパ、すごい試合だなあ。カミンスキーさん素晴らしい。
— Kaori (kaori_27) 2016, 3月 19
試合終了 ジュビロ磐田2ー2アビスパ福岡 面白かったけど、アビスパはこれで勝てないのは辛いね
— のほほん蹴球見聞録 (nohohon_kenbun) 2016, 3月 19
アビスパ勝ち点ゲト。惜しいけれど楽しい。 互いに持ち味出していた。この2チームの関係性好きだな。
— 東-京都-広島 (kommy2) 2016, 3月 19
アビスパ引き分けか! てか、つくづく名波監督と井原監督ってすごいよなー!
— (*´∀`) (kapipara339) 2016, 3月 19
磐田 2-2 福岡 なんとか勝ち点1拾ったか。失点のシーンは立ち上がりと終了間際と時間帯も悪いし簡単に決めさせすぎたな。攻撃はジェイ頼みだったけどドッペルは立派。 #jubilo #BS1
— megafeps (megafeps) 2016, 3月 19
ゲーム終了。磐田2-2福岡。 #jubilo https://t.co/ATuMUDOTPE
— agatha (Tak_Agatha) 2016, 3月 19
アビスパ、白星が遠いなあ・・・ #jlaegue
— トシ坊@21日スギテツコンサート東京 (toshibou8412) 2016, 3月 19
2ー2にふさわしい試合だったな 、ほぼ互角な気がする。 アビスパは早く初勝利してほしいね。
— Takathin@J.LEAGUE (takahirojefchi1) 2016, 3月 19
ジュビロとアビスパのゲームは白熱した2-2のドロー。 アビスパのガテン系の守備は見ものでしたが、ジュビロというかジェイの決定力も流石。チャンスの数も同じくらいで、妥当な結果だと思います。 両者の力が拮抗していて、手に汗握った。ナイスゲーム!
— ホイミン小川 (HoiminOgawa) 2016, 3月 19
アビスパ惜しかったなー。。。 それにしても興奮した面白い試合やった!! https://t.co/ESR2kTHVV6
— 上野聖和 (uenomasakaz) 2016, 3月 19
アビスパ対ジュビロ。引き分けか〜。面白い試合だった。実況も何回も言ってたけど少し前まで両チーム共J2だったんだよなー。
— 悠(はるか) (c9_wn) 2016, 3月 19
しかし、ジュビロのカミンスキーはホントにいいキーパーだな。試合観るたびに実感する。金がとれるキーパーだ。
— ホイミン小川 (HoiminOgawa) 2016, 3月 19
残念😰 ジュビロ、ホーム初勝利ならず❗ https://t.co/pIjmSNJE2T
— 寺田堅太郎 (Terakenta_6130) 2016, 3月 19
試合終了。 勝たなければならない試合だったなぁ。 #avispa https://t.co/zYD4BQ9fZj
— SHIBA (jodu870) 2016, 3月 19
試合終了。 ジュビロ磐田2-2アビスパ福岡 うーん、引き分けか。出来れば勝ちたかった。しかし昨年3戦3敗、1点も奪えなかった相手から2点取っての引き分けは最低限の仕事はしたと言うべきか。
— Shinya Ando (ShinAnde) 2016, 3月 19
強敵アビスパに追いついてドロー。ここにはなかなかすっきり勝てません!レベスタでリベンジです! https://t.co/7WbO8OR5BM https://t.co/sHuD0ngrFD
— けい (nailofthecat) 2016, 3月 19
勝ちたかったとばい
— 盟主bot (@meishubot) 2016年3月19日
あうん。゚(゚´Д`゚)゚。抜け出せない。。
— 田村ゆかり (@yukari_tamura) 2016年3月19日
名ゲームだった
肉と肉がぶつかり合う試合が見たいんや
姫のご機嫌は一年持つのか?
こんくらい(いい意味で)荒っぽい試合だいすき
ゆかり姫順調に染まってるな
あのPK微妙やったなぁ…
でも面白い試合やったわ、珍しく全弾枠に飛ばしたのにことごとく弾きかえすカミンスキーぱねぇよ
ゆかりんに勝利の喜びを…
おもしろい試合でした。
ラストの平井のプレー、いわゆるサッカーIQというのが顕著に出てた
あそこで無理せずカウンター止めてけっきょく取られるのは、ゲーム展開を俯瞰で見れてないとかしか言えない
お互い残留できたら良いライバル関係になりそう
磐田的にはライバルは永遠に鹿島なのかもしれんが
姫、おいたわしや・・・
ダニルソン頑張ったな(゚▽゚)
前からだけどカミックいなかったら余裕で死んでた
コースケのボランチが結構さまになってて嬉しかったっす
勝ちたかったが勝ち点5のノルマクリアしたから良しとしよう
見える……
ゆかり姫が親指を立てながら沼に沈んでいく姿を。
ジェイとカミンスキーが中国に持って行かれないことを祈ってる…。
神ンスキーください
先週に引き続き……
負けなくて良かったあ!
両外国人助っ人のエキサイティングぶりが面白かった
お互いのチームカラーが出た面白い試合だったなあ
北斗のPKのアレは結局何だったんだろう…
管理人さんも大興奮でしたね
あのPKはないわな‥
最後のCKは終わったと思ったら神がいた
「追いつける様になった」ってのは一つ成長してるんだと思う
ここふたつの分け試合はどっちも勝っててもな展開だけど…なかなか勝ち点3が遠いアビスパ。
早くJ1で最高の週末を体験してもらいたい!
荒れ杉内
デュエルがすごかた~
噂には聞いていたけれど、カミンスキーは良いGKだね。
カミンスキーみたいな日本人GKって出てこないのかなあ。止め方がダイナミック。
うちの神を見ていただけだろうか・・・(勝ちたかった ぐすん)
神ンスキー
なかなか面白かった
神ンスキー半端ないっすわ
辛うじて負けなかったなぁ
それにしてもやっぱ井上主審くそだわ
こないだのJ2岡山京都戦もコントロールできずに退場者も出したし
このレベルでJ1裁かれちゃたまんねーよ
球際の戦いが多くていい試合だった。主審は決定的にミスした、てことはないけどなんだか全体的に下手だったな、、、
笛吹こうとしたら選手スローイン始めちゃってそのままでいいやみたいのが何回か
ZSK
ジェイはJ1でもちょっと格が違うよなぁ
ぜひ長居して世界を転戦してきたFWとはなんぞやということを見せて欲しい
カミンスキーの最後の反応、ハンパなかった。
いや~、いいもん見せてもらいましたわ。
ジェイに自信を与えてしまった浦和の罪は重いで、、、
目覚めるならうちと当たったあとにしてよ、、、
今年はスコアレスドローが多いな(錯乱)
声優さんと芸人さんをピックアップするなんて
実は交代やコンディションがあるジェイやアダイウトンよりも
90分しっかり出るカミンスキーの方が厄介なんじゃないかと思いはじめた
ずるいぞ磐田
NHKBS実況「J2に戻ってきた両チーム」
耳が悪いのかな、、、。
平井欲しい方、タダであげます
カミンスキーが本当に神ンスキーだった
ジェイもすごかったなあ
昇格組がJ1で勝つのって難しいことなんだなあと改めて実感しました
最後に福岡に勝ったのいつだっけなー…
磐田は良いなあ
ジェイとカミンスキーが居りゃ安泰じゃないか
うちは本当、交代でききる選手もほとんどいないしどうすんの…
あの主審は基準がブレブレだよなあ・・・
盟主はある程度自分たちのやりたいサッカーはできているけど、勝ちが遠いな、、
>>40
前回J1に居た時に4つ全部やられた記憶があるので、多分その時
前半は仮眠スキーだった
後半は神ンスキーだった
あれ、
段々17歳の方が疫びょ・・・
ジェイ見てるとワシントンを思い出す
福岡はいいけど勝てないっていう降格パターンになるかどうか
運命は未だ福岡と井原監督を試しているようですな
※37
終盤の盛り上がってきた所で間違ってたな。誰も気づかなかったのか訂正もなしで「おいおい」と思わず突っ込んだがw
今年はどのチームが降格するかわからんなぁ
あのPK判定はねぇだろと思ってたけど、やっぱりジュビロサポさんから見てもアレ?だったのかな
ジュビロもアビスパもとりあえずリーグ戦中断している間に守備どうにかしたいよね
点は取れても2失点していると勝つの難しいわ
磐田も盟主も開幕から全試合見たけどいい試合してるんだよな
残留頑張って欲しい
やっぱり小奇麗な試合より荒れ気味な試合のほうが見てて楽しいわ
突進してくるDFをダイレクトプレーで抜け出したりとうまいプレーもあったしおもろかったわ
北斗の競り合いをPKとったのはちょっとえー!?だったわ。
あのへんから特に外国人選手達は主審に対する信頼なくなってイラついて荒ぶってたね。
ちょっとカードくわえたドジっことか言っても許せないって言ってたのがよくわかってしまったよ。
何とかなってるのはカミンのおかげ
ジェイの気迫がハンパなかった
井原は名将かもしれないけど、名波は凡将
磐田が去年J2にいたことが信じられん…。
なんだよこのクラブ!
現地観戦で北斗の何がPKなのか分からなかった。
磐田サポーターさん、試合前の
2015最強のライバル福岡
これからも共にJ1で闘おうの段幕ありがとう。
磐田は残留の指標達成おめでとう
福岡は新潟に勝たないと勝ち点5のノルマが達成できない
18チーム制になってからのジンクスは今年も継続なるか
両サイドバック何とかしないと切実に
攻守で行方不明すぎる
盟主の2得点の場面、カミンスキーはノーチャンス。あれは磐田の弱点であるファーを的確についた
盟主が巧かった。磐田はCB引きずり出された後のファーサイドの絞りが甘いのは変わってない。
ハイテンポな展開だったけど適度にサボってちゃんと得点するジェイはやっぱ巧いけどね。
今年の昇格組強くないですか…?
※12
ターミネーター2ですか!?
これまで昇格即降格を繰り返していた福岡とは、なんだか別人のよう。すげぇ逞しいチームになったなぁ…。
魔境の座をここ数年J2に奪われていたが、今年はJ1も魔境だ
磐田も盟主も強い
※60
たしかに駒野時代もよく見ましたその失点。
でも渚はよくやってる方だとと思うけどね。点に絡んでるし。
名波が監督になって最初のオフに真っ先に動いたのはGKの補強
服部がポーランドまで行って選手を見て3人くらいオファーしてカミンスキーが来てくれた
なんで真っ先にGKと思ったけど、去年からずっとその判断は正しかったと痛感する
※61
去年のJ2マジ地獄でしたんで……
普通試行錯誤してるチームは勝ち点落としていくけど
去年、井原さんはそういう中でも勝ち点を拾いつつやり方をみつけて
上昇気流に乗る感じだった
磐田の助っ人トリオはJ1でも普通に通用するどころかトップクラスだよな
こんなんJ2で使ってたとか反則だぜ
PKはちょっと厳しかったよnぁ・・・
なんにしてもジェイとカミンスキーはすごいわ
あとダニルソンももっとフィットしてくれば福岡も上がり目でてくると信じたい
おつかれ。審判がアレだったけど、熱いゲームだったね。福岡、2失点目を何とかしないとこのあときついよ~。
ジェイを褒めるべきかもしらんけど。
なんであの至近距離のヘディングをはじけるんだ・・・
でかくて速いは強い(至言)
去年天皇杯含む3試合全てで完封負けしたことを考えれば大きな一歩さ…
ジェイ以外の得点ももっと増やさないとこれから厳しくなりそうだなあ
しかし守備の不安定さは相変わらず胃がキリキリするぜ(白目)
今年の昇格チームはボーナスゲームじゃないぞ
福岡の助っ人外国人も恐ろしい
去年もアレなジャッジで勝ち点ぼちぼち落としたり落としかけたりしたからここでめげてたらうちのサポは務まらない
キャプテンの涙はめでたい場でしか見たくないからみんなきついけどがんばれ超がんばれ
両チームの外国人選手が別格だった(ボムヨンはダメ、ヒョヌンは少し物足りない)
ウェリントンもダニウソンも球際強いしプレーも献身的で最高のスケット
ヒョヌンもいいけど二人を見ちゃうと物足りない
そしてボムヨンは二人を見習え 何で毎試合相手選手を一方的に威嚇してんだもう少し落ち着けよ仮にも韓国代表GKだろ
ぐやじぃ・・・ジェイもカミンスキーも反則っすわ
この試合の最中に田村さんが勝ち点の仕組みをTwitterで聞いてファンが丁寧に説明していたのはほのぼのしたなあ
ああいったサッカーのシステムは興味がなければテレビで解説したって聞いてないけど自分が好きな人に関われば覚えてくれるだろう
昨日の解説は田村さんの50万人近いフォロアには間違いなく伝わったはずだ
あのPKの判定はちょっと福岡さんに申し訳なかったな。他サポさんにうちの助っ人トリオが褒められててちょっと鼻高々です
チャージしてきた相手を逆に吹き飛ばすダニルソン
マークされてる上からヘディング叩き込むわボール収めるわのウェリントン
技術・ポジショニング・決定力を揃えファールギリギリでしか止められないジェイ
電光石火のドリブルと味方も活かせるアダイウトン
怪獣大決戦かな?
磐田、ろくな大した戦術もないけど
ジェイのおかげで成り立っている
両チームとも、優良外国人助っ人うらやましいですわ
※80
そんな中ジェイにもの応じせず睨みつけたイボムヨンと競り合いに強く速いヒョヌンと神セーブなカミンスキーもいるという
恐ろしい昇格チームですわw
いいGKはいいFW以上に試合ぶっ壊せるからなぁ
他のポジションより全試合出場もしやすいし
※61
今年の昇格組は去年の勝ち点どこもヤバかったからね…
3クラブ目は大体首位とは差がついてて昇格してからもそのまんまだけど去年は激戦もいいとこだった
ウチを外から見るとあんな感じなのかな、と福岡の外国籍選手を見て思った。
勝てれば文句無しだったけど、負けなくて良かったと考えるべきか。前に松浦と齊藤いるなら、最後は繋がずに裏に出して欲しかったなー
はやお見たくて、テレビで観てたけど今日はボール失ったりと良くなかったね。試合としては面白かった!
J2から上がってきたチームがこういう試合をしてくれると楽しいし嬉しい
磐田も福岡も頑張ってざ
古部みたいなあ・・・
いい試合で熱かったけど、あのPKはないかな。審判が試合に追い付いてない。
GKのボムヨン批判してる蜂サポいるけど神山や兼田なら3失点以上してるよ
叩いたところで中村航輔は絶対に帰ってこない
3バック→そこそこ守れるけど攻撃は絶望的
4バック→そこそこ攻めるけど守備崩壊寸前
蜂4試合見た限りではこんな印象
うちの試合見た後にあの接触がPK判定される(ついでにホームチーム側)のは色々と感じるモノがあった。
カミンスキーの最後のセーブは「嘘だろw」って思った。両チームともしっかりとチームスタイル出来てるだけに、今年の残留争いはほんとに厳しいモノになりそうですわ……
この前ここのコメ欄で太田がブラック企業の営業ばりに走っていると言われてて笑ったけど、
カミンスキーもあの崩壊した守備陣の後ろでよくやってるよ。ハチだったら倍は取られてる。
ブラック企業に紛れ込んだ超有能社員だわ。
※85
去年も懲罰交代させられてから頑張って這い上がって最後にはチームの中心選手としてスタメン定着したし
今年もそうなるはずさ、名波は何も言わずに干すことはしないからね
ジェイ大好きだわ~
ほんと上手いプレイが多い