400mmくらいズレに見えた。
E235系がマズいのはわかるけど、やっぱE231系のTASC自体上手くいってないのか、E231系のブレーキ自体にも問題があるのか。
てか山手線って回生失効とかあるんかなあ?
よく企業が「安全になりました!」と主張するのは、人間がやっていたものをシステム化した場合や。
もちろん、システムを入れて、人間に判断を提案するだけやったら、安全に繋がっとると言えることが多いけれども、実際はシステム化に伴って人員削減が行われる。
そうすると、システムトータルとしての安全率は下がってまう。
じゃあ、人間がやっていたものをシステム化して、国会や官僚には任せず、インターネットベースで直接民主制にしたらどないやねん!と言うと、必ず、
「一般人は判断を誤るから、専門家が見なアカン」
という議論になる。
え?
システム化される前の労働は、その労働の専門家がやっとったんちゃうの?
専門家から仕事取り上げとるわなあ?
逆に、安倍晋三が、誰にも考えられん素晴らしい案を持っとるかというと、たとえばGPIFで何十兆円とスッたあげく、国民の年金減額も示唆しとるくらいや。
こう考えると、むしろ為政者ほど暴走しやすいんやけど、その事実からは見事に目を避けて、為政者の考えは間違えんけど、一般労働者の考えは間違うことがあると平気で言われとるし、一般労働者も多くが、いつの間にか、その考えは正しい、我々はアホや、と思うてもとる。
そう教育されとる。
いや、学校で大した点を取れんかったから、政治家や官僚には考えでゼッタイに勝てんと思うとるんか。
そのウソを、人々がしっかり認識できたらなあ。
最近のコメント