・痛いニュース(ノ∀`) : 「エレベーターで男性と二人にならないで…」 大阪府警ツイート - ライブドアブログ
ま、大阪府警の言ってる事は趣旨はわかる。ただ、一般人レベルが過剰反応しないって保証はどこにもない。これが困ったもんだ。
大阪のあるマンションのエレベーター内で、男性と二人きりになった女性が痴漢の被害に遭いました。事件を受けて、警察は「防犯情報」としてツイッターでこう注意を呼びかけました。「エレベーターでは男性と二人にならないように乗り過ごしてください」。このツイートに対し、「非現実的では?」「被害者に自衛を強いている」といった声が。どのように考えればいいのでしょうか。
「エレベーターでは男性と二人にならないよう…」防犯情報をツイートしているのは、大阪府警府民安全対策課の公式アカウント。府内で発生した痴漢や車上荒らし、不審者情報などを随時発信しています。その中で、今月7日に投稿された痴漢被害の発生を伝える投稿が話題になりました。
今月5日、浪速区のマンション内のエレベーターに乗り込んだ女性が、後から乗ってきた30歳くらいの男に胸を触られたというもの。ツイートは男の特徴を伝えた上で「エレベーターでは男性と二人にならないように乗り過ごしてください」と呼びかけました。
この呼びかけに対して、次のような意見が見られます。「エレベーター内で男と二人きりになるな、なんて無理」「被害者に自衛を強いるのをやめてください。『防犯』というなら、加害を抑止するアナウンスを」「そのうち『女性専用エレベーター』を求める声が出てきそう」
一応、エレベーターでは一番後ろか、隅っこでおとなしく…。
最近はそれほど乗る回数も多くはないんですけどね、エレベーターも。ただ、どうしてもひとりで乗ることもあるんですが、こういう時は「一番後ろに壁を背中につけるようにして、直立不動で目線は階数表示を追っている」スタイルに徹してますね(もしくは隅っこでじっと直立不動しているか)。変な風に疑われるのも嫌だし。
…ま、おそらくイメージとしては、
ゴルゴ13でしょうな、たぶん(誤爆)。
で、「私が乗るんだからあんた降りろ」とかいうバカ女が出そう。
たぶん私はスーパーや駅のエレベーターでは無視するでしょうが、高慢ちきかつ自意識過剰なバカ女が「私が乗るんだからあんた降りろ」とか、エレベーターに乗ろうとしてるのに、怪しいからってさっさと「閉」ボタンを押しちゃって、そっちの方で暴力事件のトラブル…とかが起きそう。
そもそも客観的に見て、本当に防犯対策になるの?
いや、できるもんなら「女性専用エレベーター」とか作れるもんなら作ってみろって感じなんだけども、「女性専用車両」ができて、どんだけ痴漢犯罪およびその被害者が減ったのか、効果はどんぐらいあったのか、が客観的かつ正確なデータがなければまあ信用はしないなあ、と。
ぶっちゃけていえば、どこぞで「エレベーターで女性が襲われて、男性に殺された」という事件が1件だけ、しかも国民が震撼するような凶悪犯罪級な事件が起きて、「もはやエレベーターは危険です」と言われるのと、近年の少年法犯罪で、「いや実は少年法犯罪は昔に比べれば減ってるんです(ただし「たちの悪い凶悪犯罪が起きないとは言ってないです」と)」と言われても、共に「へえ、そうですか」としか言いようがないしな。ここらへんってどうなんだろうね。
いずれにしても…。
ま、個人的には「女性が一人で乗ってるんだから、男性は乗るなor降りろ」…に、ならなきゃどうでもいいわ。せめて降りるんだったら、男として、「うん、この人じゃ仕方ない」と納得できるような、降りるだけの価値があるような女性に言われたいもんですね(皮肉)。
15秒で口説く エレベーターピッチの達人――3%のビジネスエリートだけが知っている瞬殺トーク
- 作者: 美月あきこ
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2014/12/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る