人が歩くことの重要性とは??
時代が進むごとに人は歩くことをやめているという事実が存在する。昔の人間は1日3万歩は歩いていたと考えられているが、現代人は1日7000歩ほどなのだとか…。今回はその「歩くこと」の重要さをおさらいしたいと思う。 歩くべき理由1・歩くことで生活習慣が見直され加齢を予防、病気を防ぐ江戸時代の日本人は1日3万歩ほど歩いていたとされるが、現代の日本人は7000歩ほど。しかも、社会的立場が高くなるほどに、1日に歩く歩数は減るといった調査データが存在するほどです。
また、高齢に伴う認知症やがん・ひざ痛・腰痛から、高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病、うつ病・不眠症の精神疾患の患者は比較的歩くことが少ないとも言われていたりします。
そして、医療には「薬物療法」「食事療法」「運動療法」が存在するのですが、現代の医療で優先されているのは「薬物療法」だと指摘する人も少なくはありません。 「歩くことの大切さ」に関し、様々な本を出している医者・長尾和宏氏のクリニックでは、患者に「日頃からよく歩いているか?」を聞き取り「薬物療法」よりも「運動療法」の大切さを伝えています。 長尾和宏氏は患者に対し「薬は3つまでしか出しません」という意思表示を提示し「歩くことの大切さ」を教え、与える薬を減らす取り組みをおこなっているのだそう。 歩くべき理由2・ウォーキングやジョギングは「お金がかからない」長尾和宏氏が「薬物療法」よりも「運動療法」を優先しているのは、肉体的な配慮の他にも「お金をかけなくとも健康を得れる」という大きなメリットが存在する事実があるためです。
現在の人は「お金」で全てを解決してしまおうと思いがちですが、日々のウォーキングや簡単なトレーニングはほとんどお金が掛かることがありません。 長尾和宏氏は本の中で「患者さんに話を聞くと、健康食品やサプリメントへ毎月1万~2万円をかけている」といった人が比較的多いことを指摘しています。 歩くべき理由3・歩くことは人間の基本であり、その基本が何より重要本来、政府が高齢化社会の現代へ「歩くことの大切さ」をさらに呼びかける必要があるものの「政府は本当に大事なものを勧めない」理由として、次のような例があります。 それは「煙草」です。タバコは人間にとって様々な害があるものの、政府は深くメスを入れない傾向にあります。その理由はシンプルに「国家税収」であるから。本来は国民の健康を優先して呼びかける必要のあるものが、優先されてはいないのです。 現在社会では医学が進み「薬物療法」が優先されてしまいがちとなっていますが、お金もかからず、そして子供からお年寄り、誰でも今すぐにできる健康方法として「歩くことがとても大切である」と指摘されています。 歩くことが当たり前すぎて日頃から意識する人は少ないものの「当たり前なことほど大事なことである」という考えのもと、日頃から歩くことを意識してみてはいかがでしょうか?? きっと、あなたの生活にとっても、身体にとっても、プラスとなることでしょう。 運動をすると脳細胞が2倍に?運動は記憶力を向上させる:研究結果運動と記憶力は関連性がある。
画像出典元: Sport-Running-Shoes/Pexels |
人間が歩くべき理由とは?歩くことは「誰でもでき・お金いらず、病気を防ぐ」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
毎日、アットミーブが
最新のお勧め情報を提供します
▼ Sponsored Links
ピックアップ・掘り出し記事 >>
トラベル、レジャー 記事を読む
2016年、旅行先第1位は「パナマ・ボカスデルトロ諸島」日本は三重県・伊勢志摩
ライフスタイル 記事を読む
キッチンを綺麗にすることで間食を減らせ、手軽なダイエット効果を期待できる
サイエンス、脳科学 記事を読む
三途の川が見えるのは本当かも「人が死ぬ時に見る夢は何か」が海外で調査される
サイエンス、生き方 記事を読む
人生の幸福に必要なことは「家族や友人、豊かな人間関係」を築くこと:75年の答え
▼ Sponsored Links
▼ 注目記事(グルメ・エンタメ)
シドニー発の新スイーツ「テラ・ボール・シェイク」はミルクセーキ&巨大ドーナツ
クリスピー・クリーム、春限定の和素材ドーナツやアイス・ほうじ茶ラテ
特集 - アニマル・ペット関連
ユニークな家族視点!結婚式ムービーの撮影者は愛犬のRyderちゃん
特集 - 驚愕・おもしろ系関連
▼ 注目記事(ライフ・カルチャー)
朝型人間は健康度が高い?朝型と夜型を作り出しているのは遺伝子
特集 - ワールド・トラベル関連
プロジェクト「Cineroleum」は、廃ガソリンスタンドを皆の映画館に
スタバのロゴでお馴染み!Sirenを使ったAbe Greenさんの落書きアート
特集 - カラダ・メンタル関連