読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

パパパッとパパ

ママのなすがままに

85万円の英語教材の話

生活 生活-知って得する 1歳児 1歳児-〜3ヶ月

息子も1歳を過ぎ、そろそろ人間らしくなってきたので、何かしら習い事をさせようかという話になっています。保育園も落ちたしね

乳幼児の習い事といえば英語・リトミック・水泳・体操教室が定番のようで、たまたまショッピングモールでママが出会った某英語教材(85万円)について、自宅で2時間ほど説明を受けました。

結局、その教材は買わないことに決めたのですが、やっぱり営業のセールストークって聞いててすごいなぁ思わず騙されそう買ってしまいそうになるなぁと思ったので、その宣伝文句を振り返ります。

今なら4万円引きです

これは常套文句ですよね。さすがにこのフレーズでは心は動きませんでした。というよりもっと値引けよ、と思ったり。

http://www.flickr.com/photos/34997998@N00/1951073350

photo by Daniele Muscetta

始めるなら今です

「1歳くらいの子どもは全部の言語を聞き分けることができるんです。でもその能力は成長とともに不必要なところは切られていくんです。だから、今始めないともう遅いんですよ」

確かになぁ、その通りなんだろうなぁ、とただただ納得しました。でもマンション買うときも同じこと言われたなぁ、買うなら今ですよって。

他の習い事から移る方が多いんです

月額8900円という話のときに出ました。確かに他の習い事をしても月10000円くらいはかかるよな、と妙に納得してしまいました。まだ息子は何も習い事をさせていないんですが、うまーく得してる感じの雰囲気にしようとしてました。

一日300円です

「月々8900円かぁ」とちょっと高いんじゃないの的な雰囲気を出したときの言葉です。一日あたり300円だと思ったら安いですよ、ということらしいです。

これもマンション買うときに同じこと言われたな・・・と思って内心笑ってしまいました。

将来の塾代がかかりません

今英語を始めれば早い子で小学校入る前くらいには、遅くても小学生のうちに十分に英語が話せるようになるので、中・高で英語の塾に入れる必要はありませんよ、ということらしいです。

小学校のうちに話せるようになっても、中・高ではそれを維持するのにお金がかかるんじゃないかとツッコミたくなりましたが、そこをつっこむと「中・高生向きにはこんなコースがあるんです」的な更なるセールスの香りがしましたので、このツッコミはそっと心のごみ箱に捨てました。

2人目・3人目にも使えます

教材商売の最大の利点ですよね。これには私もグラつきました。まだ2人目もいませんが。ママは見た目(実際にも)若いので、2人目以降もあり得るな、と先方が判断して言ったのかな。

2人目・3人目にも使ったら一日200円/100円です

その発想は面白いなーと笑ってしまいました。

ちなみに教材代が85万で、その他にクラブの会員費が月数千円かかるようでした。

お父さんにも使えます

この発想もなかったなーとちょっと本気で考えてしまった。

この話の前にちゃんと「お父さん英語は得意ですか」という種まきがありました。伏線になってたんだ…。

セールストークって

大人になり、結婚式やマイホーム、その他数十万〜の買い物を何度か経験した結果、こういう高額な商品は「今買わなきゃ損ですよ」と「みんなこれくらいお金掛けてるんですよ」と「高く見えますが実は/1日あたりにすると安いんですよ」で成り立ってるんだなぁと感心するようになってしまいました。深く考えさせず、見栄に訴えて、安く見せる、のコンボですね。

おわりに

念のための補足ですが、教材自体はいいなと正直思いました。我が家にはポーンと85万円を投資できるだけの心の余裕がなかっただけという話です。

 

>>息子の怖がる基準が謎すぎる

>>息子との距離が縮まりました

>>たくみロスを乗り切るためにたくみおねえさんの魅力を振り返る【おかあさんといっしょ】