ありがたいことに先日読者登録者数が100人を超えました!
いつもご覧頂いてる皆様本当にありがとうございます。
絵描きとして、ブログにはできるだけ1つはイラストを付けて投稿するようにしてきましたが、何とかスタートから2ヶ月過ぎた現在でも更新を継続できているのは、読者の皆様がはてなスターやブコメを頂いてることが励みになっているからです。
数日前からサイドバーにイラスト付きでブログによく登場する、僕、妻、そして、息子の紹介をつけました。
いつも楽しんで読ませていただいているhahalife0さんのブログに作られているのを見ていいなと思ったので真似させてもらいました。
今回は読者100人突破記念として、簡単に今回は家族紹介をさせてもらおうと思います。
家族紹介
先ずは、ブログを書くキッカケになった息子の「ロク」
2015年の12月に我が家の長男として生まれてきました。僕、妻の両家のどちらにとっても初孫となり、両親たちはとても喜んでくれています。
次に、僕「ロクパパ」です。
北海道出身で、東京でサラリーマンとして働きながらフリーで絵の仕事もしています。言語聴覚士の資格があるのですが病院には就職せずに、JICAの施設で働いた後ニュージーランドに1年間住みました。旅をしながら絵を描き、帰国後は英語を使った仕事をしつつ絵を描いております。
仕事よりも何よりも家族が大事。
日々、ネタにさせてもらいながらも妻と息子の事ばかり考えています。すでにご覧になってくださっている方はご存知かと思いますが、当ブログの主役は僕でも息子でもありません(育児ブログなのに)
日々、ネタにさせてもらいながらも妻と息子の事ばかり考えています。すでにご覧になってくださっている方はご存知かと思いますが、当ブログの主役は僕でも息子でもありません(育児ブログなのに)
いつの間にか当ブログの主役に躍り出た「妻」です。
宮城県出身、元看護師で現在はスパイスアーティストとしてスパイス料理やスパイスアクセサリー、スパイス染めを作って販売などをしています。
性格は明るく天然、言いまつがい多い、やりたいことはすぐやる、元バックパッカーです。
既製品よりも手作りが好きで、基本何か商品を見るときは「どうやって自分で作るか」を見ているっポイです。そして気が付くと翌日には作っていたりすることがあります。そして、作るときも材料となるものは家にあるものや、妻のおじいちゃん、おばあちゃんが使っていたものなどを作り変えているので、材料を買うことはほぼしません。
性格は明るく天然、言いまつがい多い、やりたいことはすぐやる、元バックパッカーです。
既製品よりも手作りが好きで、基本何か商品を見るときは「どうやって自分で作るか」を見ているっポイです。そして気が付くと翌日には作っていたりすることがあります。そして、作るときも材料となるものは家にあるものや、妻のおじいちゃん、おばあちゃんが使っていたものなどを作り変えているので、材料を買うことはほぼしません。
この妻の行動力と発想力をいつもブログではネタにさせてもらっていますが、実は僕が一番尊敬しているところでもあります。
我が家のワークライフバランスと今後の目標
自分達夫婦は、本当に不自由なく育ててもらい今に至ったせいかあまり金銭面での執着はありません。もちろん裕福であるに越したことはありませんが、それ以上に大事にしていることが色々とあり、それを見失わないように生きていくことが目標です。
今は「息子の育児」
自分は働こうと思えばしっかり残って働くことも、絵の仕事を詰め込むこともできますが、平日の仕事は会社で一番最初に出勤して、定時きっかりで帰宅しますし、絵の仕事も現在は締切が発生するものは極力受けていません。ここ半年は妻抜きでの外食や飲み会は一度もなく、洋服などの買い物も1年くらいしてません。不思議なことに、妻と息子に使う時間とお金以外は、特に使いたいと思うものがないんです。
育児休暇も取得したので、その間はより家事育児に専念すると思いますし、今は息子と妻が寝てから書くこのブログが唯一の自分のルーティンとして確保された時間です。
ブログの内容について
基本的にはほぼ100%実体験のみを記事にしています。僕は勤務した経験はありませんが、夫婦ともに医療系のバックグラウンドがあるので、子供の発達や病気、健康面で気になることを書いたりすることが多いかもしれません。
また、ともに海外に長期滞在していたことから、海外ネタ、文化、言語(主に英語)などについての記事も多いです。今は未だ記事としては少ないですが、息子がもう少し大きくなったら、「英語教育」についても少しずつ書いていこうと思っています。
あとは、もう少し自分のイラストも挿絵のみではなく色々なバリエーションでお見せできるようになればいいなと思っています。
今後の目標
このブログとしての目標は、
- 平日毎日更新(朝10時)
- 「育児・家族・教育・健康」をテーマに軸をブラさない
- 極力ひとつの記事に1つはイラストを入れる
- 読者数・PV数UPを目指し、収益もあげる
などです。
収益が出れば、それは今後の息子の教育費に、、と思っています。このブログだけで将来の息子の学費すべてをまかなえるようになることが長いスパンでの目標です。
引き続き、このブログが多くの方に楽しんでみていただけるよう思ったこと、経験したことをイラスト付きで書いていこうと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。