まず・・・・記事とか書けてないので、「仕事する気あるのか」と聞かれたら、多分NOということになってしまうかもしれませんが・・・


”デジタルサポート”関係等、各種相談は、現時点で「自由料金制」でお受けしております。m(_ _)m


今、フォームとかも作ってないので、もし必要な方がいらっしゃいましたら、FBのメッセンジャー・もしくは、hattiproductionsapporo@gmail.comまで、直接ご連絡ください。m(_ _)m


**********************************************************************

以前に、自分のことを「ラプンツェル」みたいだ、と言った人がいた。


普段は塔の中に閉じこもっていて、外の世界に憧れを抱いていて、助けてもらおうとしてるお姫様・・・・


今、ようやく、そう言った意味がわかりかけている気がしてる。


**********************************************************************

と言うのは、現時点で、別館ブログ(アメブロ)においては、”コミュニケーションするための機能”・・・いいね・コメント・メッセージ機能など・・・を、全て「クローズ」状態にしてるからだ。


(このブログに関しても、基本コメントはクローズしてる。)



ところが、先日「Amebaなう」という機能が、何も”設定”とかされてない状態だったので、コメントが来てしまうという事態が起こってしまった。


・・・だいたい、Ameba関係に来る、コメントやメッセージは、ちゃんと顔出ししてない人でない限り、ハッキリ言ってしまうと、「ろくでもないもの」ばかりが来る。


今回も、その「ろくでもない話」だった。「名前も思い出したくない、あの人」に関する話で。


・・・人の傷口に、塩とレモン汁、さらに塩酸・硫酸等を、情け容赦なく塗ったくられたような気分になった。


今、ちゃんと明言しておくと、僕があの人を”批判”してたのは、「自分の傷」が、あの人絡みの出来事で、刺激されてしまったからだ。


「傷」が無かったのであれば、さほど大した反応とかもしてなかったと思う。「ガン無視」は余裕で出来てたはずだ。


それなのに、「傷」が反応してしまったとは言え、結局行動としては「他人を批判する」という”罪を犯してしまった”ために、現在もこうやって、「傷」を思い出させるような出来事が起こって、ちゃんと”ブーメランが返ってくる”みたいに、自分はしっかりとこうやって”割を食ってる”のである。


ちなみに、あの人絡みの人たちに関しては、今後一生かかっても「許す」ということに至るほど、自分の器とかそういうのは大きくは出来そうに無いので、”ブロック”させて頂きました。


・・・二度と思い出す必要が無いレベルにしておきたいので。

 
**********************************************************************

書いた所で、結局「罪」にしてしまってるのも、自分自身だと思うんだけど。


とある場所で、「批判したい人は、その人の内側にある”ブラックな自分”を認められてないから、まずはそれを出した方がいい」という話を読んだ。


「まずは”ちゃんと”批判してみる」ということだ。そうすることで、「本当は自分はどうしたかったのか」という、「本音」の部分が出てくる、という話だった。


・・・ただ、そういう人が、その話を読んだ所で、自分自身で「処理出来る」のであれば、それは一番良い「自分の見つめ直し方」になり得る。



問題は「直接ぶつけに来られた場合」だ。コメントやメッセージなどで。



”心理状況””起こってる構造”としては、「その人が何か出せてないものがある」と言うのは、ぶつけられたメッセージとかを見ていて、すぐにわかる。わかってしまうのである。



わかるんだけど・・・自分は「受け止めきれない」のである。



ぶつけに来られたとしても、ぶつけられた自分の方も嫌な気分になってしまって、だいたいが速攻削除することになって、終わってしまうのである。


その人の努力も無駄に終わって、ぶつけられた自分の方も嫌になって・・・・


いったい、誰が幸せになると言うんだろう?


**********************************************************************

アメブロ・ツイッターでもそうだが、ただぶつけたいがためだけに、「本人の素性とかを全く明かさない・写真なし・投稿無し」というアカウントを作って、そこから送ってくるというパターンもあったりする。


「ぶつけて逃げる」ためだけに作られたみたいなものだ。


もちろん、本当のところ「誰」なのかということは、こちらが被害届でも出さない限り、調査が出来ない・・・むしろ、この程度で警察が相手にしてくれるのかどうかもわからないんだけど。


ただ、アメブロはブロックというのが出来ないし、ツイッターでも一度ブロックしたからと言って、別なアカウントなんて、理論上「捨てアド」なども使ったりして、いくらでも無限に量産出来たりもする。


**********************************************************************

・・・これが「表舞台に立とうとする人の宿命」ってやつなのかな、と最近常々そう思ってる。

 
それを乗り越えられる人・もしくは、普段から「楽観的に生きられる人」であれば、「そういうのは相手にしなくていいよ~」と、鼻歌交じりにあしらいながら、「自分のやりたいこと」「向かいたいこと」に集中出来るんだろうな、と思う。


今、こうやって、このような話の記事を書いてしまってるということは・・・まだこの程度で毛躓いているという状態かもしれない。


豆腐メンタルの自分には、そういう攻撃というのは、「効果てきめん」なのかもしれない。


**********************************************************************

同時に、「誰も批判とかしなくて済む」という方法とかは無いのか、と探ってみたい気持ちにもなっている。


お互いに気分を悪くして終わること無く、それぞれが、ただ「自分のしたいこと」だけに集中していて。


そんな関係を、いろんな人と築きたいと思っている。


だから、自分はFBとかで、「ちゃんと顔出し・自分の意見を持って、語り合える関係」というのを増やしていきたい。


**********************************************************************
「自分は何も出来ない人」と認識してしまうことが、これまでの人生において・・・というか、ずっとそう思ってしまっていた。


「何も出来ない」とかじゃなくて、存在だけでも、ただ話を聴くだけでも、周りの人にとっては、それが「支え」になることだってあるはずなんだ。ってか、実際にそうなんだ。

**********************************************************************

「一般常識」というか、「こうするべき」というのが、僕達が自由に生きようとするのを、”邪魔”してしまってるのかもしれない。


その人にとってはいいことでも、他の人にとっては「悪い」とすることもある。


・・・ただし、「妥協点を見つける」というのも、誰も満足しない結果に終わってしまう可能性もある。


「誰も妥協すること無く、いかにみんなで幸せに生きられるのか」・・・これは、一生かかったとしても、方法を見つけていく価値は、絶対にあるかもしれない。

********************************************************************** 

・・・書き疲れた。