三宅雪子(野党共闘!)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

家族の障害をきっかけに国政へ。元衆議院議員。 福祉の充実、雇用の安定、貧困撲滅、反TPP、原発0。石橋湛山、三木武夫、小沢一郎氏支持。メルマガ「こわいものしらず」ツイキャスの無断複製、改変、引用は禁じられています。

2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. 曽野綾子さんのお決まりの論調。最近は、載せる方も載せる方だと思う。

  2. と話していたら、「友情のリベンジポルノ」だね、と言われた。ああ、そうだ。「リベンジポルノ」だ。友情関係、信頼関係の上でのやりとりや会話なのだから、それをやたらめったに(相手の許可なく)発信するのは「友情のリベンジポルノ」と言われてもしかたない。

  3. しかし、友人関係であっても少しでもいさかいが起きたら、スクショやらが出てきたり、プライベートな会話さえも(冗談さえも脚色されて)ツイートされる「ネガティブ可視化」はいかがなものかと。私的なことは否定しようにも証明が難しいし、否定するためプライバシーを明かすことになる。

  4. 昨日の山尾議員の質問のよかった点は、求職者が新定義では待機児童数に含まれていないことに対して「民主党もできていなかった。だから一緒に改めよう」と訴えたこと。先に与党お得意の「民主党政権でも」批判を封じ込んだ。

  5. 昨日の厚労委では、質問に答えられず大臣が立ち往生という珍事件が発生。山尾議員が一喝。「委員長!時計止めてください!」12:00頃。 山尾志桜里(民主)議員。国会 衆議院 厚生労働委員会~2016年3月18日~

  6. スクショ乱用が、明らかに負の感情の増幅に拍車をかけているように見えます。スクショは極力やめましょう。ツィッター社の規約も変わりました。正式なAPI以外は、本人の許諾をとった方がいいでしょう。

  7. とにかく、息を吐くように他者(公人ではない)の攻撃や批判ツイートする、ネガティブな感情の捌け口にSNSを使うのは、ネット環境を悪くするので、反対です。

  8. (続き)呟きだから何を書いてもいいでしょうと開き直る人がいるけれど、それは違うではないでしょうか。個人のことなら自由。他者の特にプライバシーに関わることには慎重でないと。他者のことは容易につぶやかない。実名でなくても容易に名前がわかる発信はしない。するならば、本人に直接言う。

  9. ベストを尽くすということでは、この1週間やるだけやったので、もうこれでいいかなと。あとは、「お天道さまが見ている」でしょう。ネット上での対話を求める方がいるけれど、それはNOです。そういうことは知っている者同士はリアルでやるもの。見世物ではないし、見たい人は誰もいません。(続く)

  10. おはようございます。いい1日を。

  11. この界隈でも移住業者が自分達が中傷されたと言って個人情報をネット上に曝すことを条件に客を脅す事件があったしDMの内容をタイムラインに曝すなどの悪質な行為もあったしね。:ネット上の人権侵害 去年は過去最多に NHKニュース

  12. 普通に評価すればネットの危険性はテレビの比ではないね。詐欺あり洗脳あり脅迫あり恐喝ありだから。ことさらにテレビの危険性を煽る人はネットの危険性を分かっていないかよからぬことを企んでいる確信犯だね。

  13. 同期の特権で、山尾議員の「トゥモロー」(アニーの代表曲)を聴いたことがある。初代アニーの山尾議員。しかも大好きな曲。アニー本人のアカペラ。感動、感動だった。当たり前だけど、めちゃくちゃうまかった。

  14. だからさぁ、志位和夫が、最賃まずは1000円に上げて、そのあとで1500円目指すって言ったでしょう。あれでもいいんですよ。まずは保育士給与5万円上げて、そのあと10万円アップ目指すっていえば。なぜ言えないのか。

  15. 「日本共産党のスタッフの可能性が高い」ってヘン!違ったら、どうするんでしょう?確定してから、発信すればいいのに、ですよね?

  16. DMしました(^_^;)

  17. ?選挙妨害って?活動妨害ならわかりますが・・・。選挙活動は決められた期間以外は禁止では?

  18. 驚いたけどシェア!できないよ、こつぼっち。だって、選挙妨害受けたって、選挙始まってないのに選挙運動してたって自白はもう選挙違反ですよ。戸別訪問とか、違反ポスター貼ってます!僕の違反運動を妨害しないでくれ!って言ってると同じ 

  19. アフリカ・ザンビアでの世界若手議員会議。 午前9時スタートとの事で、日本チームは30分前に会場入り。始まったのは10時頃。途中、時間が押しているのでコーヒーブレイクは5分、と言いながら20分位あった。いいね、ユルくて。

  20. YOU TUBEにアップされました。(平成28年2月19日予算委員会18:25頃)民主党山井和則議員。介護。要支援1、2の生活援助(現在1割負担)を全額自己負担にする問題を追及。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·