幼稚園春休み
幼稚園が長い春休みに入りました。三週間も春休みです。
5歳と、2歳男の子が毎日家にいる・・・・・・・。
家の中にいたら暇すること間違いなしです。
テレビ見せて、おやつちょうだい、暇してケンカ、イライラしてくる。これの繰り返しになります。
解消するには?
疲れさせて早く眠らせる
これしかありません。
わたしも、夫もインドアタイプなため少し出かけるだけですぐ疲れてしまいます。
でも、体力有り余るこどもたちを疲れさせないと身体を休める時間が訪れません。
スポンサーリンク
過ごし方
- 予定をなるべくいれる。
基本中の基本の過ごし方になります。ママ会、離任式、じいちゃんばあちゃんちに遊びにいく。
夫が仕事のときは、誰かとおしゃべりしてこどもたちと一緒でも疲れを解消させます。
- 引っ越し準備をお手伝いしてもらう。
4月の頭に引っ越しを控えています。
そろそろ本気をだして引っ越し準備しないといけませんが、疲れてやる気がおきない。。
やる気が入り次第こどもたちと不用品仕分けをします。(4月に間に合うのかな)
- テレビっ子から卒業させる。
テレビがついてたらずっと観ている長男。集中力があるのは良いのですが、ソファから一切動かない。。次男もそろってテレビっ子になりつつあるので時間を制限して見せることに決めました。(いまさらですが・・)
目標、午前中1時間、午後1時間。
春休みで習慣つけてみよう。そんな作戦です。
- 動物園にいく。
いきなりアクティブになりましたが、沖縄県の中部にわたしは住んでますが、こどもの国と、ミニミニ動物園が車で20分圏内なんですね。
2つとも動物園で、春休みや夏休みはこどもたちがわんさかいます。お出かけに困ったら動物園です 笑
- アンパンマン公園にいく。
朝一番でいったら空いてるかなぁ。。
おわりに
長い春休み。どう過ごしたらいいのか悩みます。早寝早起きのリズムが体に組み込まれているこどもたちは、朝7時半に
は起きています。
早起きしてる・・もっと眠ってていいのに~と思いますが、生活リズムが変わらないことはとても良いことです。
日中の時間をどう過ごすかで1日が長く感じたり、短く感じたりしますよね。
家の中にずっといるとイライラ、ケンカ、暇、お腹すくのエンドレスになる我が子たち。
必然的にお出かけしないとわたしがもたない・・・。
イライラが少ない春休みを過ごしたいなぁと思います。
コメントを書く