1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:42:43 ID:Oys
なんか怖いわ
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458204163/
後味の悪い話『戻るのは4回目・新世界より』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5022909.html
366_1


3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:43:55 ID:xS8
うるせぇメテオぶつけんぞ



7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:45:08 ID:Oys
>>3
やめろ
やめてくれ



5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:44:27 ID:8Mr
恒星と衛星は大丈夫?



8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:45:13 ID:Oys
>>5
わからん



6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:44:57 ID:nra
まぁ惑わす星だもんな



9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:45:27 ID:Oys
>>6
確かに



10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:47:34 ID:oJJ
デッカくて怖いのはわかる
俺は海の巨大生物のほうが数倍怖いけど
絶対深海に超巨大生物いるよな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820943.html



11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:47:36 ID:Oys
no title

怖すぎるだろ



12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:48:08 ID:nra
ちなみに惑星の英語である「planet」て言葉は、本来は「放浪者」という意味
星空の中にあってふらふら移動するからというのがその理由だ



14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:48:45 ID:Oys
>>12
こわいすぎ



13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:48:24 ID:Oys
暗闇にでっかい球体という状況が異質過ぎる



15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:49:06 ID:Oys
こいつらに意思があったらもっと怖かっただろう



16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:49:28 ID:jI0
地球に居られないじゃん



17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:49:41 ID:Oys
>>16
全体見れないからセーフ



18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:50:50 ID:Oys
宇宙服着て宇宙空間出てクソデカ天体達を見たら発狂する自信ある



19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:51:44 ID:Oys
俺以外におらんのか



20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:52:01 ID:hy5
惑星というより球体が怖いんじゃない?



25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:53:23 ID:Oys
>>20
いや?
バランスボールとかマンホールとか見ても何とも思わん



23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:52:29 ID:Oys
星の全体像が見えないとピンピンしてる



24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:52:58 ID:HKr
「星の全体像が見えるとダメ」なら、月見れないじゃん



26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:53:47 ID:Oys
>>24
月は小さく見えるから平気
スーパームーンはヒェッてなる



27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:54:39 ID:HKr
>>26
つまり月を望遠鏡で見たら発狂するのか



28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:54:51 ID:Oys
>>27
ああ、やばそう



29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)17:56:09 ID:HGJ
スーパーセルや竜巻、大津波なんかの自然の壮大性に臆するあれの類いだろ

割りと普通の恐怖症



30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:00:52 ID:Oys
>>29
スーパーセル→なんとも思わん
竜巻→なんとも思わん
津波→なんとも思わん
星→ヤバイ



31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:01:27 ID:Oys
どれも画像で見た場合ね



32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:01:56 ID:Oys
スーパーセルは綺麗だな



33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:02:30 ID:rQh
小惑星や隕石は?



34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:03:24 ID:Oys
>>33
今調べたけどこっわ
怖すぎる



35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:03:53 ID:Oys
隕石はなんか平気かもしれん



36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:04:11 ID:rQh
じゃあやっぱ宇宙にあるものが怖いのか



40: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:05:43 ID:Oys
>>36
そう言っても差し支えない



38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:04:38 ID:deC
確か、小惑星かなんかが近づいてきてるのではなかったか?



42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:06:14 ID:Oys
>>38
家に篭ってるわ



39: 冒頓単于◆XuHlfjDjx0ab 2016/03/17(木)18:04:44 ID:fIZ
高潮恐怖症
ノルウェーのアトランティックオーシャンロードとかヤバい
アト1
アト2



43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:06:34 ID:Oys
>>39
たいへんね



44: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:07:41 ID:Oys
身近にあるものの恐怖症に比べたら俺は全然マシだな



45: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:09:30 ID:rQh
イラストは大丈夫なん?



46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:09:57 ID:Oys
>>45
リアルでなければ



47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:10:47 ID:rQh
>>46
なるほど
大変やね



48: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:12:04 ID:Oys
>>47
まあそこまで目にすることもないからマシよ
視線恐怖症とか、会食恐怖症の人の方がよっぽど気の毒



49: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:13:36 ID:HFO
こいつ絶対、巨大隕石が地球に衝突しそうになり人類滅亡の危機が迫ったら動揺してしまうタイプだわ



50: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:14:38 ID:Oys
>>49
少なからずみんな動揺はするんじゃねーかな



58: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:21:59 ID:Nhj
>>49
それで動揺しない人間に対して恐怖を抱くわ



51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:14:59 ID:Oys
俺だけ違う動揺を見せてそうだけど



52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:15:23 ID:Oys
まあでも隕石はピカピカ光ってるから平気だと思う



53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:15:58 ID:E5E
no title


こんなところに太陽が……!



54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:16:32 ID:Oys
>>53
うわっ
でかいな



55: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:20:40 ID:Oys
周りの暗闇の深さ
惑星のデカさ
球体の形がはっきりしている

これで恐怖度が増していく



56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:20:55 ID:Bs2
惑星好きの俺でも不気味だと思う天王星
no title




57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:21:54 ID:Oys
>>56
やめ…て



59: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:22:16 ID:Oys
なんだよその無表情な感じ
やだわあ



60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:26:57 ID:Bs2
木星(地球約1400個分)
no title


木星の目(地球約2~3個分)
no title




61: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:27:17 ID:Oys
>>60
お前やめろよ



62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:27:37 ID:Oys
目だけでもなんか嫌な感じだわ



63: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:34:40 ID:Bs2
土星
no title


地球の望遠鏡で観測した土星
no title

no title




64: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:35:06 ID:Oys
>>63
うわっ…土星やばいなあ…
もうそんな貼らなくていいよ



67: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:40:01 ID:Bs2
木星の目(大赤斑)に当たる土星の台風(地球二個分)
no title

no title




71: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:41:07 ID:Oys
>>67
これも嫌な感じはするなあ



70: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:40:57 ID:E5E
no title




74: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:41:40 ID:Oys
>>70
こっわ…
なんで赤色なんだよ



76: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:42:44 ID:E5E
no title




78: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:43:26 ID:Oys
>>76
若干平気
綺麗



77: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:43:03 ID:E5E
惑星以外の丸いものは怖くないの?



79: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:43:43 ID:Oys
>>77
うん



81: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:45:50 ID:Bs2
>>79
じゃあこれも平気だな
no title




84: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:46:36 ID:Oys
>>81
うっわああああ
こわい~



80: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:44:52 ID:3JK
これは?衛星だけど
no title




82: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:46:11 ID:Oys
>>80
全体像がはっきりしてないし
暗闇の部分が狭くてなんかまだマシ



85: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:46:45 ID:E5E
>>80 ガニメデ?



88: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:47:21 ID:3JK
>>85
そう
ガニメデ



83: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:46:20 ID:E5E
no title




90: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:47:45 ID:Oys
>>83
なんか現実味無くなってきてマシかも



86: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:46:49 ID:Oys
81くっそこわ



87: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:47:19 ID:Oys
ていうかなんなんこれ



91: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:48:21 ID:Bs2
>>87
月をミラーボールと仮定したフェイク映像



92: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:49:07 ID:Oys
>>91
なんだこれ合成なのか



93: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:49:34 ID:Bs2
>>92
合成じゃなかったら逆に怖いわwww



94: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:50:22 ID:Oys
>>93
なんか巨大な飛行船の類いかと



89: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:47:39 ID:PUk
なんか深海と宇宙の怖さって感覚が似てる気がする
遥か上にいるのに底のでっかい岩が見えるときとか



95: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:50:42 ID:cZI
no title

ID変わっちゃった……



96: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:52:15 ID:Oys
>>95
比較だと更にヤバイ



97: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:52:30 ID:Czz
no title




102: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:54:15 ID:Czz
>>97
一時期宇宙船じゃないかって言われてた
結局違うかったけど



103: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:55:09 ID:Bs2
地球
no title


地球の姉妹星である金星
no title




104: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:55:19 ID:cZI
no title


いつか太陽系もコレに呑み込まれて終わるんだよ。お前らはなんで太陽系終わるのに生きてるのか疑問に思わないか。どちらにしても死ぬのに……



105: 龍崎高雄◆/AfzKMZ4piPT 2016/03/17(木)18:56:12 ID:tw@8eRILGPhtFSOPPv
>>104
その前に俺達死んで終わりやろ…



106: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)18:56:29 ID:Oys
>>104
こっわああああ



111: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)19:00:42 ID:Bs2
太陽(地球約1300000個分)
no title

no title

no title




114: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)19:01:40 ID:Oys
>>111
美しい



122: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)19:07:45 ID:Bs2
というか星云々よりも地球で起こる自然現象の方が怖いと思う

スーパーセル
no title


ゲリラ豪雨
no title

no title




124: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)19:14:48 ID:Oys
>>122
そっちの方がなんとも思わん
実際出会った時の死の恐怖はあるだろうけど



127: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)19:33:48 ID:uV7
深海は怖いけど惑星は神秘的



【ヘルプ】俺の町がおかしい。『日本の町が乗っ取られようとしている』

淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく

おまえらの夢をわりとマジに教えろください。

同じ作者で世界観がつながっている作品挙げてけろ

吹いた画像を貼るのだ『熱いなっしー!』

2chで見つけた叙述トリックコピペ