ドメサカブログ

なでしこ佐々木則夫監督が退任会見 選手に感謝「頼りない私に付いてきてくれた」

[スポニチ]なでしこ佐々木監督が退任会見 選手に感謝「頼りない私に付いてきてくれた」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/03/18/kiji/K20160318012235770.html
3月10日付でサッカー女子日本代表「なでしこジャパン」の監督を退任した佐々木則夫氏(57)が18日、都内で退任会見を行った。

 佐々木氏は指揮を執った9年間を「大きな宝物」と表現し「新たなステージに進んでいきたい」と語った。

 リオデジャネイロ五輪アジア最終予選の最終戦から9日。五輪切符を逃したことを「日に日に痛切に感じるようになっている」と話した佐々木氏。就任中に「選手、サッカー協会、サポーター、メディアと数多く接し、いろいろな局面の中で勉強させてもらった」と感謝の気持ちを述べると、今後の自身の去就については「考えていない」としながらも「陰ながら応援していきたいし、みなさんも同じサッカーファミリーとして後押ししてほしい」と呼びかけた。 

 また、ともに戦ったなでしこメンバーに向けては「頼りない私でしたがよく付いてきてくれた」と感謝。「包容力ある頼もしさを感じながらやっていた。ありがとう。今後も精進してほしい」とエールを送っていた。(以下略、全文はリンク先で)




00



佐々木監督が率いたなでしこジャパンの主な戦績はこちら。改めて見るとすごいですね。
さらに個人としては、2012年に「FIFA女子最優秀監督賞」を受賞しています。


2008 東アジア選手権優勝、アジアカップ3位、北京五輪4位
2010 ビセンテナリオ杯優勝、東アジア選手権優勝、アジアカップ3位、アジア大会優勝
2011 アルガルベ杯3位、W杯ドイツ大会優勝
2012 アルガルベ杯準優勝、ロンドン五輪準優勝
2014 アジアカップ優勝
2015 W杯カナダ大会準優勝




佐々木監督の退任会見の様子は、YouTubeのJFATVで視聴できます。

[YouTube]なでしこジャパン(日本女子代表) 佐々木則夫監督 退任記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=sfL8qWQVE8A




関連記事:
日本サッカー協会、なでしこジャパン佐々木則夫監督の退任を正式発表
http://blog.domesoccer.jp/archives/60044517.html





ツイッターの反応









※コーチとして2年間、監督として9年間








43 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. 佐々木監督おつかれさん
    女子でさえ予選落ちの憂き目にあうんだから男子サッカーもどうなるかわからんなあ

  3. 次は男を率いてワールドカップ優勝監督になってくれ‼

  4. W杯優勝はいいもん見せてもらったなーって感謝してますわ
    すばらしい仕事でした

  5. ※1削除されましたってどゆこと?

    佐々木監督本当にワクワクさせてもらい続けてありがとうございました。
    今はしっかり充電して新しいチャレンジに備えてください。期待しています。

  6. いずれはうちにきてほしいけどノリさんのキャリアを汚すわけにはいかないなあ…

  7. ノリオさんお疲れ様でした!
    今後もの去就がきになる

  8. お疲れ様でした!

    もう現場には戻らないのかな?

    いずれは協会の幹部かな?

    間違っても選挙出馬とかみたくない。。。

  9. 後任は高倉しか無いだろうけど
    後々にはアメリカ人かドイツ人か外国人監督にもやってみて欲しいけどね

  10. 女子サッカーのさらなる飛躍に期待します。
    実績もさることながら、大変な男前であり、愛妻家であり、ここまでユーモアセンスに優れたサッカー指導者はいないと思う。

  11. お疲れ様でした。
    今はゆっくり休んで下さい。
    楽しい夢見せて貰えて嬉しかったです。

  12. お疲れ様でした。頑張ったよ(´∀`)

  13. 強引に質問したアイツなんなの?

  14. ゆっくり休んで男子サッカーにも貢献してください

  15. ノリさん、いずれ気が向いたら地元で監督やって下さい…お願いします…

  16. 佐々木監督の記事を取り扱っていただけるとは、なんて奇特なアニメまとめブログなんだ。

  17. リオを逃したことはこれからも散々言われ続けると思うけど、女子とは言え日本のサッカー界の中で最も国際大会での結果残した監督なのは間違いないし、その功績は記憶ではなく記録に残るので消えることは無い
    お疲れ様でした

  18. 澤さんと並ぶ女子サッカー界のレジェンドの筈なのに、こんな最後じゃ悲しすぎるわ
    選手たちはノリヲの顔に泥を塗った事を猛省してくれ、マジで

  19. お疲れ様でした
    その功績は永遠

  20. 外国クラブからのオファーはどうなんだろう。

  21. ※8
    古巣の大宮がGM職などなんらかのポスト(女子サッカー普及も同時にやってOK)を用意しているって報道があるよね。
    ただ自民党が澤姐さんに今夏の国政選挙への出馬要請したけど断った話があるから、自民党が新たな目玉候補として擁立する可能性は否めない気がする、まぁ野党連合潰しのひとつだろうけど。
    巨人の原・前監督や競輪の中野浩一も出馬するかも?って話があるぐらいだし、東京五輪が控えているだしスポーツ選手として実績を上げた人を政治の世界に引き寄せて、スポーツ行政を活性化させたい意図はあってもおかしくない。

    でも・・・はややとWダジャレ解説を早く実現させてほしいwww

  22. 佐々木監督お疲れさまでした。
    なんだかんだ言われても史上最高の監督だと思うわ。
    たくさんの感動をありがとうございました。

  23. ほんま、おつかれちゃん
     
    のりおちゃん、ポーン

  24. エルフェンが超強くなるんじゃないかとビクビクしている

  25. 自国がサッカーで世界の頂点を争っている、という感覚は脳が痺れるほど気持ちがよかった
    それに女子も男子もない
    この経験を男子にシミュレート出来たら、トーナメント勝ち抜きを無理なく出来るんじゃあるまいか

    経験の有る無しはそれ程までも違う
    我々は金銭に交換できない経験を積んでいる、なでしこと一緒に

  26. ※10
    こいつノリヲじゃね?

  27. ゴシップ書かれまくってかわいそうやったわ
    それをマジで信じた奴らにもボロカス言われてたし
    文春の一番凄いところは週刊誌の地位をあげたことだな
    今でも週刊誌なんか殆ど嘘だろうけど、
    マジで信じる奴が増えてしまった

  28. ゴシップを真に受けているわけじゃないけど、監督と選手の間しか知らないような大変なことがたくさんあったと思う。
    ※どんな組織にもあるけどさ
    本当に長い間お疲れ様でした。
    オリンピック出場を達成出来ずの交代は、後任監督のプレッシャーをほんの少しだけ軽くしたと思う。

  29. 何の文句もない。
    ワールドカップ優勝
    澤バロンドール
    この2つの実績があれば他に何もいらない。
    素晴らしい監督でした。新天地での活躍も期待しています。

  30. 取材力のある記者はゴシップなんて書かないけどね

  31. お疲れさまでした
    引き続き女子サッカーに尽力いただけたらと願う次第です

  32. ※21
    人気取りに利用したいんだろうけど、本当そういうのやめてほしいね。
    どこの党だろうと政界に行った時点で興醒めなんだよな。

    澤さんは断って正解だよ。
    てか女子サッカーのためにやらなきゃいけない事はいっぱいあるんだからね。

  33. 武田とか前園が後任の監督としてアップ始めてそうだな

  34. スポーツ選手から政治家になる人が増えたらもっとスポーツにお金が落ちてくるのかね
    ぶっちゃけ元首相の森みたいに政治家が昔やってたスポーツに熱心になるイメージだけど
    柔道の谷とか猪木のおかげで競技団体が潤ったって話は寡聞にして聞かないなあ

    とはいえ、強化部の代わりはいるかもしれないが、金を引っ張ってこれる人材として代わりはほとんどいないから
    集金係になれるならなっていただくのもサッカー界の未来を築く上でよいかもしれないね
    (大宮の集金係としてスポンサーから金引き出して新スタ立ててくれちゃったら個人的にはなおいいけど)

  35. 若い衆は知らんかもしれんが、ノリオとノリヲはちっと違うんじゃぞ

  36. 私としてははのりおさんが大宮にくるならいつでも大歓迎ですよ。

  37. 則夫さーん、今うちの監督留守なんですけどー!

  38. 謙遜だろうけど、頼りなくねーよ

    ノリオさんがが頼りないなら、日本中の男の99%ぐらいは頼りない存在って言われてしまうから勘弁してください・・・
    ほんと、お疲れ様でした

  39. ※37
    間違ってないな

  40. ※37 ※39
    ルス監督が留守だからねw

  41. 佐々木監督お疲れさんでした。しかし、最後は選手がいうこと聞かなくなって予選敗退ってのは、悲しいね。

  42. 2011W杯決勝の録画は未だに見返すわ。感動が色褪せない。
    カナダW杯準優勝で勇退させてあげたかったけど。
    ノリオの偉業と功績は先駆者として100年後も語り継がれるよ。お疲れ様でした。
    さて、次の高倉さんにはさらなる期待が出来そうなので、今後もなでしこに注目だな。

  43. ※18

    選手たちは反省しろって、無茶苦茶

    そんなん言い出したら佐々木監督も選手に助けられたことは何度もある

    結果は残念だし、そもそも勝負事なんだからその時によって勝てないこともある

    選手だけ反省しろとか、泥塗ったとか、どうせメディアのゴシップ記事見て言ってんだろうけどホントどうかと思うよ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ