読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ビルメンデス

「ビルメンテナンス」と「ヒルナンデス」って似てるよね。

ポストマンシューズが欲しい

雑記
スポンサーリンク

もう少しで僕の誕生日

妻から今年の誕生日は何が欲しい?とお伺いが来た。
ここ3〜4年は互いに欲しいものを聞いて、それを用意する、もしくは一緒に買いにいくというシステムに我が家は落ち着いている。
 

 

サプライズを仕掛けるような事はそもそもあまり好きではなく、その価値観は一致しているのである。
 
これはただの惚気というか、結婚して一年近く経過して改めて思った事だけど、やはり結婚して生涯を共に歩んでいく相手は価値観の一致という点を重視しなくてはならないのでは、と僕は思う。
 
正反対の価値観で、互いに気づきや発見がある方が良いと考える人もいるだろう。
 
とは思うけど、四六時中顔を合わせる相手がそれだと疲れてしまいそうで怖い。
 
「お互いを高め合っていける関係です(キリッ」
なんて言ってる奴に限って離婚してそう。僕のイメージだけど。
 
 
元は他人の二人が共に暮らすのなら、やはり価値観の一致が一番じゃないだろうか。
血が繋がってたって分かりあえない事のほうが多い。
 
 
何の話だったっけか。
 
 
最近は意図的に話題を散らかすスキルが高まってきた気がしていて、自身の成長をわずかではあるけど実感している。
それが本当に成長なのかは知らん。
 
脳内で文章を考えることが増えて、仕事中に眠気を感じる場面が減ってきた。
これはブログを始めた効果がすごく大きい。
 
 
ふと、ブログが書けないタイミングでオピニオン記事(最近知った言葉)になりそうな2〜3行分くらいの言い回しがつらつらと脳内を走っている感じ。
 
その時は面白い、これはイケるとおもうけど、一字一句まで書き留めているわけでもないから再現性も無く、改めて書いてみると纏まらず短く、つまらない。
 
この現象はなんなんだろう。
 
 
普段は書きながら冒頭に戻っては、重複した内容や違和感が無いか確認しまくっている僕のこのブログだけど、今回は書きながら思った事をダラダラ綴っている。
 
 
ブログを始めると共に、他のブロガーの記事を読むことも増えた。
オピニオン記事(最近知ry)やらお役立ち系、炎上ネタなど色々あるけれど、
やはり発信していくならその人の個性が感じられるブログが僕は好きだ。
 
昔のテキストサイトを思わせるブログなんかが特にいい。
お小遣いになるかもよ、なんて下心しか無い僕とは真逆である。
 
テキストサイトの魅力を綺麗に纏めた記事があったので紹介します。
 
 
本当はこんな感じでエンタメ性の高い文章が書けたなら良いけれど、残念ながら僕にはそれはできないらしい。
凡人である。
 
 

カジュアルにも使える革の短靴が欲しい

また話が飛んでいる。
ともかく、誕生日プレゼントを聞かれた僕が思いついたのは靴だった。
 
革の短靴。ビジネスシューズっぽくない、プレーントゥのやつ。
 
専門学校、社会人1社目までファッション業界に居た僕だけど、今ではすっかり興味も薄れてきて、ベーシックで楽なアイテムを好むようになってきた。
 
普遍的で廃れない定番モノ。
メンズは特に、基本アイテムさえ抑えておけば何とかなるケースが多い。
もちろん、シルエットやディティールにはトレンドがあるからずっと使い回すことは難しいけれど。
 
靴は最近、もっぱら無印良品のローカットスニーカー(白)か、g.h.bassのコインローファー(茶)くらいのどカジュアルなものしか履かなくなった。
 
でも、もうちょっとだけカッチリした靴(でも楽に履ける)ものが欲しかったのだ。
 
ポストマンシューズなんかが良さそうだ。

f:id:yamapi33:20160318210711j:image
 

レッドウイングかダナーで迷っている

ポストマンシューズと言うと、郵便配達員が履く為に作られたワークシューズである。
パッと思いつくのがレッドウイングの101かダナーポストマン。
 
ネットを調べると、他にも様々なブランドが出てくるけれど、靴はやっぱり試し履きしてから買いたい。
すぐ行ける店頭で売っているのも重要なポイントなので、この2つが最有力候補。
 
明日、直明けで妻と見に行くつもり。
 
 
(この記事は、要点は見出しだけで完結している内容を薄く引き延ばす訓練として40分で書かれた。)
 
おわり