メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

25日に試験運転

 東京大宇宙線研究所は18日、宇宙から届く「重力波」を観測するため、岐阜県飛騨市の地下に建設した重力波望遠鏡「かぐら」の試験運転を25日に開始する予定を明らかにした。

 プロジェクトを率いるノーベル賞受賞者の梶田隆章同研究所長が自民党の会合で講演。当初は15日に運転を始める計画だったが、前日になって装置にトラブルが発生し、調整に時間がかかったという。

 重力波は、米国の望遠鏡で観測していた研究チームが2月に初検出を発表した。かぐらは、試験運転後に装置を改良して感度を上げ、2017年度の本格稼働を目指す。(共同)

あわせて読みたい

センバツ高校野球

3月20日の試合

  • 智弁学園(奈良) 試合前 福井工大福井(福井)
  • 鹿児島実(鹿児島) 試合前 常総学院(茨城)
  • 滋賀学園(滋賀) 試合前 桐生第一(群馬)
毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 山陽道トンネル事故 速度緩めず突っ込む 前方不注意か
  2. 吉田類さん ホーム転落防止呼びかけ JR西などが任命
  3. ツタンカーメン墓 未発見の2部屋、ほぼ確実
  4. 内閣法制局長官 核使用「憲法で禁止されず」
  5. 京都・亀岡暴走 元少年ら5人に7500万円賠償命令

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]