ブログのトップへ

2016年03月19日

外国人観光客が日本で感じた二大不満 「英語通じない」「WiFi使えない」

1 名前: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/18(金) 21:51:10.28 ID:BczaQ+VG0.net
1ここ10年ほど、リーマンショックのあった2009年と東日本大震災の2011年をのぞき、訪日外国人客は増え続けている。2013年には初めて年間1000万人の大台を超え、2014年は1341万人、2015年には前年比47%という脅威の伸び率で1973万人にまで達した。2016年1月と2月も前年比を上回っており、今年も過去最高を上回り、おそらく2000万人を超えるのではないだろうか。

2003年の訪日客数は521万人から、十数年で4倍にまで急増。円安が続く限り、この傾向は続きそうだ。2020年には東京五輪も控えていることから、外国人観光客への対応は今後さらに課題となるだろう。

空港や百貨店にイスラム教徒のための礼拝スペースが設けられたり、駅構内や商業施設で多国語表示が増えるなど、すでにさまざまな取り組みが始まっている。地域の商店街が多国語のガイドマップをつくる動きも多い。迎える側も試行錯誤で外国人観光客のニーズに応えようとしている。

それでは、当の外国人観光客にとって、日本の「おもてなし」はどう見えているのだろうか。実際の反応を探ってみた。

総務省と観光庁が今年1月に発表した「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査」によれば、「旅行中困ったこと」(複数回答)の結果は「無料公衆無線LAN環境」(46.6%)で、「施設等のスタッフとコミュニケーションがとれない(英語が通じない等)」(35.7%)、「多言語表示(観光案内板等)」(20.2%)、「多言語地図、パンフレットの入手場所が少ない」(18.8%)、「割引チケット、企画乗車券の情報の入手」(14.9%)、「公共交通の利用方法(乗換方法を含む)」(14.8%)が続いた。

「無料公衆無線LAN環境」について、使えない場所として不満が多かったのは鉄道(駅構内)。空港やホテルでの満足度は高かったが、 鉄道や商業施設のほか、観光案内所、観光スポットでの満足度は低く、改善の余地がありそうだ。

http://diamond.jp/articles/-/88123

2: ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:51:24.99 ID:ZeJnDl5X0.net
仕方ないよね

6: 魔神風車固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:52:37.15 ID:WdnGv+gzO.net
何しにきてんだよ

8: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:53:00.99 ID:QxO97uXl0.net
なんで英語だけで何とかなると思ってんの

7: マスク剥ぎ(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:52:47.67 ID:tv22RI+J0.net
その国の最低限必要となりそうな言葉くらい覚えてこいや

14: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:53:47.46 ID:ulcApqBZ0.net
日本語の勉強をしてくるか、通訳を雇え

16: スリーパーホールド(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:53:57.52 ID:delhHXat0.net
英語通じない?帰れよ、な

17: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:54:08.58 ID:6ksgQbHj0.net
こ こ は 日 本 な ん だ が

20: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:54:52.26 ID:RcYiRY0d0.net
英語通じない外国にきたんだから当たり前だろ
異文化に触れることができてよかったな

32: キングコングニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 21:59:34.77 ID:su3lAN6L0.net
英語が通じないのはヤツらには屈辱的だろうな

35: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:01:28.75 ID:V7Pb7tF+0.net
英語に限らず、自分とこのローカルな文化や言葉が標準だと勘違いしてる奴はダメだわ

38: セントーン(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:04:16.77 ID:NXHuy63i0.net
日本に来たら日本語話す努力くらいしろよ
何でおまえらに合わさないとだめなんだよ

46: デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:06:35.63 ID:yu6yYk8tO.net
日本語覚えてから来なさい。

日本人はたどたどしいカタコトの英語でも覚えてから行きますよ?

56: 中年'sリフト(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:08:44.04 ID:ztoHHunE0.net
おまえら勘違いしすぎ

英語は世界語だぞ
英語圏の人たちが不満に思うの当たり前だろ

日本語覚えてから来いって言うけど、
だったら日本へ観光に来てください も言えなくなる

お迎えする以上、みんなで英語覚えなきゃ

72: スリーパーホールド(群馬県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:12:03.01 ID:J+iZJ5ib0.net
>>56
勘違いしてんのはお前だよ
観光は言わば文化の違いを楽しむもんだ
文化を減らしてどうする

57: エルボーバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:08:49.87 ID:LJjtXU4c0.net
問題無い
ここは日本
日本人がアメリカ行って日本語が通じないのが不満って言うか?

75: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:13:18.53 ID:MK3uMPcB0.net
そんなどこでも無料のWi-Fi飛びまくってたらキャリアいらねーんだよ

77: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:14:15.88 ID:fmMGbLED0.net
観光に力入れんならwifiくらい整備しろよ

繋がるけど登録しないと使えないなんちゃってフリーばっかりだし

80: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:14:32.82 ID:V7Pb7tF+0.net
アジア圏での英語を喋れる人の多さは
その国が外需に依存してるかというのに関連があると思う
日本って大人になっても英語が喋れなくて困る事、そんな無いもんな

84: デンジャラスバックドロップ(石川県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:15:38.29 ID:R+FJLQgx0.net
英語が喋れない事に危機感も抱けないお国柄だからしゃあない

89: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:16:42.70 ID:SVz6O8Pb0.net
Wifiはホント謎
なんでこんな先進国でここまで不便を強いられるのか

93: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:17:42.47 ID:FShgbsB40.net
確かにwifiは発展途上国レベルだわな

98: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:18:17.27 ID:UU5tMWxs0.net
Wi-Fiが使えないせいで外国人にしょっちゅう道を聞かれて困る
何とかしてくれ

112: ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:23:02.55 ID:t23LPuw60.net
あんまりフリーWi-Fi普及し過ぎるとさ、犯罪に利用される懸念もあるんだよな

128: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:27:51.92 ID:G59J0vPg0.net
観光って他国の文化に触れるものだと思うんだけど
外人ってのはwifiでスマホシコシコするために来てるのか
英語使ってスマホシコシコとか自国で出きるだろうに

131: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:29:01.06 ID:jcbbtsSH0.net
WiFi使えない
これもう何年も聞いてるけど
何年もいう程全然改善してないのか

133: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:29:20.25 ID:4qzhPRzc0.net
英語が使えない唯一の国として楽しめよ
海外旅行に来てるんだろ
英語が使えない不自由を安全に楽しめる国なんて世界中探しても日本だけだろ

140: 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:31:38.91 ID:aH03Pzho0.net
今時、wifiとか海外旅行行ったこと無い人の発想だな
空港に着いたら最寄りの空港でsim買うでしょ

152: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:33:40.00 ID:KjL7r3pS0.net
wifiはどうかなと思うけど英語云々になんの疑問も持たない外国人の傲慢さよ

155: 河津掛け(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:34:24.91 ID:hKtmzBRS0.net
wifiがあまりないって
wifiがどこにでもあるような国なんて逆に悪意満載で情報抜き取ってそうで怖いわ

159: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:35:34.79 ID:UWP+9U6V0.net
つーかそんなに日本ってwifiの整備悪いか?
どこ行っても日本が劣悪だと思えるほどの整備してる国ってないと感じるけど

168: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:38:18.76 ID:q6Db11890.net
英語とかネトゲでしか使うとき無いわ
日常生活において全く必要なし

179: ダブルニードロップ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:44:06.07 ID:kefVKciU0.net
山の中のキャンプ場で学生のグループが電波がない電波がないって
騒いでるのに遭遇したことあるけど
旅とかしててWi-Fiが無いとか携帯が繋がらないとか、不便を楽しめよ
そんな時こそ本でも読めよ、明日の計画立てろよ、みんなで会話しろよ

184: 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:46:20.15 ID:EtOl8OWp0.net
英語を万国共通の標準語と思ってる時点でアレなんだよなぁ
植民地でも何でもないんで、日本語覚えてきてどうぞ

185: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:46:36.42 ID:j2JhzOKk0.net
>>1を読む限り英語に限らずだろ
無線LAN、多言語表示、多言語地図パンフレット等、改善できる箇所はいくらでもあるから
逐一対応していくのが正解
ほんとは行政が率先して旗を振らなきゃいけないことなのに、日本の殆どの地方行政は
中央と同じく後手後手に回って機会損失を生み出してるんだよなぁ

190: アイアンクロー(西日本)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:50:54.74 ID:qUGjh8UB0.net
日本じゃあインターネッツはタダじゃねーんだよ!出直してこい田舎者!

そのかわり水は飲めるんで飲んでいってね。

191: TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:51:01.63 ID:vbhEJATq0.net
不満を言ってるのは英米人に限らない
ドイツ人やロシア人やフランス人が自国で受けた英語教育は他国で使える、
しかし日本の英語教育は使えない

ここが問題なんだよ

192: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:51:36.37 ID:TtlOyVqc0.net
英語通じさせたいなら英語圏に行け

195: シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:52:50.99 ID:5N5E2QfT0.net
翻訳アプリ使ってください。

199: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:56:05.86 ID:eB3nA8m+0.net
逆にお前らの国で日本語通じるのかよと

205: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 22:59:10.57 ID:J5Or3UMu0.net
WiFiはともかく
日本がどういう国なのかを見に来たんだから
日本語も使ってみるべきだろう

208: ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:00:12.96 ID:YpGCvSU+0.net
怒るなよ
逆に言えば英語が通じない程度のことしか不満が無いってこった

216: 不知火(宮城県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:08:55.19 ID:uaoz3K1T0.net
違う星に来たと思えばいいじゃん
英語通じない別の文明だ

222: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:18:20.59 ID:7hWnGDiU0.net
こんなに「日本語喋れよ」っていう人が多くてちょっとびっくり
英語が通じないって言ってるのが英語圏の人だけだと勘違いしてない?
ドイツ人だろうがタイ人だろうがみんな英語話せるんだよ
母国語が共通じゃなければ英語でコミュニケーションとるのは世界の常識
だからこそ余計に「先進国なのに」なんで日本人は英語喋れないの?ってみんな思うんだよ

228: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:20:24.01 ID:iqW9roSR0.net
>>222
必要ないから覚えないんだろ
日本人も必要になれば覚える

241: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:26:14.01 ID:VVv8P80s0.net
>>222
喋れなくても不自由ないからだ

244: スリーパーホールド(群馬県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:27:20.59 ID:J+iZJ5ib0.net
>>222
その外国人の認識が間違ってただけの話だろ
間違いに合わせるなんて阿呆な事はないわ

223: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:18:43.40 ID:dXr5IiIt0.net
だから何だよ
上手く行かない事も楽しめないなら旅行なんてしてんじゃねえよクズ
自分の国だけに居ろ

227: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:20:23.93 ID:qKPL5aY10.net
公衆無線LANで犯罪多発の欧米がこれ言える??

230: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:21:21.11 ID:bYc0Q1bc0.net
金払ってちゃんとしたホテル行けよ
英語しゃべれる奴もいるしwifiもちゃんとあるぞ。安いところ使ってるからそうなる。
それは日本に限ったことではないだろ

231: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:21:25.65 ID:IF6Hy4NK0.net
英語=事実上の世界共通語
日本語=日本でしか使われてないローカル言語

お前ら分かって書いてんの?

233: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:21:58.26 ID:VVv8P80s0.net
>>231
ここはそのローカルだから良いんだよ

232: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:21:57.00 ID:5Ztz4x//0.net
英語しゃべったら、日本情緒なくなるやんけ

249: 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:29:09.66 ID:Kz3Kxoie0.net
ここは日本。
英語通じなくて当然。

265: ストマッククロー(香川県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:33:35.88 ID:oluwYrWS0.net
異文化交流というものを知らんのかな?
日本に来るなら日本の文化と言語を学べよ

273: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:35:40.36 ID:Hihy2sYa0.net
海外旅行で行くほうからすると、
初歩的な英単語も通じないレベルだったら結構困る
現地の言葉覚えるのも限界があるしな

279: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:38:59.21 ID:VVv8P80s0.net
>>273
相手の国の言葉を憶えると言うのは相手の国、文化に対するリスペクトなんだよ
引いてはそれがその国の人に対する敬意でもある。だからその国の言葉は覚えて行くべき
相手に敬意を示さずに受け入れてもらおうなんて虫の良い話はないと思うよ

281: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:39:42.08 ID:S0YmYyj20.net
wifiは改善できるが、英語はまだしばらくは無理と思ってくれ

328: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:55:34.90 ID:7tffmz0U0.net
英語教育に関してはこの国の最大の欠陥だと思うわ
なんか意味もなく外人だからってだけでキレてる馬鹿最近よく湧くけど、
外人側がどうのって話じゃなく普通に自分たちの問題として深刻だよな

332: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:57:34.26 ID:dcM5qpnN0.net
>>328
プールが無いのに水泳を教えるようなものだろう
実際に使う機会が無いのだから無理だよ

観光客が多く来たりで使う機会が増えれば変わると思うけどね

333: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 23:58:20.90 ID:DvyDrHsw0.net
専門科目まですべて母国語で学べる日本人は幸せだが、
それが英語に触れる機会を奪っているとも言える。

340: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:01:27.50 ID:1lYa4eoT0.net
Wi-Fiの方は、不満を言われる筋合いはないとしても、まだ理解はできるな
確かに日本の公衆Wi-Fiの少なさは異常
東南アジアや中南米ですら日本より遥かに公衆Wi-Fiが使える場所が多い

358: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:11:42.53 ID:1KpWdBXh0.net
日本ってなんでこんなにwifi後進国になっちゃったんだろうな
ロシアの地方の駅ですら構内でwifi使えたのに

364: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:14:03.31 ID:1lYa4eoT0.net
日本人は英語を話せるようになる必要なんてないよ
他のアジアの国の英語力が高いのは積極的に外国と関わらないと(頼らないと)やっていけないから

日本の英語力の低さは先進国の証だし、逆に日本でこれから英語力が上がることがあるとしたらそれは日本が落ちぶれた印になるだろうね

366: ボマイェ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:15:54.20 ID:DgDLtknc0.net
日本人が全員英語喋れるようになったら日本は終わるよ
職も安い外国人労働者に奪われるし治安も今以上に悪くなるのは避けられんだろうな

376: パロスペシャル(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:23:46.42 ID:8RH/wWBh0.net
wi-fiの件は確かにそうだか、英語が通じないって、毛唐は何を思い上がってんだ?

377: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:24:02.31 ID:yMcW8zLI0.net
日本で英語なんて必要なかったからなー
日本語だけで生きていけるし切羽詰まった必要性もないしー

382: キャプチュード(家)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:27:00.36 ID:+0p9p1Sr0.net
マジで全く英語必要なしに生きていけるよね
すげえ国だわ

409: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:43:03.95 ID:GBFclACl0.net
wi-fiはどうにかしろと思うが英語が通じないのは諦めてくれ

439: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:56:36.48 ID:CtyTWF4z0.net
少しは日本語勉強してきてね

 
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458305470/


WHY JAPANESE PEOPLE!? [DVD]
WHY JAPANESE PEOPLE!? [DVD]
posted with amazlet at 16.03.18
アニプレックス (2015-06-24)
売り上げランキング: 29,065

Powered by livedoor
dqnplus at 03:29│Comments(38)痛いニュース | 国際




この記事へのコメント

1. Posted by 名無しさん   2016年03月19日 03:31
ここではリントの言葉を話せ
2. Posted by     2016年03月19日 03:33
英語を世界共通語と勘違いしてる毛唐が悪いわ
3. Posted by 名無しさん    2016年03月19日 03:35
そりゃあそこそこのホテルとかになりゃみんな英語を話せるけどな
そのへんの街の人とかその辺の店の店員じゃ全員英語出来るわけじゃないし
ここは日本だし、しゃあないだろうよ
世界共通語とはいえ、全員が習得してるわけじゃないんだから
Wifiに関してはまあ・・・しゃあないだろう
4. Posted by     2016年03月19日 03:36
ちょっとは調べてから来い
5. Posted by     2016年03月19日 03:36
アイキャントスピークイングリッシュ
6. Posted by ひ   2016年03月19日 03:37
自国の言葉が通じないからこそ海外旅行は楽しい
7. Posted by 名無し   2016年03月19日 03:38
異文化を楽しみに来て英語だの不便だの笑わすな
8. Posted by 名無し   2016年03月19日 03:38
つか、カタコトの英語でコミュニケーションできると思う頭がスゲーよ

そんなもん理解できた気になってるだけ。
9. Posted by     2016年03月19日 03:38
ある意味日本のストロングポイントでもある
10. Posted by 名無しさん   2016年03月19日 03:38
ワイも海外行ったら思うで
なんで日本語通じないんだよって
11. Posted by あ   2016年03月19日 03:39
英語が通じるのは植民地の名残。
12. Posted by    2016年03月19日 03:40
外人なんて皆いなくなればいいのに
13. Posted by 名無しさん   2016年03月19日 03:42
こんな豊かな国で英語使う必要ないしな
仕事とかで頻繁に海外行く必要もないし
14. Posted by 名無しさん   2016年03月19日 03:42
日本だけで生きるなら英語は不要だな単語わかれば問題ないし・・・
15. Posted by    2016年03月19日 03:42
※2
>英語を世界共通語と勘違いしてる毛唐が悪いわ

は?
16. Posted by ガイジン頭悪いんだなー   2016年03月19日 03:44
1  

英語通じないんだから来なくていいよ?

簡単な日本語くらい覚えてこいよ頭の悪い毛唐さん❤

「アリガト」じゃなくて「ありがとう」「ありがとうございます」だろデコ助!
17. Posted by    2016年03月19日 03:47
通じないのが嫌なら勉強しろ
こっちに求めるな
wifiはすまん
18. Posted by 野選くん   2016年03月19日 03:47
俺も海外行った時日本語が通じなくて困ったわwwww
19. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月19日 03:47
まぁたしかに英語教育は徹底的に改変したほうがいい、これは韓国をみならったり詰め込みの糞みたいな英語の教育をみなをしたほうがいい
高校卒業までに日常英会話を範疇に教育改革したほうがよっぽどいい
むだなビジネス用語とか覚えさせるから今の日本の英語教育は破綻して
なかなか使う機会の無い単語が高校英語の単語で必衰とされてるのが間違いだろ
20. Posted by     2016年03月19日 03:48
そもそも日本への観光客は英語圏以外からのが多いはずだが、言葉が通じない=英語がにするダイアモンドのアメリカコンプレックスを感じるわ
21. Posted by    2016年03月19日 03:48
実はヨーロッパの連中にとっても英語はあまり馴染みないものだけど、こっちと話すためにどうにかこうにか喋ってるんだよ
こっちもそこは譲歩しよう
我々だってドイツやイタリアやスペイン行っても英語で話しかけるだろ、彼らは慣れない英語で返事してくれる、それと同じ
英語が母国語だなんて外人はおまえらが思ってるほど多くない
22. Posted by    2016年03月19日 03:49
英語読めない聞こえないってそもそも教養的に底辺だから
ここは日本だって正当化して言い張るのはいいけど自分達を貶めるのは程々にな?
23. Posted by あ   2016年03月19日 03:49
別に日本の英語教育を今以上に強化する必要があるか分からんけど
それはそうとして「海外行って日本語通じなくて文句言うやついるか?」って言ってる奴の頭の悪さがすごすぎてビックリしてる
24. Posted by 吹雪   2016年03月19日 03:49
みんな若い頃は、物珍しさから勉強し外人とも積極的にコミュニケーション取ったりするもんですが、30代過ぎると大抵の人は外人など珍しくもなくなる。あとは、もう既にスレにコメントが書かれている通り...

英語が出来ても喋らんのです。こっちに合わせろよ?という考えになる
25. Posted by ガイジン頭悪いんだなー   2016年03月19日 03:50
1
「サヨナラ」じゃなくて「さようなら」だ。

飯食う時「いただきます」位言えよ。

「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」これ位言えるようにしとけよ。

ホント頭悪いんだな。Wi-Fiが無いんだったらプリペイドSIM買って使え。
26. Posted by    2016年03月19日 03:51
無料Wi-Fiは邪魔だしいらん、言葉は日本語学んで出直してこい
27. Posted by     2016年03月19日 03:51
日本は識字率が世界一とも言われてるからな、他の言語が入る隙間がない
28. Posted by     2016年03月19日 03:51
>英語通じない
帰れ糞が
29. Posted by 名無し   2016年03月19日 03:52
その国の言語を試してみて、それが通じた時の喜びも感じてみたら?
30. Posted by あ   2016年03月19日 03:54
このバカ共はクマ牧場言って「熊が英語通じない…」って言うレベル
31. Posted by    2016年03月19日 03:54
急に「ぽぽぽぽーん!」を思い出したわ
32. Posted by    2016年03月19日 03:54
ネット回線が必要ならモバイルルーターレンタルしろよ
ハワイ行った時借りたぞ
なんでフリーで用意しなきゃいけないんだ
33. Posted by    2016年03月19日 03:55
>施設等のスタッフとコミュニケーションがとれない(英語が通じない等)」(35.7%)

アジア、東南アジアからの観光客のほうが多いはず
34. Posted by     2016年03月19日 03:58
英語?日本語勉強してこいw嫌なら来るな
観光事業なんざ、たかがGDP比1.9%

何の影響もねーよ
クソ外国人のおもてなしとのたまう産業が潰れても大したダメージはないよ
35. Posted by あ   2016年03月19日 03:59
回線乞食が…世界にはWi-Fiが無料で何処でも使える国もあればレストランの飲料水すら有料なところもあるんだよ
36. Posted by    2016年03月19日 04:00
けどさ、外国人の側からしたら
「日本人は中学高校6年間かけて英語をみっちり勉強しています」って情報を聞いて日本に来てるわけじゃん
そりゃ日本人は日常会話レベルの英語くらい使えるだろうと思って日本にやってくるだろうよ
俺が外国人なら「何でお前ら6年間も勉強したくせに英語喋れないの?」って思うわ
37. Posted by     2016年03月19日 04:01
海外の人に観光して欲しいなら
多言語の案内板はしっかり設置するべきだろうなぁ
ただ話し言葉として自国の言語が通じないとかはしらねーよ
38. Posted by あ・   2016年03月19日 04:01
英語に関しては一番のガンが英語教師
いわゆる受験英語オタクや、外国被れがやってるから
英語で仕事してたとか、意思疎通の手段としての重要性を分かってる人にやらせて欲しいわ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク