記事詳細
【メディア裏通信簿】
「美しい日本が好き」は排外主義なのか? 朝日新聞の奇妙な論理にあんぐり TBS役員のいう「奴ら」って誰?
教授 共産党はいつから個人主義になったんですか。(笑)
先生 ちなみに自衛権を認めた最高裁の砂川判決も13条の文言を使っているし、安倍政権だって、その理屈で集団的自衛権を認めた。13条は、右から左まで都合良く解釈できる文言なんだ。
正論編集部、反省する
先生 正論3月号から始まったせいろん女子会は、おそろしい企画を始めたもんだな。読者や筆者のことを念頭に、説教くさい「保守オヤジ」の悪口をOLにいわせてさ、反感を受けないか?
編集者 いまのところ、そんなに…。それに、悪口じゃないですよ。自分たち編集部の反省の意味を込めてですね…。
先生 あれは俺たちのことを批判してるのか。
編集者 ち、違います!
教授 ま、保守というか、右翼というか、中には、困ったおじさんがいるのは事実ですけどね。自分が正しいと思うのはいいんですが、それを関心のない人にまで、大きな声でグリグリ押しつけてくる人たちね。産経新聞社内にもいるんじゃないですか。
編集者 え、そんなことはない……そうですか?
先生 我が保守陣営もダサい「保守オヤジ」のイメージから脱却しないとな。左翼は、キモいオヤジのイメージで売れた森永卓郎が、ライザップでダイエットしているらしいぞ。これは脅威だろ。あ、そうでもないか。(笑)
(文中一部敬称略)
※この記事は月刊正論4月号から転載しました。ご購入はこちら。