記事詳細
【メディア裏通信簿】
「美しい日本が好き」は排外主義なのか? 朝日新聞の奇妙な論理にあんぐり TBS役員のいう「奴ら」って誰?
女史 ヨダレ出てるんですけど…。それはそうと、山口二郎さんがインターネットのツイッターで「SEALDsなどの政治・社会運動に東大生がほとんどいない件。いわゆる偏差値の高い学生ほど大学教育を投資と考えていて、リターンに結びつかない活動を無駄と切り捨てると解釈すれば、腑に落ちる」とつぶやいてたけど、これって頭がいい人は不純で政治・社会運動しなくなるから、君らは勉強せずに政治運動しろって意味かな。
教授 狂気の中国文化大革命とそっくりの発想ですね。
女史 左翼は最近の風潮を「反知性主義」って批判してたけど、山口さんの発言の方が、反知性主義っぽいね。
教授 安倍政権に対する「反知性主義」のレッテル貼りは、いまも続いていますが、これをやっている人は、ほぼ左翼ですよ。雑誌「DAYS JAPAN」2月号の特集「安倍政権に命の舵は渡さない」でも、TBS執行役員の金平茂紀氏が「〈奴ら〉の弱点はしかし、たくさんある。想像力と知性が欠如している」「品性に欠け、実は他人から全く尊敬されていない。だから国際会議の場ではいつも孤立している」と書いています。
女史 「奴ら」というのは、安倍総理とその支持者のことでしょ。批判するのはいいけど、これじゃあ、ただの悪口。「想像力と知性が欠如している」のはお前だろって話だよね。政治的中立を求められるテレビ局の執行役員が特定の政権の悪口ばかり書いていいのかな。こんなんだから、テレビは信頼を失うんだと思うな。自分で自分の首を絞めているってことに気づかないのかな。