サイトのテキストやコンテンツを増やすことだけが目的になってしまっていませんか?
大量の情報がWeb上に氾濫し、同じようなコンテンツが乱立する中で、Googleなどの検索サイトも、ユーザーが欲しい情報を簡単に手に入れられるよう、アルゴリズムを進化させてきました。そしてその進化は、従来のように形だけを整えたSEO対策を淘汰し始めています。テキストや情報量を増やすことに腐心しても、真にユーザーに価値があると評価されなければ、徒労に終わってしまう時代です。しかしこれは、単に巨大で歴史のあるサイトに若いコンテンツでも十分に勝てるという意味では、Web担当者にとって、大きな勝機を秘めています。
SEO対策基礎講座
開講日 2016年03月28日(月)
講義時間 10:00-17:20
定 員 40名
受講価格(税別) ¥ 39,000
オススメ記事
-
クリエイティブ
アドフェスト2016速報 日本はサントリー 響とリクルート SUUMOがグラ...
-
広告ビジネス・メディア
ADFEST現地レポート「データやAIは、クリエイティブをどう変えるのか」
-
マーケティング
企業が陥りがちなブルー・オーシャン戦略の誤解(1)解釈・捉え方
-
マーケティング
385万分の1のブランディング—眠れる魅力を掘り起こす
-
マーケティング
どうつくる?ニュースを生み出しやすい企業体質
-
PR
マーケティング
属性よりも嗜好性 Twitterのターゲティング
-
コラム
見城徹、堀江貴文という大物著者を若き編集者はどう口説いたのか
-
広告ビジネス・メディア
「喋るぬいぐるみ」の正体は?最新技術を活用したワコールの企業メッセージ動画
-
特集
ADVERTISING WEEK report from New York ...
新着CM
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
コラム
日本のCMは、世界を感動させることができますか?
-
広告ビジネス・メディア
デジタルインテリジェンスが、ティービジョンインサイツと資本業務提携
-
マーケティング
「変わらないけれど、飽きられない」—ブラックサンダーのブランド戦略に迫る
-
PR
広告ビジネス・メディア
注目企業を紹介!「AdverTimes DAYS 2016」事前レポート③
-
広告ビジネス・メディア
文系の仕事が増えているIT業界① 自社サイトをメディア化する広告主
-
クリエイティブ
アジアから若手クリエイターが集結!ヤングロータスワークショップ
-
特集
JAPAN CMO CLUB
-
広告ビジネス・メディア
「出産も仕事もマイペースを貫く」電通クリエーティブX 高野千砂さん