業界人、遊び人、起業家、外資系エリートなどありとあらゆる人種を飲み込む六本木は、都内でももっとも飲食店の競争が激しく、パン屋さんも例外ではありません。逆に言うと、六本木での競争を勝ち抜いたパン屋さんは、間違いなくハイレベルです。
伝統的に外国人の多い土地柄ゆえ、欧州系の本格的なパン屋さんが多く、2015年オープンの「メゾン ランドゥメンヌ トーキョー」は、まさにそんな六本木の土地柄を象徴するようなお店です。
一方で、六本木が「ギロッポン」と呼ばれ、マハラジャなどの大型ディスコが出現するバブル華やかりし頃より、ずっと前から営業を続ける老舗「サンモリッツ名花堂」のように、昭和感満載のお店もあるのが面白いところ。
新しさと懐かしさ、そして異国感が同居する多様性こそが六本木の魅力と言えます。そんな六本木のパン屋さんをぜひ探検してみてください!
- 1. 【超豊富なラインナップ】自家製天然酵母系から菓子パン、惣菜パンまで!「ラトリエ・デュ・パン」(六本木交差点そば)
- 2.【駅近の人気店】さすがの安心感とラインナップ「ポンパドウル六本木店」(六本木通り沿い)
- 3.【フレンチの有名店が手がけるパン】意外な人気ナンバーワンはカレーパン!「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」(六本木ヒルズ)
- 4. 【メロンパン専門店】4種類のメロンパンが女性に人気!「はぴぱん 六本木店」(六本木ヒルズそば)
- 5.【軽井沢の名店】イートインで「浅野屋」の秋冬限定パンを楽しもう(ミッドタウン)
- 6. 【クロワッサンが不動の人気No.1】六本木店限定の「ピスタチオのパン」は食べておきたい!「メゾンカイザー 東京ミッドタウン店」(ミッドタウン)
- 7. 【駅直結で超便利】こだわりのナチュラルフードショップ「福島屋 六本木店」(六本木一丁目駅直結)
- 8. 【焼きたてパンで異国気分】パリジャンサンドや限定メニューを楽しもう「PAUL 六本木一丁目店」(六本木一丁目駅そば)
- 9. 【昔懐かしい雰囲気】昼時は行列に!惣菜パンがずらり「サンモリッツ名花堂」
- 10. 【フランス風の本格派】甘~い香りのクロワッサンが絶品「メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー」
1. 【超豊富なラインナップ】自家製天然酵母系から菓子パン、惣菜パンまで!「ラトリエ・デュ・パン」(六本木交差点そば)
六本木ヒルズノースタワーからすぐの場所にあり、六本木駅の出口からも近い、ラインナップ豊富なパン屋さんです。店舗自体にイートインスペースはありませんが、併設しているカフェで食べることができます。一番人気は「六本木あんぱん」。一言であんぱんと言っても、多くの皆さんが思い浮かべる定番の茶色い生地とは異なり、もっちりとしたやわらかい生地の珍しいタイプです。ちなみに持ち帰ってから食べてみてもその柔らかさは健在でした。
その他のオススメは、甘味系では、チョコレート入りのデニッシュ、カスタードクリームとホイップクリームのダブルクリームパン、惣菜パン系ではきんぴらごぼうパン、クロワッサンソーセージです。レジの横には「カヌレ」や「クグロフ」といったお菓子も置いてあり、ちょっとした手土産にぴったりだと思いますよ。六本木ヒルズでの買い物帰りに寄り道してみるのもお薦めです。
店名:ラトリエ・デュ・パン
住所:東京都港区六本木6丁目1-12
TEL:03-3405-0018
営業時間:平日:7:30~22:00/土日祝:11:00~22:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/a1hkdnf50000/
2.【駅近の人気店】さすがの安心感とラインナップ「ポンパドウル六本木店」(六本木通り沿い)
麻布警察署の隣、地下鉄駅出口からすぐの場所にある「ポンパドウル六本木店」は、六本木駅ユーザーなら誰もが知るお店でしょう。店舗面積は小さいものの、パンの種類は非常に豊富です。超好立地ゆえ、お店の前は人通りが多く、常にお客さんが途切れません。そんなポンパドウル六本木店で人気のメニュー「ロンド1/4(税込151円)」を、早速購入してみました。
サクサクした香ばしいデニッシュ生地の中にはチョコチップとクルミという、ちょっと珍しいコンビが練り込まれています。パンはドーナツ型にカットした形状で販売されていて、半円のロンド1/2(税込302円)と、さらにその半分の1/4がありました。常温で食べればチョコチップの粒感が楽しめますし、トースターでリベイクすれば、中のチョコがトロっと溶け、また違った食感が体験できますよ。
店名:ポンパドウル六本木店
住所:東京都港区六本木6-2-35
TEL:03-3401-5695
営業時間:8:30~20:00(日曜日は10:00~20:00)
3.【フレンチの有名店が手がけるパン】意外な人気ナンバーワンはカレーパン!「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」(六本木ヒルズ)
カジュアルフレンチで有名なロブションが展開する、パンやお菓子を専門に扱うお店です。照明を落とし、高級感が漂う店内には、美しく華やかなパンやケーキたちが陳列されています。旬のフルーツを使用したデニッシュやドライフルーツを贅沢に練り込んだハードパンなど、見た目もおしゃれな商品が様々に並ぶ中で、意外にも人気No.1は「カレーパン(税込324円)」なのだとか。
しかし、さすがはフレンチのシェフが手掛けるパン屋さんといったところでしょうか。ただのカレーパンではなく、中のカレーにかぼちゃとチーズが混ぜ込んであるのです。断面を見るとわかる通り、かぼちゃとチーズの割合が結構高いのですが、その甘みに負けないくらいにカレー餡もスパイシー。ちょっと変わったカレーパン、ぜひお試しください。
店名:ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション
住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド2F
TEL:03-5772-7507
営業時間:10:00~21:30
URL:http://r.gnavi.co.jp/fmsrcyn10000/
4. 【メロンパン専門店】4種類のメロンパンが女性に人気!「はぴぱん 六本木店」(六本木ヒルズそば)
六本木ヒルズの西側、グランドハイアットホテルからすぐの場所にある「はぴぱん」は、なんとメロンパン専門のパン屋さんです。ただし、通りから少し奥まったビルの2階にあるため、油断すると通り過ぎてしまうのでご注意を。こちらの「はぴぱん」にあるメロンパンの種類は全部で4種類。人気の「はぴぱんメロン」は甘さが控えめのメロンパンで、特に女性に人気なのだそう。
メロンパンと言えば、表面はカリッとしていて中がふわふわというのが定番ですが、はぴぱんのメロンパンはその差がとてもはっきりしています。外側はまるで薄いクッキーのようで、内側は程よい湿気を帯びたパン生地。簡単に指が通ってしまうほどの柔らかさです。他にも表面にまぶされたざらめの甘さと生地から漂うバターのほのかな塩気が絶妙な「塩メロン」も必食です。
店名:はぴぱん 六本木店
住所:東京都港区西麻布3-2-16プレジデント六本木 1F
TEL:03-3478-4800
営業時間:10:00~20:00
5.【軽井沢の名店】イートインで「浅野屋」の秋冬限定パンを楽しもう(ミッドタウン)
長野県の軽井沢に本店を構える名店「浅野屋」。都内で味わえる場所は数ヶ所しかありませんが、その1つがこちらの六本木ミッドタウン店。ショーケースには浅野屋定番のバゲットやライ麦パンの他にも魅力的なパンがずらり。この中でも秋冬限定でリピート率No.1のパンが「ハーベスト」です。硬い生地の中には栗の甘露煮と鳴門金時芋がゴロゴロと入っています。さらにクリームチーズが意外なアクセントとなっていて美味しく楽しめます。
イートインのスペースは壁沿いに並んでいるため、ゆったりと座れます。天気がいい日にはパンと飲み物をテイクアウトして、近くの公園をお散歩してみるのもいいでしょう。また、店内には持ち帰り用のバターロールや食パンも揃っていますので、次の日の朝ごはんにもぜひ。
店名:浅野屋
住所:東京都港区赤坂9-7-3東京ミッドタウン1F
TEL:03-5413-3575
営業時間:8:30~21:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/hc7m8w800000/
6. 【クロワッサンが不動の人気No.1】六本木店限定の「ピスタチオのパン」は食べておきたい!「メゾンカイザー 東京ミッドタウン店」(ミッドタウン)
クロワッサンで人気のメゾンカイザーはミッドタウン内にも出店しています。店舗はオープンな雰囲気で、前を通っただけでパンの良い香りに誘惑されてしまいます。こちらでは不動の人気No.1「クロワッサン」は欠かせませんが、「パンオフロマージュ(税込432円)」も根強い人気を誇ります。チーズフォンデュでよく使われるエメンタールチーズを生地の中に練りこみ、さらに表面にも贅沢に乗せて焼かれています。まるで焼き餃子の羽根のように、パンからはみ出たパリパリのチーズが本当に絶品です。
メゾンカイザーのパンはサイズが少し大きめなのが特徴ですが、それでもチーズはパン底に触れるまでしっかりと表面を覆う太っ腹仕様。焼きたてに出会えたら絶対に買いたい逸品ですね。その他にも六本木店限定の「ピスタチオのパン(税込367円)」も、あまり見られない珍しいパンなのでお薦めですよ。
店名:メゾンカイザー 東京ミッドタウン店
住所:東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウン ガレリアB1F
TEL:03-6804-6285
営業時間:11:00~21:00
7. 【駅直結で超便利】こだわりのナチュラルフードショップ「福島屋 六本木店」(六本木一丁目駅直結)
六本木一丁目駅直結、アークヒルズサウスタワーの地下1階にある、こだわり食材を豊富に揃えた「福島屋」。その福島屋の一角にベーカリーコーナーがあるのをご存知ですか?こちらでは全粒粉パンや石窯焼きクッキーなど、素材や工程にこだわったパンを購入することができます。定番のバゲットや食パンの他に、曜日によって品揃えが変わる菓子パンがあるのも要チェックですね。
こちらの人気商品は、フランスパンの生地を使ったあんぱん、その名も「フランスあんぱん」。弾力のあるしっかりとした生地に、粒あんがぎっしりと詰まっています。あんこの甘さは控えめなので、パン生地そのものの甘みも堪能できます。この日もテイクアウトのコーヒーと一緒に、お店の横にあるフリースペースで一息つく人たちの姿もちらほら。駅から直結のお店なので、雨の日に濡れずに行けるのも嬉しいですね。
店名:福島屋
住所:東京都港区六本木1-4-5アークヒルズサウスタワーB1F
TEL:03-6441-3961
営業時間:月~金:8:00~22:00/土・日・祝:10:00~21:00
8. 【焼きたてパンで異国気分】パリジャンサンドや限定メニューを楽しもう「PAUL 六本木一丁目店」(六本木一丁目駅そば)
六本木一丁目駅の改札を出てすぐ目の前にあるパン屋さん。パンだけでなく、キッシュやガレット、サラダなどのメニューも豊富です。ショーケースには人気の「クロワッサン」を筆頭に、チョコレートがけの甘いパンや惣菜パンがたくさん並び、どれにしようかと思わず目移りしてしまいます。また、様々な具材が入ったパリジャンサンドもPAULの定番ですね。
ちなみに六本木店限定の「ポッシェ・サーモン」は、カリッと焼かれたパンドミーにサーモンとポーチドエッグが乗り、たっぷりのオランデーソースがかかった一品。とろとろの黄味とソースをパンに絡めてサーモンと一緒に食べれば、お口の中に最高のハーモニーが広がります。付け合わせのパンも4種類あるので、少しずついろんなパンを味わいたい方にはお薦めです。イートインスペースではショーケースに並んだ商品も食べられるので、ここでケーキを選べばデザートまで味わえる、そんな欲張りが叶ってしまうお店でした。
店名:PAUL 六本木一丁目店
住所:東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー1F
TEL:050-5590-2072
営業時間:月~金:8:00~21:00/土:10:00~20:00/日・祝:10:00~18:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/shk23drb0000/
9. 【昔懐かしい雰囲気】昼時は行列に!惣菜パンがずらり「サンモリッツ名花堂」
麻布十番商店街にある、知る人ぞ知る昔懐かしい雰囲気のパン屋さん。映画「風立ちぬ」に登場して話題になった昭和を代表するおやつ、「シベリア(羊羹をカステラで挟んだお菓子)」を置く貴重なパン屋さんでもあります。大きなガラス窓が目印の店内には、ふわふわのコッペパンにボリューミーな具材が挟まれた昔懐かしい惣菜パンたちがずらり。1つ1つ丁寧にラップで包まれた商品たちは、手作りの温かみを感じさせ、どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
人気メニューの1つである「コロッケパン(税込237円)」は、コロッケと千切りのキャベツが挟まったシンプルなサンドイッチなのですが、しっかりと厚みのあるコロッケはじゃがいもがホクホクで柔らかく、食べごたえも十分です。ちなみにこちらのパン屋さんでは、パン以外にもインスタントラーメンやアイス等も充実していて、お昼時には行列になるというのも納得です。
店名:サンモリッツ名花堂
住所:東京都港区元麻布3-11-6
TEL:03-3408-6381
営業時間:6:00~20:00(火曜日から日曜日)
URL:http://r.gnavi.co.jp/bc5k4zx30000/
10. 【フランス風の本格派】甘~い香りのクロワッサンが絶品「メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー」
飯倉交差点近くの、外観がとても可愛らしいパン屋さんです。店内にはイートインスペースの他にテラス席もあり、まるでヨーロッパの街の一角のような佇まいです。そんなお店の名物は、何といっても1個480円の「クロワッサン」。フランスのレスキュールバターという最高級バターを使用していて、並んでいるパンからも甘い香りが漂い、思わずうっとりとしてしまいます。
実際にクロワッサンを食べてみても、バターの風味をしっかりと感じられる一方でしつこさもなく、表面のサクサクとした食感を楽しみながらペロッと平らげてしまいます。パンの中身はほどよくしっとりしていて、思わずもう1つ食べたくなる、そんな逸品でした。その他にもバゲットの種類が多く、自家製天然酵母を使用しているという「トラディション」もお薦め。酸味のあるパンがお好みの方はぜひお試しください。
店名:メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー
住所:東京都港区麻布台3-1-5
TEL:03-5797-7387
営業時間:月~土:7:00~20:30/日・祝:7:00~19:30
URL:http://r.gnavi.co.jp/hf3p2h3m0000/
(取材・編集:ソーシャルグッドマーケティング)